最近「EDM」というジャンルを採用しているモー娘。
つんく♂さんはモーニング娘。の作品で、2012年4月リリースのシングル「恋愛ハンター」以降、ダブステップをはじめとするエレクトロニックダンスミュージック(EDM)をいち早く取り入れてきました。
ナタリー – [Power Push] モーニング娘。「ブレインストーミング / 君さえ居れば何も要らない」特集 (4/6)
烈弾(From ILL SMOKERS)@retsudan1986
だ~ちゃんbot2LEVEL3@daachan0215
通常盤が無く、初回盤を買ってしまった
DVG企画のときにナイアが「最近のアイドルってこんなEDMなの!?」と驚いてましたが、そうなんです。特に最近のモー娘。は楽曲もダンスもクオリティが高いです。これはDVGではかけてないけど、EDM好きにオススメの1曲。 https://t.co/uHOOChSMFT #orbitL
— orbit language (@orbit_language) January 28, 2014
世界中で大流行中の「EDM」って?
EDMとはElectronic Dance Music、文字どおりエレクトロニックなダンス・ミュージックを総称するワードとして、アメリカで古くから使われてきました。広義には、トランス、テクノからハウス、ドラムンベース、ダウンテンポまで、エレクトリックで踊れる音楽すべてを指します。
EDM World Network » EDMとは?
今世界では「EDM」は人気の音楽ジャンルで、Ultra Music FestivalやElectric Daisy Carnivalなど数十万人を動員できる音楽フェスがあちこちで開催されていたり、EDMアーティストやDJがチャートのトップに上り、グラミーなど賞を受賞する人も増えています。
世界の音楽業界で話題のジャンル「EDM」で最も影響力のある人物トップ50 – All Digital Music
自信満々のプロデューサーつんく♂
そのへんの連中はたぶん真似できないと思うんですよね、サウンド的にも。
ナタリー – [Power Push] モーニング娘。「ブレインストーミング / 君さえ居れば何も要らない」特集 (6/6)
つんく、自画自賛のサウンド。
いろんなアイドルがいる中で、今のモーニング娘。は一番アーティスティックというか。日本で現状出てくるアイドルと言われてる連中の中で一番とがっていてほしい。
ナタリー – [Power Push] モーニング娘。「ブレインストーミング / 君さえ居れば何も要らない」特集 (6/6)
洗練されたかっこいい路線で行っているらしい。
かっこいい曲に乗せた力強い歌詞も魅力
歌詞のテーマにしても、もちろん「私」と「あなた」が軸になる曲もありますけど、それ以上に「私たちが発信するエネルギー」が大きなテーマであって、単に惚れた腫れただけじゃない、今を生きていかなければならないというメッセージを常に歌詞の中に入れているんですね。
ナタリー – [Power Push] モーニング娘。「ブレインストーミング / 君さえ居れば何も要らない」特集 (4/6)
かっこいい洗練された、曲調に加え、積極的で力強い歌詞が特徴です。
アイドルに多い「恋するか弱い乙女」を表現する曲とは真逆とも言えるでしょう。
未来を感じさせるテクノ系の入った曲調と見事にマッチングしています。
実際のモー娘。のEDMサウンドはこちら! (音源だけです)
アイドルと思えないくらいカッコイイサウンドになっています!
結論
ダンスも表情も「可愛らしさ」を追及するアイドルは多く、人気もありますが、
モーニング娘。’14。は真逆を行き、宣戦布告しているともとれますね。