福祉のお役立ち:社会福祉士の取得方法

fujiy
国家資格である社会福祉士の資格取得方法は様々です。自分に合った資格取得方法を見つけて、役に立てて下さい。社会福祉士の需要はこれから、ますます必要とされています。地域と医療、介護福祉士と連携を取り働いていきます。

【社会福祉士とは】

◎社会福祉士及び介護福祉士法によって創設された、ソーシャルワーク専門職の国家資格。社会福祉士の登録を受け、社会福祉士の名称を用いて、専門的知識及び技術をもって、身体上若しくは精神上の障がいがあること又は環境上の理由により日常生活を営むのに支障がある者の福祉に関する相談に応じ、助言、指導その他の援助を行うことを業とする者をいう。
【国家資格】社会福祉士の取得方法|福祉のお役立ち情報「介護屋」

http://ameblo.jp/app1234/entry-11711616870.html

※名称独占資格の一つ。

社会福祉士の資格を持っている人だけが社会福祉士を名乗ることができます。

資格取得方法

【福祉系大学の場合】

①福祉系大学等4年(指定科目履修)⇒社会福祉士国家試験

②福祉系大学等4年(基礎科目履修)⇒短期養成施設(6ヶ月以上)⇒社会福祉士国家試験

【福祉系大学の場合】

③福祉系短大2年(指定科目履修)⇒相談援助実務(2年)⇒社会福祉士国家試験

④福祉系短大3年(指定科目履修)⇒相談援助実務(1年)⇒社会福祉士国家試験

⑤福祉系短大2年(基礎科目履修)⇒相談援助実務(2年)⇒短期養成施設(6ヵ月以上)⇒社会福祉士国家試験

⑥福祉系短大3年(基礎科目履修)⇒相談援助実務(1年)⇒短期養成施設等(6ヵ月以上)⇒社会福祉士国家試験

【一般大学の場合】

⑦一般大学⇒一般養成施設(1年以上)⇒社会福祉国家試験

【一般短期大学の場合】

⑧一般短期大学2年⇒相談援助実務(2年)⇒一般養成施設(1年以上)⇒社会福祉士国家試験

⑨一般短期大学3年⇒相談援助実務(1年)⇒一般養成施設(1年以上)⇒社会福祉士国家試験

【その他の場合】

⑩相談援助実務(4年)⇒一般養成施設(1年以上)⇒社会福祉士国家試験

⑪実務(4年)⇒短期養成施設(6ヵ月)⇒社会福祉士国家試験

⑫社会福祉住事養成機関(2年)⇒短期養成施設(6ヵ月以上)⇒社会福祉士国家試験

試験科目

人体の構造と機能及び疾病、心理学理論と心理的支援、社会理論と社会システムのうち1科目・現代社会と福祉・社会調査の基礎・相談援助の基盤と専門職・相談援助の理論と方法・地域福祉の理論と方法・福祉行財政と福祉計画・福祉サービスの組織と経営・社会保障・高齢者に対する支援と介護保健制度.障がい者に対する支援と障がい者自立支援制度.児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度・低所得者に対する支線と生活保護制度・保健医療サービス・就労支援サービス、権利擁護と成年後見制度、更生保護制度のうち一科目)・相談援助演習・相談援助実習指導・相談援助実習

http://ameblo.jp/app1234/entry-11711616870.html

https://matome.naver.jp/odai/2138535148315029601
2013年12月10日