【リクナビNEXTのCMがネットで賛否両論】
リクルートキャリアが運営する転職情報サイト、リクナビNEXTが「子供に夢を託すな。」というCMを流している。
「子どもに夢を託すな。」リクナビNEXTのCMはなぜ気持ち悪いのか – 常見 陽平
youtubeを見ていると最近子供に夢を託すな。というCMがよく流れます。最初は気にならかった
のですが何度も聞いてると気になる……
月3万円で生活しています 年収50万です
映像の独特の空気感、空虚そうな企業戦士たち(会社人間、社畜とも言う)、それに対して歌いかける子供。「子どもに夢を託すな。」という刺激的なコピー
「子どもに夢を託すな。」リクナビNEXTのCMはなぜ気持ち悪いのか – 常見 陽平
▼こちらが話題の【リクナビNEXT。子どもに夢を託すな。 】▼
印象に残るCM
「自分のやりたいことは自分で実現しよう」ということを訴えたいCMだと思われる。
「子供に夢を託すな、大人も自分を生きろ」CMに反発の声 「子供をダシに使ってんじゃないよ」「転職出来ない人にケンカ売ってる」 : J-CASTニュース
CMというのは、言うまでもなく1ヶ月に凄まじい本数が流れるわけで、よっぽど内容に特徴があるか、たくさんの本数を流さなければ印象に残らない。
「子どもに夢を託すな。」リクナビNEXTのCMはなぜ気持ち悪いのか – 常見 陽平
賛否両論を呼びそうなくらいがちょうどいいともいえる。ふりきったメッセージで勝負する姿勢自体は評価できる。
「子どもに夢を託すな。」リクナビNEXTのCMはなぜ気持ち悪いのか – 常見 陽平
Twitterでも話題に
SHOWHEY@sbt_s
このCMが恐怖
リクナビNEXT 「子どもに夢を託すな。」
youtu.be/KwJoNeambVY
メルヘンうんこ@gwig_gwig
Kato Hideyuki@hidetansan
アルティメットひょごたそ ✈うとうと族✈@hyogotaso
否定派の意見
ネット上に書き込まれた感想を見てみると、「見ててなんか気持ち悪い」「世の中の転職出来ない状態の人間全員にケンカ売ってる」「お前等こそ子供ダシに使うんじゃねぇよ」など、辛らつな意見が並んでいる。
「子供に夢を託すな、大人も自分を生きろ」CMに反発の声 「子供をダシに使ってんじゃないよ」「転職出来ない人にケンカ売ってる」 : J-CASTニュース
賛成派の意見
「これは正論」「知人で子供がいる親の連中全員に正座して聞かせたい」など、内容を評価する声もあった。
「子供に夢を託すな、大人も自分を生きろ」CMに反発の声 「子供をダシに使ってんじゃないよ」「転職出来ない人にケンカ売ってる」 : J-CASTニュース
元リクルート社員常見陽平氏がこのCMに語る
元リクルート社員で人材コンサルタントの常見陽平氏も13年10月、言論サイト「アゴラ」に寄稿した文で「『気持ち悪い』と感じた」と率直に述べ、「この『もっと素敵な居場所がある』幻想、『自分らしく働けるはず』幻想が日本人を苦しめているのではないか。自分探しが止まらなくなっているのではないか」と指摘していた。
出典元 Jキャストニュース
元リクルート社員で人材コンサルタントの常見陽平氏が語る。「子どもに夢を託すな。」リクナビNEXTのCMはなぜ気持ち悪いのか。
賛否両論あるCMでしたが、印象にはとても残るCMですね。
あなたはどう感じましたか?
映像を見ていない人のために簡単に説明すると、このCMではバス停や、電車の中、オフィス街などに子供が現れ、「子供に夢を託すな。」という歌を歌う。歌詞の中身は、本当はやりたいことはあるだろとか、自分のことを考えろという内容だ。子供たちはビルの屋上に集まり、合唱する。その声が、働いている人たちの耳に届くというものだ。
出典元 BLOGOS
http://blogos.com/article/72059/