今のスマートフォンには熱さが足りませんよね
ARROWS Z ISW11Fといえば悪い意味で有名ですよね
KDDIのニュースリリース「〈お知らせ〉 「ARROWS Z」の発売について」をご紹介します。
リフレクこいし@rb_koishi
あの時二人揃ってISW11Fを契約してたカップルは今頃どうしてるかなぁ?
発熱問題がARROWSの代名詞としてずっと言われてきました
温度が上昇しやすい“仕様”
温度が軽く50度を越え
懐かしむ人たち・・・?ん・・・
かるみろ@kirmicro
本体をわざと発熱させて暖を取るARROWSの皆さんこんにちは
らずり@lazuli_tropical
ここまで寒いとビート刻むのにも支障が出るし「arrows」とかいう電子ホッカイロ欲しい……電子ホッカイロ欲しくない??
auショップ大阪駅前第二ビル@auOSAKA2biru
急激に寒くなりましたねぇ
こんな時にISW11Fがあれば…汗
こんな時にISW11Fがあれば…汗
いざ@Ethiner
お気に入りのカイロはArrowsです
キリングレンジ@kiringrenzi
ホッカイロがないからといってARROWSをもってこないように
トロイの三角木馬P☏忘年会⇒暴年会⇒FA@H0x0H
Arrowsまじ充電式カイロだから
そのへんヨロシク(*´︶`)
そのへんヨロシク(*´︶`)
QR呪われたマン@uu_s6
ARROWSって電話機能ついたホッカイロのことでしょ?
まりおん@あんふぁぼ@i_love_mario07
arrowsさん、自らの発熱で室温度チェッカーが20度下回らないからウケる
先史遺産 マッドゴーレム-てるてる@schk013
スマホと同じ機能が使える最強のホッカイロ、Arrows Z
北大路海老蔵@ebizou_p
寒くなってくるこの季節、寒い季節を乗り越えるにはArrowsがオススメ!!!!!!!勝手に発熱してカイロ代わりに!!!!!!
∮ーらきびか∮@syokatukiller
ARROWS(端末性発熱症候群)
しょーや™ with OCN@shoya_bty
シークれいん提督@TrainJunior
携帯カイロ(富士通製)
これだけだときっといい製品なのだろうと感じるけど
携帯カイロ(ARROWS)
だと不安しかない
これだけだときっといい製品なのだろうと感じるけど
携帯カイロ(ARROWS)
だと不安しかない
SHUSHUMU@SH@halal0729
代機でARROWSなんて貸すんじゃねー
カイロ機能なんていらない
絶対50度ぐらいある
GALAXY以来だわ
こんなに発熱するの
カイロ機能なんていらない
絶対50度ぐらいある
GALAXY以来だわ
こんなに発熱するの
さつこ@tubannsa
私のISW11Fは平気で60℃近くまでいく
えるあず@ツイ率低下@ELC2D
結論:ARROWS≒カイロ
最近のARROWSは発熱しません
ぺだる@PeDaLu
最近のARROWSって発熱でリブートとかそういう挙動はなくなったの?
<(。ε゜)>アキー@ツイ減マン@akkkix1125
最近のARROWSはあまり発熱しないらしいからクソ
ほりめい@Holymay
そうか、arrowsが発熱しなくなってしまったら冬の期間の不幸な事件が増えるかも知れないことを考えると富士通にはこのままの路線で頑張っていただきたい。
実はアップデートして使いやすくなっているのでお持ちの方はアプデされてはどうでしょう?
Tom diary+@clearfile_tom
みんなISW11Fをバカにしてるけど、この前のアプデでかなり使いやすくなったからな? SH-01D(ほぼ同スペック)と比べると雑魚だけど……
ゆーた@yuta829uw
ポンコツARROWSのOSの新しいバージョンアップできるらしいからバックアップしたらやろ(´▽`)発熱とか抑えられてるらしいし
ぅm@1um
ぼくのARROWSさんの場合は省電力モードをOFFにしたらバッテリーの持ちが良くなり発熱もほぼなくなりました
ARROWS Z ISW11FのOSアップデートトップページです。
夏から冬まで楽しめるそれがARROWSです
あ、ありのままいま起こったことを話すぜ! 流しそうめんやろうと思ったら「流しARROWS」やってた。
https://matome.naver.jp/odai/2138502136100105101
2013年11月21日