服はたくさんあるのに、着ない服もいっぱい・・・
Yura@PlayByPlay73
あきゃね@setachan
教えて!少ない服で効果的にコーディネートする方法。
柴谷 聡恵(しばたに さとえ)さんって?
女靴、男靴、ぺたんこ靴、季節靴の4足を持つ
丸みのあるフォルムだったり、先が尖ったヒール細め、など。
●男靴
男性が履きそうなカッチリしたローファー、レースアップシューズ、など。
●ぺたんこ靴
スニーカー、モカシンなど、歩きやすい靴、など
●季節靴
サンダル、ブーツ、など
自分のベースカラーを見つける
ベースカラーは、ベーシックカラー(ホワイト、ブラック、グレイ、ネイビー、ブラウン、ベージュの合わせがしやすい定番色)から見つけます。
ポイントは、
【他人目線:客観的】似合っている色
【自分目線:主観的】自分のライフスタイルや気持ちにフィットしている色
美尻・美脚になる定番ボトムスを揃える
「流行り」よりも「定番」を押さえておく。
自分の体系や骨格に似合うものって分からない!そんな時は、骨格診断(ライン分析)
キレイめ、デニム、楽チン、ホワイトの4本を持つ
ネイビーのピンストライプパンツ、センタープレス入り、ストンと落ちる素材で、9分丈なので足首が少し見える丈感。など。
●デニム
自分の骨格にあったラインのもの。
●楽チンパンツ
カーゴパンツ、スウェットパンツとか、チノパン、など。
●白パン
敬遠しがちだけれど、濃い色を着ることが多いから、抜け感を出すのに1本持っておくと便利。
汚れるのが嫌なら、毎年買い替えるのも1つの方法。
【ワンピース】シンプルなもの と 華やかさをだしてくれるもの
【スカート】 シンプルな黒タイトスカート と プライベートに着るロングマキシスカート
この4着でキチンとしたシーン(キレイめ)と、カジュアルなシーン(楽チン)に対応
着るだけで絵になるワンピースを持っておく
「シンプルなもの」と「華やかさをだしてくれるもの」
●自分に似合う色・シルエット・柄などから、こんな2つ
コーディネートを考えなくてOK!時短になる!
さらに、女度もアップ!だけど、印象に残りやすい。「それしか着ない人?」にならないように注意です。
「シンプルなタイトスカート」と「ロングマキシスカート」
ブーツやタイツにも合わせやすく
リゾート風、アジアン風、ふんわりシフォン、スポーティーにジャージマキシ色んなものがありますね。
自分の脚がキレイに見えて、履くだけで全身のバランスを整える「美人丈」が鉄則。
自分の脚に似合う丈を知りましょう。
凛・艶・華な3つのトップスを揃える
カッコイイ、メンズライクな、辛口アイテム
ストライプ、など直線的な印象のもの
●艶(つや)
女性らしい、可愛い、甘口アイテム
リボンアイテム、シフォン・レース素材、など曲線的な印象のもの
●華(はな)
色モノ or 柄モノ(花柄、レースなど)
●自分に似合うその年の流行アイテムを+α
定番トップスは、明るい色・差し色・濃い色で揃える
きれいめカーディガンは、マストアイテム!
きれいめカーディガン
●ハイゲージ(細い針と糸で目が細かく編まれているもの)
●重ね着しやすいクルーネックかVネック
ボタンの留め方で印象を変えれるのがクルーネック
Tシャツ
明るい色で印象をあかるく軽やかに、
ベーシックな定番アイテムは、そのまま着ちゃうと「フツーの人」「無難すぎる人」になりやすいので要注意。
タンクトップ
黒、白、色がキレイなネイビー
ここでも、「あさこ(明るい色・差し色・濃い色)」。
白シャツ
デニムシャツ
定番アイテムには、スタイリングの仕方と小物あわせが重要!!
小物はセットで揃えておく
(ネイビーで色をリンク)
(バッグの両脇と靴がスウェード素材)
(ウェスタンなテイストで統一)
一番取り入れやすいのは、ネックレス。色・形(デザイン)・長さ・ボリューム。自分に似合うネックレスがどういうものか知っておきましょう。
華奢・大ぶり・パールの3つを揃えておく
●華奢なものは、私を繊細に
●大ぶりなものは、私を華やかに
●パールは、私を気品・優雅・知的に

http://www.cafeglobe.com/2013/07/031733wardrobe.html

https://matome.eternalcollegest.com/post-2139850932144773901
カラーライフコンサルタント/イメージコンサルタント
自分自身の経験から「自分らしさ」や「生き方」を模索している
20代後半から40代の女性に向けて、ファッション、キャリア、ライフスタイルを
自分らしいスタイルで実現する応援プロジェクト「自分スタイルラボ」をスタート。
自分スタイルを楽しく【 知る・触れる・深める 】シェアできる場を提供している。