英語赤点だったOLが使っている英語習得のためのツール

posi0202

やべえ、英語使えねぇぇぇぇぇぇぇ

社会人2年目です。国内の会社で国内の会社に営業しています。

・・・・・のつもりでした!が!ちょっと英語使う場面が意外とあって焦り〜の。
とっさに勉強のために使ったサービスなどをまとめています。
個人的な意見のまとめです。

高校の時は英語がレッドポイントゲッターズだったので、
英語アレルギーハンバなかったですが、
目的がテストの得点⇒会話に変わるだけで、
全然世界は変わるもんですね。

Webサービスってすげえなあ…無料or少額でこんなに使えるんだ…。

他にも良いのあったら教えてくださいね!

【1】単語習得

人間の記憶の忘却曲線に合わせ、最適なタイミングで単語を出してくれる。
色んなコンテンツがあって、自分のレベルに合わせて選べるのも◎
ちょっとお値段ははりましたが、6ヶ月¥4,800のコース(キャンペーン期間中)
を申し込み〜。

特許取得の学習システム

特許取得の学習システムが、一人ひとりに最適なスケジュールで学習をガイド。記憶の低下に合わせ、効果的なタイミングで出題されるから、学習したことが記憶に残りやすい。
iKnow!で英語。ちょっとの努力で、大きな成果を。 – iKnow!

【2】Google翻訳

いんやあ、なめてましたわ。
iPadにアプリを入れたんですが、これがすごい。
日本語でしゃべったら、それをそのまんま英語にしてくれちゃう!
もうどこでも旅行出来るじゃん!もはや私しゃべれなくてもいいじゃん!(違)

【3】Ginger

AndroidアプリやChromeアプリでリリースされています。
例えば、このアプリを搭載したChromeでEvernote開いて英文打ち込んだ場合、
間違っている部分が水色になりお知らせしてくれます。
メールなど行う場合は、とても便利。

【4】TEDi SUBTITLE

英語でTEDみたい!とは思うものの、はじめからそれはきつい…
なので、日本語訳が出て、かつ話す速度も調整できるAppをiPadに入れました。
速度調整機能は、勉強のためには便利!

【5】Happy Talk レコーダー

通称HTレコーダー。英会話のレッスンはコレで録音!
先生が、有料だけどこのレコーダーが一番良いと言っていたので、素直に購入。
音声がクリアに録音出来る事、速度調整出来る事が利点。
たしかにこれは使い勝手が良い!

【6】Turbo Scan

色々使ってみましたが、これが一番鮮明にスキャン出来るAppだと思う。
白黒の書類の取り込みはこいつにお任せ〜。
レッスンでもらったプリント類はこれで全部保存。

使ってみたい

【1】Eigooo!

これはもう少し対面での英語教室に慣れたら使ってみたい。
Skypeの英会話レッスンサービスよりもお得感あり。

よくあるSkype英語レッスンは、安いけど
■毎日 7:00〜25:00
のくくりで、少しでも時間を超えたらその日のレッスンは無効になってしまう。
仕事をしながらの継続はなかなか難しそうなんですよね。
結局割高になってしまいそうなので、この様に、
・レッスン回数に制限がない
もしくは
・レッスンごとの料金体系
のほうがお得感ありそうです。

【2】QQ English

・レッスンは1回ごとの料金体系
・講師が全員プロ(バイトとか日本語学んでますっていう学生とかじゃない)
というのが売りの様。評判も良さそうなので、将来的に使ってみたい。

番外編

対面の授業は迷った結果ここにしました。
・曜日や時間の指定なし(各回ごとに決められる)
・料金が1回毎(10回分まとめて支払い)
のが良かったためです。家の近くにもあったので、結局ここへ。
回し者ではありませんw

https://matome.naver.jp/odai/2139254297390101701
2014年03月18日