あなたは忘れてない!?お正月を迎える前の6つのやるべきこと【日本人の常識】

ilabjpn
「1年の計は、元旦にあり」と日本人なら誰もが思うように、お正月は新しい1年を始めるにあたって、大切な行事です。そのお正月を迎える前にやるべきことは数多くあります。そこで、日本人でも忘れがちなことを、お正月のトリビアを含めてまとめてみました。
「1年の計は、元旦にあり」と日本人なら誰もが思うように、お正月は新しい1年を始めるにあたって、大切な行事です。そのお正月を迎える前にやるべきことは数多くあります。そこで、日本人でも忘れがちなことを、お正月のトリビアを含めてまとめてみました。

◆ お正月とは?

昔から、元旦には「年神様(としがみさま)」という新年の神様が、1年の幸福をもたらすために各家庭に降臨するとされています
正月行事の由来と過ごし方 [暮らしの歳時記] All About

年神様は祖霊神であり、田の神、山の神でもあるため、子孫繁栄や五穀豊穣に深く関わり、人々に健康や幸福を授けるとされています
正月行事の由来と過ごし方 [暮らしの歳時記] All About

その年神様を迎え入れてお祝いし、たくさんの幸せを授けてもらうために、様々な正月行事や風習が生まれました
正月行事の由来と過ごし方 [暮らしの歳時記] All About

① 28日までに年賀状を出す

年賀状は12月25日までに出せば、元日に届きます。早めに準備をするようにしておきましょう
日本人なら知っておくべき!お正月を迎える前の古き良き習慣7つ

それを過ぎてしまっても、28日までに出せば元日に届く可能性はあるそう
日本人なら知っておくべき!お正月を迎える前の古き良き習慣7つ

1月7日以降に届くものは寒中見舞いになるので、間違えないように
日本人なら知っておくべき!お正月を迎える前の古き良き習慣7つ

② 大掃除は28日までに済ませる

一年の汚れを落とすことを“煤払い(すすはらい)”といい、古くは12月13日が煤払いの日とされていました
日本人なら知っておくべき!お正月を迎える前の古き良き習慣7つ – Ameba News [アメーバニュース]

年末にバタバタすることがないように、28日までには終わらせるのが良いとされています
日本人なら知っておくべき!お正月を迎える前の古き良き習慣7つ – Ameba News [アメーバニュース]

③ 28日まで、もしくは30日に門松を立てる

家の門前に立てる門松は、歳神様が下界に降りてくるときの目印となるものです
門松を準備する時期 – 門松を準備しよう@一夜飾りはダメ

門松を飾る時期ですが、松迎えで採ってきた松を、通常であれば12月13日~28日、または、30日に飾ることになります
門松を準備する時期 – 門松を準備しよう@一夜飾りはダメ

31日に門松を飾ることは、一夜飾りといわれ、避けるべきとされています
門松を準備する時期 – 門松を準備しよう@一夜飾りはダメ

29日に門松を飾ることも、苦に通じるということですから、この両日には門松を飾らないように注意しておきましょう
門松を準備する時期 – 門松を準備しよう@一夜飾りはダメ

④ しめ縄も門松と同じ時期に飾る

歳神様を迎え入れるために玄関や神棚に飾るのがしめ縄です
正月飾りの準備としまい方 | nanapi [ナナピ]

しめ縄も、門松と同じように暮れの29日や31日は避けて、27日か28日に飾ります
正月飾りの準備としまい方 | nanapi [ナナピ]

正月7日の朝(地方により15日)、七草がゆを食べた後でとりはずし、どんど焼きで燃やします
正月飾りの準備としまい方 | nanapi [ナナピ]

⑤ 鏡餅は29日を31日を避けて飾る

鏡餅は、まざまな縁起もの(だいだい、海老、昆布、裏白、ゆずり葉、柿串など)を組み合わせて床の間か玄関に飾ります
日本人なら知っておくべき!お正月を迎える前の古き良き習慣7つ (美レンジャー)|ウーマンエキサイト ニュース

大掃除が終わった後、29日と31日を避けて、キレイにした場所へ飾りましょう
日本人なら知っておくべき!お正月を迎える前の古き良き習慣7つ (美レンジャー)|ウーマンエキサイト ニュース

鏡餅を下げる日は地域によって異なりますが、松の内(1月7日)が開けた1月11日に行うのが一般的です
日本人なら知っておくべき!お正月を迎える前の古き良き習慣7つ (美レンジャー)|ウーマンエキサイト ニュース

食べるときは、包丁などの刃物で切るのはご法度! 木槌などで割るようにしてください
日本人なら知っておくべき!お正月を迎える前の古き良き習慣7つ (美レンジャー)|ウーマンエキサイト ニュース

⑥ 年越しそばは年内に食べきる

長く伸ばし細く切って食べるそばは、延命長寿の縁起物として古くから大みそかに食べる習慣があります
大晦日に年越しそばを食べる理由や由来!食べる時間はいつ? | 今の話題!トレンドNOW!

年越しそばは年を超す前に食べたほうが良いという説があります
大晦日に年越しそばを食べる理由や由来!食べる時間はいつ? | 今の話題!トレンドNOW!

そばは切れやすいので「災いを断ち切る」につながります。そこで年内にそばを食べて、災いを断ち切ろうということ
大晦日に年越しそばを食べる理由や由来!食べる時間はいつ? | 今の話題!トレンドNOW!

▼ 参考サイト

https://matome.naver.jp/odai/2138786459061457801
2020年09月13日