切り絵とは?
切り絵は日本では古より神様の儀式に使われ、今も飛騨高山などでは奈良時代以来と伝えられる伝統的な様式が残っている。その後は染物師が使う染の型紙として発達した。現在、京都友禅の「型友禅」の製作初期工程である「型彫り」の匠の技から生まれた切り絵作家として京都伝統工芸者三代目蓮蔵(本名山川勝雪)がいる。中国ではお守りであり、上海で行われている伝統的切り紙(きりがみ)は上海で内山書店を経営していた内山完造が日本から伝えたものである。
福井利佐ってどんな人?
主な作品制制
“「藝人春秋」水道橋博士著] カバーアートワーク制作。
「J-WAVE TIMETABLE 2012」カバーアートワーク制作。
NHK-BS「猫のしっぽカエルの手」オープニングタイトル制作。
「ポリティコン」桐野夏生著 表紙アートワーク制作。
「婦人画報」表紙・切り絵制作。
NHK-BS「太宰治短編小説集『グッド・バイ』」映像作品制作。(アニメーション制作:TYMOTE)
「TARACHINE」オリジナル切り絵 ムービー発表 (映像制作:STUDIO 4℃)
「中島美嘉写真童話集BOX(DVD込)」の装幀デザイン / アートワーク制作
「OSAMU TEZUKA×RISA FUKUI by UNIQLO」コラボレーションTシャツ (4型)
「i(アイ)」三菱自動車とのコラボレーションモデル開発
「蜘蛛女のキス」(今村ねずみ、山口馬木也)舞台ポスター制作。
「MVA 05 by SPACE SHOWER TV」メインヴィジュアル制作 (映像/広告関連)。
「Letユs MUSIC TOUR 2005」のツアーパンフ、グッズ、舞台装飾等制作。
「MUSIC」中島美嘉のジャケットアートワーク制作
「TOKYO COLLECTION 04」にて「ALMOND」コラボレーション作品制作 / 参加。
「And A + Reebok」の企画で、スニーカーを2型発売 (欧米も販売) 。
福井 利佐(ふくい りさ、1975年 – )は、静岡県出身の切り絵作家。
多摩美術大学デザイン学部グラフィックデザイン学科卒業。切り絵の繊細な表現描写を用いた作品を多く発表している。広告、ポスター、映像、装幀など、アートワーク・コラボレーション作品を発表している。個展多数。2012年、青幻舎より「福井利佐切り絵作品集 KIRIGA」を出版。
夫はイラストレーターの今井トゥーンズ。2009年に第1子(長女)を出産。