ミドリムシは抹茶味!?健康になりたいなら黙って飲め!!

advertise.agency
ミドリムシって抹茶の味というのは知らなかったけど、色から納得(笑)

ミドリムシの味は”抹茶”らしい


https://matome.naver.jp/odai/2138806814527373101/2138980045026847203
ユーグレナ

https://matome.naver.jp/odai/2138806814527373101/2138980045026847303
抹茶

「ミドリムシ」の味は、ワカメやこんぶのような海藻の味、もしくは青汁のような青っぽい味を想像していましたが、そんなことはまったくありません。抹茶入りの「サブレ ユーグレナ」はともかく、「ミドリムシ」のムースも味は「抹茶」と変わりませんでした。
話題の“ミドリムシ”入りスイーツを食べてみた–ワカメ味?青汁味?それとも…? - えん食べ

でも、ユーグレナの方が栄養分が多い


https://matome.naver.jp/odai/2138806814527373101/2138980045026847503

https://matome.naver.jp/odai/2138806814527373101/2138980045026847603

ミドリムシに特有のβグルカンには高い健康効果が期待できます。
抗菌や抗ウイルス、抗アレルギー、抗腫瘍、代謝の改善など様々な効果を期待することができます。
むくみやメタボリックシンドローム、便秘や肌荒れ、湿疹や蕁麻疹、花粉症、鼻炎など幅広い効果を期待することができます。
これらの症状にお悩みのある方は、対策としてサプリメントを利用してみるとよいです。
アレルギーなどに対してすぐに効果を期待することができなくても、栄養を豊富に取れることで健康維持に役立てることができます。
栄養豊富なミドリムシサプリメントのデトックス効果で快食快便! | 便秘っ子の健康お悩み解決

そこで、来年からは「ミドリムシスイーツ」はどうだろうか?

煎茶の香りとほのかな苦味が、甘納豆の甘みととても良く合うそうです。朝から栄養分を取るのに最適ですね。

ミドリムシは、そのままだと、ちょっと癖があって飲みにくいので、お菓子に入れたとのこと。苦手だけど摂取したい方にはいいかも!

普通は野菜を入れるところを、ミドリムシでスムージにしちゃったようです!

https://matome.naver.jp/odai/2138806814527373101
2014年01月16日