◆九州で韓国トレッキング
「オルレ」は韓国・済州島から始まったもので、もともとは済州島の方言で「通りから家に通じる狭い路地」という意味。自然豊かな済州島で、トレッキングする人が徐々に増え、「オルレ」はトレッキングコースの総称として呼ばれるようになり、今では韓国トレッキングの中心的コースになっています。
オルレとは|九州オルレ|九州旅ネット 九州観光情報サイト
安倍晋三首相夫人の昭恵さんが4日、上天草市に2コースある韓国版トレッキング「オルレ」を訪れ、コースの一部を歩いて秋の天草路を満喫した。
市がオルレのPRや日韓交流を目的に訪問を要請。昭恵さんは「維和島コース」で地元住民が手入れする公園やミカン畑を歩き、特産のパール柑を植樹。「松島コース」では千厳山に登り、多くの島々が浮かぶ風景を楽しんだ。
首相夫人が「オルレ」体験 上天草市の2コース-熊本のニュース│ くまにちコム
◆オルレのルール
1民家の庭にみだりに入らない。
2人や個人のものを撮影するときは同意をもらう。
3ゴミは必ず持ち帰る。
4道沿いの農作物を勝手に採らない。
5道端に咲いている花や木の枝を採らない。
6民家付近等で大声で叫んだり、騒いだりしない。
7次に訪れる人のために、リボンを持ち帰らない。
8道案内の看板にはさわらない。
9未舗装の道は、決まった経路を通る。
10風景を楽しみながらゆっくりと歩く。
11車道を歩くときは、車に気をつけて歩く。
12コースから外れた急傾斜地等での危険な行動は控える。
13途中出会う旅行者や地元住民の方々と笑顔 で挨拶を交わす。
オルレとは|九州オルレ|九州旅ネット 九州観光情報サイト
◆九州観光推進機構で8コースを認定
国内では、九州観光推進機構などが「九州オルレ」8コースを認定しており、上天草市には維和島、松島に2コースある。両コースを宣伝しようと同市が昭恵さんを招いた。
昭恵さんは、住民の案内で両コースの一部を散策。「韓国から観光客が訪れた際には、温かくおもてなしをしてほしい。機会があれば主人と来たい」と話していた。
首相夫人・昭恵さん、熊本で「オルレ」を体験 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)