学校や会社に行きたくないと思ってる人へ贈る7つの助言

keivivo
高城剛さんの「白本」があまりにも面白く、勉強になったのでシェア!いまを苦しんでいるあなたへ希望を与える名言の数々です。

人生つまらないと思ってる人へのアドバイス

面白いか、つまらないかは、外的要因ではなく、実は内的要因にあります。僕は、自分のことを「それなりに面白い」と思っていますので、ほとんど「つまらない」と感じることはありません。誰かやなにか(例えばテレビやネットなど)に、「楽しませてもらっている」と、つまらなくなってしまうことは、増えると思います。しかし、自分で自分を「楽しんでいる」と、ほとんどの場合つまらなくなることはありません。実は近代社会の錯覚は、外に基準があるように作っているだけで(広告の基本手法です)、それが共同幻想なんだと僕は思っています。
高城剛さんの「白本」書評 – 美しく 時には 泥臭く生きる SimpleLife is Beautiful

Q 豊かさとは

過剰な労働と過剰な消費は「豊かさ」をもたらさない。
過剰な消費を必要としなければ、過剰な労働は必要なくなりました。
これも極めて当たり前ですが、バランスこそがもっとも大事であり、お金よりも時間こそが取り返しがきかないことは事実です。

収入の低下に繋がっても、常に面白い仕事を選択します。
「自分にとって面白いこと」➡「自由な時間」➡「収入」や「他者からの評価」が優先順位になります。それは紆余曲折あって、この年齢になって分かったことも多くあるんだと思います。
高城剛さんの「白本」書評 – 美しく 時には 泥臭く生きる SimpleLife is Beautiful

Q 「はじめる」ことより「やめること」の方が難しい

転職などのなにか「はじめること」に行き詰まっているとしたら、それは「やめること」が、キチンとできてないからなんだと思います。前職の限界とは、業界、人間関係、日本式システムなど、どれかは存じませんが、その問題点をちゃんと自分なりに解決しないと、また同じことを感じると思います。ですので、まず、その問題と向合うことが、「はじめること」の前に大事だと思います。
高城剛さんの「白本」書評 – 美しく 時には 泥臭く生きる SimpleLife is Beautiful

Q 自分と向合う方法

一番簡単なのが、「自分にとって一番楽しいことはなにか?」を考えてみることです。それを欲望と一緒にしてはいけません。まずは、欲望をのぞいて考え、それをもっと考えたり、追求したり、実践したりしていると、きっと次の壁にぶつかります。そこで、「自分にとって、これはすべきことなのか?」のような使命というか、「自分とはなんなのか?」を考えるようになると思います。答えは見つからないかもしれません。それでいいのです。自分としっかり話して、自分の奥の奥の奥と対話することが大事なのです。他人にどうみられていようと。
高城剛さんの「白本」書評 – 美しく 時には 泥臭く生きる SimpleLife is Beautiful

Q 高城さんにとって、自由、とはなんですか?

自由とは決意だと思います。ある時から「自由に生きる!」と決断することだけだと思いますね。しかもできるだけ軽やかに。これは、簡単そうで難しく、難しそうで簡単なことだと思います。

Q いろんなことに対し、逃げ癖がついてしまっています。逃げた自分を責め、悪循環です。高城さんならどうしますか?

問題は事象からの「逃げ」ではありません。ご自身を見失っているだけなんだと思います。自分を「恐れ」るのは愚の骨頂です。自分は他の誰でもない自分です。もっと、自分としっかり対話する術を身につけて下さい。鏡を見るでも、自分のブログを読み直すでも、独り言を言うでも、自分の歌を作ってみるでも、自分絵日記を描くでも、瞑想するでも、何でも構いません。必ずいつか、自分は「恐れ」るものではなく、「楽しむ」ものだと気がつくと思いますよ。

Q 日本人として強みになることはなんでしょうか

僕が日本を素晴らしい国だと思う点は、4つほどあります。
ひとつめは、日本人の勤勉さ、細かさです。
ふたつめは、日本の山河溢れる大自然です。
みっつめは、その自然を敬い共生する気持ちです。
よっつめは、このみっつによって生み出されたテクノロジーの数々です。
僕は、これらを大切にして日々を生きています。

Q 今後大切なスキル

今後大切なのは「英語」と「コンピュータ」だと思います。
続いては「国際感覚」と「センス」でしょうか。そして、これだけで十分だと思います。むしろ、残りは「遊ぶこと」に時間を割いた方がうまくいくと思います。どの国でも、スキルはあってもつまらない人とは仕事したいと思わないでしょうから。
高城剛さんの「白本」書評 – 美しく 時には 泥臭く生きる SimpleLife is Beautiful

https://matome.naver.jp/odai/2139669119039347901
2015年07月06日