なにこれおいしい!震災から1000日ついに復活!天皇杯受賞 マルトヨ食品「さんまくん」ってなに?

somosomosomosomo
骨まで食べられてとてもおいしい!!天皇杯受賞!?気仙沼で作られている「さんまくん」とは?

そもそも、「さんまくん」とはなんだろう?

さんまくん
旬に三陸の海でとれた新鮮なさんまを一本一本手造り。 香りゆたかな「さくらチップ」でいぶしあげた黄金色の「さんまの燻製」です。

三陸の漁場でとれた旬のサンマを高級くん材でソフトに仕上げました。 新製法でつくられた「さんまくん」は骨までまるごと食べられるように作られており、 カルシウムもたっぷりで健康食品としても大いに注目されています。
マルトヨ食品さんま丸ごとお楽しみセット | セキュリテ – マイクロ投資プラットフォーム ミュージックセキュリティーズ

へぇ~。

だれがつくってるの?

社名 マルトヨ食品株式会社
創業 昭和27年10月
担当者 取締役営業部長 清水浩司
所在地 宮城県気仙沼市中みなと町131
マルトヨ食品|気仙沼仕事創出プロジェクト

宮城県気仙沼。

マルトヨ食品は気仙沼市中みなと町にあります。中みなと町は鹿折地区にあり、大きな漁船がいまも打ち上げられたままになっているところです(最近、解体が決まりました)。気仙沼にて最も被害の大きかった地区の一つです。
マルトヨ食品|気仙沼仕事創出プロジェクト

ニュースでみた、あの船だね。

マルトヨ食品の清水さんは「ここまで2年と半年。長かったです。」と話します。
セキュリテ被災地応援ファンド | ミュージックセキュリティーズ

天皇杯って?サッカー??

天皇杯等三賞の選賞は、農林水産祭中央審査委員会において、過去一年間の農林水産祭参加表彰行事において農林水産大臣賞を受賞した者の中から、7部門(農産、園芸、畜産、蚕糸・地域特産、林産、水産、むらづくり)毎に行われ、天皇杯、内閣総理大臣賞及び日本農林漁業振興会会長賞が毎年決定されます。
天皇杯等の選賞

なんかすごい賞なんだね・・・。

毎年11月23日の勤労感謝の日を中心として、国民の農林水産業と食に関する認識を深め、農林水産業者の技術改善及び経営発展意欲の高揚をはかるため、国民的な祭典として実施しております。
農林水産祭式典

水産加工品としては初めてとなる快挙でした
ミュージックセキュリティーズ

震災の影響が大きかった地区

震災当時
ちなみにこの地区は 炎が燃えていた 鹿折地区です。
工場周辺の様子
このあたりは海からも離れているので、みんな家にいるのが安心だと思ってた。
そしたら、ほとんど流されてしまった。
町が津波にのまれていった。
鹿折地区は、津波の後に大きな火事があり、この社屋の隣家まで燃えたのです。

そして、震災から1000日。苦難を乗り越え復活!!

黄金にか輝くさんまくん!!
旬に三陸の海でとれた新鮮なさんまを一本一本手造り。 香りゆたかな「さくらチップ」でいぶしあげた黄金色の「さんまの燻製」です。

血栓症など高血圧症の予防に効果があると言われている エイコペンタエン酸「EPA」や健脳成分の「DHA」が多く含まれています。
マルトヨ食品さんま丸ごとお楽しみセット | セキュリテ – マイクロ投資プラットフォーム ミュージックセキュリティーズ

すごくへるし~!!

さんまくん
原材料
さんま(宮城、岩手)、砂糖、食塩、アミノ酸等
保存方法
直射日光および高温多湿を避け涼しい場所で保存
してください
賞味期限
製造日から3か月

おいしい食べ方

そのままでもおいしい!!
そのままお好きなサイズにカットし、マヨネーズやお好みの味付けでお召し上がりください。 ご飯のおかずとしてだけでなく、お酒やビールとの相性も抜群です。 また、パスタの具材としてなど様々なお料理に活用頂けます。

みんなの感想は??

骨まで軟らかく食べやすい。魚の燻製といえば、スモークサーモンを思いだすけど、まるで別物。食感はシメサバに近いかな。
Satoru Suzuki – 今日の晩酌 〜1〜… | Facebook

パスタの具に最高でした!
マルトヨ食品株式会社 | Facebook

これ。本当においしかったー♡
骨ごと食べられるから、カルシウム補給にもGOODですね。
マルトヨ食品株式会社 | Facebook

山根秀斗@ys0728soccer92

俺の俺の俺の俺の
俺のさんまくんどこいったぁー
3本購入、1本も食べずに、
1本をしゅうぞうのお土産に、
残るは2本のはず、しかし、
1本しかない、消えたさんまくん
おいしいんだね・・・。

骨まで食べられて、カルシウム豊富!!しかもおいしい。いいことずくめだ。

https://matome.naver.jp/odai/2138672684215889701
2013年12月24日