お菓子好きの女子は注意?〝トランス脂肪酸〟って危険なの?

kyama77
お菓子や菓子パンなどに含まれている「トランス脂肪酸」はご存知でしょうか?アメリカでは、「トランス脂肪酸」を禁止する方向です。その「トランス脂肪酸」とは?から主な食品、対策まで関連記事をまとめました。

●トランス脂肪酸は体に悪い?

トランス脂肪酸が、人体にさらなる悪影響を及ぼすことが発覚!
http://www.biranger.jp/archives/38319

米カリフォルニア大学サンディエゴ校医学部の研究者によって行なわれた研究によれば、食事からのトランス脂肪酸の摂取が短気・攻撃的なふるまいに関係することがわかったのです。
要注意!摂取しすぎると攻撃的な性格になる油があった

●トランス脂肪酸とは?

トランス脂肪酸には、LDL(悪玉)コレステロールを増加させ、HDL(善玉)コレステロールを減少させる働きがあるといわれています。
トランス脂肪酸とは : トピックス : 食品等の検査 |  一般財団法人 東京顕微鏡院

天然に食品中に含まれているものと、油脂を加工・精製する工程でできるものがあります。
農林水産省/すぐにわかるトランス脂肪酸

・天然にできるもの

天然の不飽和脂肪酸はふつうシス型で存在します。しかし、牛や羊などの反芻(はんすう)動物では、胃の中の微生物の働きによって、トランス脂肪酸が作られます。そのため、牛肉や羊肉、牛乳や乳製品の中に天然に微量のトランス脂肪酸が含まれています。
農林水産省/すぐにわかるトランス脂肪酸

・油脂の加工・精製でできるもの

常温で液体の植物油や魚油のから半固体又は固体の油脂を製造する加工技術の一つである「水素添加」によってトランス脂肪酸が生成する場合があります。
農林水産省/すぐにわかるトランス脂肪酸

●主なトランス脂肪酸が含まれる食品

●マーガリン
●ショートニング
●植物性油脂
●スナック菓子やクッキーなど
●カレールウ、シチュールウ、マヨネーズなど
●インスタント食品、レトルト食品
●揚げ物やてんぷら、フライ
トランス脂肪酸を含む食品とその含有量

●トランス脂肪酸の摂取量は?

トランス脂肪酸の摂取量を、総エネルギー摂取量の1%未満とするよう勧告をしています。
農林水産省/すぐにわかるトランス脂肪酸

日本人が一日に消費するエネルギーは平均で約1,900 kcalですので、平均的な活動量の場合には一人一日当たり約2グラム未満が目標量に相当します。
農林水産省/すぐにわかるトランス脂肪酸

●お菓子好きの女子は注意?

トランス脂肪酸の高摂取者は、低摂取者に比べて総脂肪及び飽和脂肪酸からのエネルギー摂取が多く、クッキー、ケーキ、菓子パンなどの食品の摂取が多い傾向にあったことから、食習慣についての栄養教育が必要である
と報告されています。
2/2 お菓子好きの女子は注意! トランス脂肪酸を含む食品 [食と健康] All About

●食品業界も低減努力をしている?

食品業界では「トランス脂肪酸」低減にむけては努力し、数年前と比べるとその含有量は確実に低減されています。
2/2 お菓子好きの女子は注意! トランス脂肪酸を含む食品 [食と健康] All About

パーム油は常温で固形化しやすい性質があるため、水素の代わりにパーム油を使うなど、新しい商品開発に取り組んでいるそうです。
2/2 お菓子好きの女子は注意! トランス脂肪酸を含む食品 [食と健康] All About

https://matome.naver.jp/odai/2138491496421663001
2013年11月21日