ラフな服装でいいといわれても、やはりスーツで頑張らざるをえないですよね。就活面接。
長い闘いです。少しでも疲れをためこまないように。暑さでまいってしまわないように、暑さ対策をしましょう。
尾方すみれ@ogacheeese
就活終わるまでは夏こないで
えん@0en09en3en0owan
志乃@shino0sechia
若いからって、我慢するな。疲れているんだから、体調、崩すよ。
小型の保冷剤で首などを冷やす
大きな血管が通っている首やワキを冷やすと、汗が抑えられます。首に巻くタイプの物なども売られていますので、活用してみては?
全保連株式会社 採用 – 【就活まめ知識】GWも終わり、いよいよ暑さ本番まっしぐらのこれからの季節。… | Facebook
首にまく冷却タオルは様々なタイプが出ています。千円程度の高めのものをつかうと、効果が違います。
多くが水の気化熱を利用して冷やしてくれます。白いタイプを買えばワイシャツでも違和感はありません。
会社に入る前に外せばよいのですから、おすすめです。
ネクタイを会社の前でつける
ネクタイは一応会社に入る前に付けていました。 ネクタイも会社に聞いてみて、外してもいいようだったら外した方が暑くなくてよいです。
就活の暑さ対策について – Yahoo!知恵袋
ちょっと面倒でもネクタイはなるべく外しておきましょう。
面倒くさくても、これは意外に効果的です。
この1度が大きな差!
移動のときはユニクロなんかに売っているドライタイプのVネックのTシャツを
会場付近のコンビニや最寄り駅のトイレでブラウスに着替えてました。
ブラウスは紙袋で持ち歩き、着替えたTシャツは小さく畳んでカバンの中に。
夏、リクルートスーツ、汗だくです! : 美容・ファッション・ダイエット : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
移動はTシャツで。最寄り駅で着替えてしまう荒業です。
ワイシャツは面接時意外は脱いでしまいましょう。
ベチャベチャしたワイシャツで面接に望むというのも、意外にマイナスポイントかもしれませんし、自分も快適で、面接にもプラス。
大きなビルのエントランスで涼しむ
都会のオフィス街であれば、大きなビルが沢山ありますよね。
大きなビルは必ず1階がエントランスフロアになっていて、空調がしっかり利いています。また中にはイスなども設置してあり、訪問前の準備をするにはとても便利です。
就活生の暑さ対策|【就活塾】採用のプロが伝授!就活コンサルタントの必勝アドバイス
喫茶店にはいってばかりでは、お金もかかります。どこかのビルのエントランスで休ませてもらいましょう。
コンビニでアイスコーヒーを買って、ゆっくり。怒られそうなのが怖い?非常識すぎでなければ、たいていの人は見て見ぬふりでやさしく接してくれますよ。
冷却スプレーを使う
マイナス20℃の冷気がカラダを一気にクールダウンしてくれます!
さらに!べたつかず、すぐに乾いてサラサラになります!
是非こちらで体内の熱を鎮めてから面接に励んで下さい。
夏の就活対策~うだる暑さに打ち勝とう~ – だべりブログ! 採用のプロが就活情報をリアルタイム発信!~個性派ブロガーが伝えたいこと~
カズ@主役ライダーのアーツ集めに夢中@kazutelusan
ヤシュクク@yasyukukumo
今日はもうスーツじゃ暑いよなぁ。。
扇子をつかう
昨夏の就活中は扇子にお世話になった。
Twitter / ngm_st: ほぼ日扇子欲しいなぁ。昨夏の就活中は扇子にお世話になった。 …
すぐしまえるし、なんか粋。扇子を持ち歩くのもいいですね。電車の中で使えば、体をギュンと冷やしてくれます。
たいへんですが、がんばってくださいね。
スーツに合う帽子もあると熱中症対策にいいですね。
友達の結婚式の二次会で帽子を被っていた男友達は中折帽子を使用していました。
細いスタイリッシュなスーツに(モッズスタイル)合わせた同系色の中折帽子で素敵でしたよ。
男性用のスーツなどのときに被る帽子をネットで探しているのですが、どんなキー… – Yahoo!知恵袋
直射日光を防ぐだけでも暑さがずいぶん違います。ちょっと恥ずかしくてもスーツに似合う帽子をかぶってみては。
Aさん、帽子を被った時と被らない時で頭の温度の比較実験
(気温33℃、湿度67% 15分間座る)
帽子あり47.2℃
帽子なし40.4℃
1999年7月5週目
実験では、15分直射日光を浴びると、帽子が有り無しでは7度もの差がつきます。
電車を降りて、会社まで15分なんていうのはざらにあること。迷ったらもっとかかります。外歩きが多そうだったら、帽子はおすすめです。
帯状の冷却材を巻くのが良いです。