各国のスーパースターが中国へ
中超のクラブが外国人助っ人選手に提供する年俸は、欧州での年俸の2倍以上に相当
中国サッカーリーグ、大物助っ人でしのぎ削る–人民網日本語版–人民日報
各クラブは高額のオファーで各国のスターの獲得に動いています。
選手側としても、高額の年棒は勿論、これからリーグを盛り上げて行くという所に魅力を感じるそうです。
所属チーム【広州富力】
ナイジェリア代表の歴代得点ランキング3位
ミドルズブラFCに所属していた時、クラブ史上最高額となる1125万ポンド(約26億2000万円)でエヴァートンに移籍したこともある一流選手。
マッカビ・ハイファに所属していたときにはUEFAチャンピオンズリーグという大舞台でハットトリックを達成している。
所属チーム【天津泰達足球倶楽部】
大宮アルディージャ・ヴァンフォーレ甲府・ガンバ大阪・清水エスパルス等、Jリーグでも活躍。
ガンバ大阪在籍時、Jリーグ得点ランキング2位に輝いた。
所属チーム【山東魯能泰山】
ブラジル出身で、数多くの個人タイトルを持つ
カンピオナート・ブラジレイロ・セリエB得点王 : 2003
パンアメリカン競技大会得点王 : 2003
カンピオナート・パウリスタ得点王 : 2004
ロシアリーグ得点王 : 2008
ロシア年間最優秀サッカー選手賞 : 2008
UEFAカップ得点王 : 2008-2009
チェルシーが誇る世界最強のFWコンビも在籍していたが・・・
2度のアフリカ年間最優秀選手、2度のプレミアリーグ得点王など数々の栄誉を手にしたストライカー。
コートジボワール代表の現主将であり、最多得点記録の保持者でもある
アネルカ、半年で移籍
ニコラ・アネルカ – Wikipedia
給料未払い問題が発端だそうです。
ドログバ、在籍5ヶ月で脱走
【サッカー】ドログバが中国を脱走したワケ=在籍5カ月で2カ月分しか給料をもらっていなかったもよう : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)
こちらも、2ヶ月分の給料しか貰ってなかったそうです
当時のアネルカ、ドログバの心境
中国プレミアリーグに残るくらいなら引退したい(アネルカ)
中国サッカーリーグ、大物助っ人でしのぎ削る–人民網日本語版–人民日報
ドログバはシーズン後半にはすでにチームから心が離れていた。
ドログバやアネルカが中国を去るのはなぜか?: サッカーまとめ Footballの星
指揮をとる監督達は中国リーグをどう思っているのか?
UEFAチャンピオンズリーグとワールドカップの両方を制した史上初の監督。
2013年広州恒大をクラブ初のアジア制覇に導いた。
所属チーム【広州恒大】
彼ら(アネルカ、ドログバ)が去っても、中国サッカーに関して何かが悪化するということはない
コラム:ドログバを失っても変わらない中国サッカー – Goal.com
中国のサッカーにはまだスピードやリズムや積極性が欠けているが、その部分も改善されつつある
コラム:ドログバを失っても変わらない中国サッカー – Goal.com
国のサッカーはまだ未発達で、この国はサッカー文化に欠けている。(アネルカ、ドログバの)2人はピッチや、審判や、観客や、クラブやチームメートに失望したのかもしれない
コラム:ドログバを失っても変わらない中国サッカー – Goal.com
中国は日本より20年遅れている
トルシエ“日中サッカー”語る「中国は日本より20年遅れている」。 | Narinari.com
中国サッカーは大革命が必要だ。たまに天才的な選手が出るものの、中国サッカーの現状を変えるまでには至らない
日本人の見方が変わった…岡田監督が正式辞任=中国版ツイッター 2013/11/21(木) 11:17:33 [サーチナ]
一人っ子政策で育ち、周りから素晴らしいと褒められてきたので、プレッシャーがかかると弱い
上海で見た杭州緑城と中国スーパーリーグの現状 : コラム | J SPORTS
実力よりも人脈や関係性を重視した選手の起用方法、さらには八百長の疑惑など、さまざまな問題があり、プロスポーツリーグとして健全とは言い難い面もありました。
スペシャル インタビュー| The Growth Power |ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント株式会社 GSAM
中国サッカーが発展途上ということはよくわかりましたが、取り巻く環境は相当悪そうですね。
中国サッカーの問題点①中国人選手が育たない環境
中国のチームは下部組織が育っていない
トルシエ“日中サッカー”語る「中国は日本より20年遅れている」。 | Narinari.com
ACLで中国チームの躍進が目立つようになっているのは、外国人補強選手の存在にほかなりません
トルシエ“日中サッカー”語る「中国は日本より20年遅れている」。 | Narinari.com
“ビジネスアプローチ”が強過ぎる
トルシエ“日中サッカー”語る「中国は日本より20年遅れている」。 | Narinari.com
そこでお金を得ようとする強い力が働き、結果として若い選手が育ちにくい環境を作り上げているそうです。
中国サッカーの問題点②ビジネスに走る協会とオーナー達
00年以降、サッカー界にまったく関係ない人たちが協会のトップを占め、後の八百長に繋がる
中国サッカーに未来はあるか?(その1) | フットボールチャンネル
90年代前半に、王俊生という、ものすごくリーダーシップのある副会長が居たが、他の副会長からは反発もあった。
結局、当時のボブ・ホートン監督(A代表とU‐23代表監督を兼任)がシドニー五輪出場を逃した責任をとる形で00年にその地位を追われると、その後はサッカー界にまったく関係ない人たちが協会のトップを占めるようになった。
中国サッカー界を揺るがした、八百長事件とは・・・
選手ら33人、永久追放 中国サッカー八百長問題
朝日新聞デジタル:選手ら33人、永久追放 中国サッカー八百長問題 – スポーツ
中国リーグで八百長が行われていた問題で、中国サッカー協会が選手ら33人を永久追放にした
中国リーグは【不動産リーグ】
コラム:中国サッカーの台頭は本物か? – Goal.com
多くのクラブのオーナーは巨大な資産を擁する不動産業者であり、尽きることのない資金源を持っている。
オーナーの中には、バブル抑制で締め付けがキツい中、サッカークラブを運営して【地元の為にやっている】というポーズをとる人もいるのだとか。つまりそこに“愛”が無いから先のことは考え無いと。
中国サッカーの問題点③度が過ぎるラフプレー
”恥ずべき醜態?”サッカー中国U21代表が大乱闘
”恥ずべき醜態?”サッカー中国U21代表が大乱闘 メディア各紙からその真相を探る | スポーツCHINA | スポーツナビ+
控えの選手、コーチ陣までが飛び出しての「大戦争」。
なんと、これで3度目だそうだ。
女子サッカー大会で審判に暴力、2人退場=中国
粗暴な解放軍 女子サッカー大会で審判に暴力、2人退場=中国 2013/07/13(土) 10:58:45 [サーチナ]
女子までも・・・
さらには選手達も・・・
中国サッカーの未来
日本視察の経験が全く生かされていない(中国サッカー界の大御所談)
レコードチャイナ:中国サッカー界の大御所が苦言、「日本視察の経験が全く生か…
・・・一体この先中国サッカーはどうなるんでしょうか??
世界各国からトップレベルの選手を掻き集めてる中国リーグは、今まさにサッカーバブルに湧いています。
まだまだ新設のリーグなので、手探りでやっている感じがするが、勢いはとにかく凄い!!