日々の生活を便利に記録、記憶しておいてくれるライフログアプリをまとめてみました。
全自動でライフログを作ってくれるアプリ『DAYS7』
一日の行動を自動で記録してEvernoteに残そう!行動ログアプリ『Moves』と『MovesNote』
特徴
・全てのウォーキング、サイクリング、ランニングを自動的に追跡記録
・毎日の生活で訪れる場所を認識
・あなたの1日をシンプルなストーリーラインとして表示
・あなたの移動経路を地図上に表示
・ステップカウンター(歩数計)
・各活動あたりのカロリー燃焼量
・全てのウォーキング、サイクリング、ランニングを自動的に追跡記録
・毎日の生活で訪れる場所を認識
・あなたの1日をシンプルなストーリーラインとして表示
・あなたの移動経路を地図上に表示
・ステップカウンター(歩数計)
・各活動あたりのカロリー燃焼量
WAY
>way(ウェイ)はあなたが今いる場所の近くにある魅力的なスポットを推薦してくれるアプリです。
今いる場所の近くにある、人気のお店やイベント情報をどんどん教えてくれます。
みんなに人気のあるスポットを表示する「ポピュラー」モードと、女性におすすめのスポットを表示する「ガールズ」モードを選べます。
現在地からの距離を見ながらスポットを一覧できる地図ビューへ表示切り替え可能です。
「way(ウェイ)」はあなたが今いる場所の近くにある魅力的なスポットやイベントをきれいな写真で推薦してくれるYahoo!JAPANの公式アプリです。iPhoneで持ち歩ける街のカタログとして楽しめます。
おでかけ先で次に何をしようか迷ったとき、wayを使えば簡単に人気のレストランやカフェ、観光スポットやイベントに出会えます。
自分は昨日何をした?全てを記録するライフログの決定版!
思い出をいつまでも残せるよう、Fridayを始めましょう! Fridayは皆様の頭脳のように働きます。 ユーザーの周りで起こるイベントを取り込みます。 話し相手、訪問場所、撮影した画像、聞いた曲など。 また、人間の脳のように考えやアイデアをユーザのために発し、情報を覚えておくお手伝いをしたり、行動の予測を試みます。 Frid…
http://www.youtube.com/watch?v=NWREmW9ymoc
アプリの特徴
指定したあらゆる情報を自動収集、分析、記録
検索を使って知りたい日の行動を即座に表示
滞在地点の情報はチェックイン不要
「ジャーナル」とは「ログ」と近い意味を持つ言葉。半自動保存されたログ
僕の来た道
「僕の来た道」は、毎日の行動を自動的に記録するライフログアプリです。 あなたは去年の夏休みどこに行ったか覚えていますか?「僕の来た道」を使えば、あの日行った場所をすぐに思い出せます。
● 毎回アプリを立ち上げる必要なし!訪れた場所、滞在時間などを自動記録
● 味気ない行動ログを日記スタイルでわかりやすく表示
● 電池消費を気にせず使える省エネ設計
● 行動ログはアプリ内に保存されるので安心
● 味気ない行動ログを日記スタイルでわかりやすく表示
● 電池消費を気にせず使える省エネ設計
● 行動ログはアプリ内に保存されるので安心
スタートボタンを押して、あなたの人生を記録してみてください。
日記を付けたくなる! これは素直に、スゴいと思いましたね。 『Grid Diary(グリッド・ダイアリー)』の特徴は、大きく2つあります。 まず、iOSならではのオシャレで使い勝手の良いアプリだという点が1つ。こういうのは、Androidメインの筆者としては、さすがと思わされる部分なんですよね。ちょっと使いたいな、と思わせてくれます。 そして、あらかじめ設定しておいた質問に答えるだけという、シン…
2013年11月6日 … 「Litelog free」は、生活の中にあるさまざまな事柄の時間を記録する アプリ だ。
2013年10月21日 … iPhone 5sの新しいモーションセンサーを使った ライフログアプリ たち。Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)トップページ:ガジェット情報満載ブログ.
2013年10月4日 … iPhone 5sの新機能「モーションアクティビティ」を利用した全自動・省電力 ライフログ 用 アプリ 、「ARGUS」のご紹介です。タイムラインが非常に見やすく入力も簡単です。
https://matome.naver.jp/odai/2138642245712201001
2013年12月14日
面倒な作業があると三日坊主になりそう、という人にお勧めしたいのが、この『DAYS7 App Store』というアプリ。
撮影した写真・スケジュール・Twitterでのつぶやき・聴いた曲やFoursquareなど、既にある情報を自動で収集。それらをカレンダー形式でまとめることで、ライフログを作ってくれます。