過去最多!?ネットでの人権侵害が急増している……

tuttuita0110
ネットでの人権侵害がふえている。身近で起こることも十分予想される。。。

ネット上の人権侵害事件、過去最高に プライバシー侵害と名誉毀損で98%

法務省は14日、インターネットによるプライバシー侵害や名誉毀損(きそん)など人権侵害の事案が、昨年1年間で計957件に上ったと公表した。
ネットでの人権侵害急増 法務省まとめ、氷山の一角か (朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース


https://matome.naver.jp/odai/2139493590434609801/2139493682435016903
法務局・地方法務局に寄せられた相談件数は4320件(前年比10.0%増)、実際に何らかの被害者の救済に着手した人権侵犯事件数は957件(同42.6%増)で、いずれも過去最高だった。事件のうち、プライバシー侵害は600件、名誉毀損は342件で、両者で全体の98.4%を占めた。ISPなどに削除要請を行ったものは136件だった。

なりすましなどの悪用が後をたたない

実際の事案として、被害者の名前や写真を使ってなりすました何者かがネット上に投稿した不適切な書き込みが、被害者によるISPへの依頼では一部削除されなかったものの、法務局を介して要請することでプライバシー侵害と認められ、全て削除されたことがあったという。

30代の女性になりすました別人がネットの掲示板に女性の氏名や携帯電話番号、メールアドレスに加えて、ひわいな文章を書き込んだケースや、中学生の男子生徒がいじめを受けている様子を撮影した動画が投稿されたケースがあった。いずれも相談を受けた法務局がサイトの管理者に要請し、削除された。
ネットでの人権侵害急増 法務省まとめ、氷山の一角か (朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース

法務省が相談フォームを設けている

法務省の人権擁護機関は、人権相談をWebサイトからも受け付けている。相談フォームから送信すると、最寄りの法務局から後日メールや電話で回答が得られる。

http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken113.html

法務局は窓口や電話などで相談を受け、人権侵害の疑いがあると判断した場合は加害者に再発防止を求めたり、当事者同士の話し合いの場を設けたりする。
東京新聞:ネット人権侵害が最多 13年 957件、前年比42%増:社会(TOKYO Web)

meiro&C-hris@meiroizm

十代の女の子がラブレター貰ってむかついたからネットに晒したら『よく分からない人達』に『逆襲』され会社を解雇され。ちょっと酷いとかそういうレベルじゃない。これは立派な人権侵害。

ゲーム通@gametuu

(日本ヤバイ) 無断で個人情報を載せるネットを使った人権侵害が急増!体罰は2倍超、いじめは過去最多を更新!! dlvr.it/57z9Nq
https://matome.naver.jp/odai/2139493590434609801
2014年03月16日