【将棋】「天才」加藤一二三九段が指し続ける棒銀の定石・魅力とは

sugimohayakaze

棒銀とは

飛車が縦に良く利いていることを活かし、銀将を棒のように真っ直ぐ突き進める、速攻性に優れた戦法。最も基本的な棒銀は、2八の飛車先の歩を伸ばし、3九の銀を繰り出していく。
棒銀とは (ボウギンとは) [単語記事] – ニコニコ大百科

手順解説(映像)

棒銀で名人に登りつめた加藤一二三九段

羽生善治三冠が一昨年出された著書の中で、私の棒銀についてこう書かれています。

『加藤先生は長年棒銀をやっている。長年やっていて、いまでは若手棋士たちの研究対象になっており、研究し尽くした棋士たちに狙い撃ちされている』と。その後に『作戦が読まれて相手の研究にはまる危険性を考えると、現実にそういう人はほとんどいない。だが加藤先生は全然恐れておられないようだ』と。

画像:NEWYORKER

棒銀をさすのは、作戦負けになる事は無いから、負けるパターンは途中で判断の誤りで負けてしまう。判断の誤りを無くせば勝てる。
加藤一二三伝説

初心者向けに棒銀戦法の使い方を解説

初心者から中級者に駆け上がる!将棋の戦法「矢倉囲い+棒銀」
画像:nanapi
https://matome.naver.jp/odai/2139981440115378201
2014年05月11日