WINDOWS8.1強制インストールの悪夢。無線LANネットに繋がらない、WiFiが動かなくなった

-聖少女-
悪夢のような話です。WINDOWS8.1が強制インストールされ、無線LANアダプターが認識されなくなりました

Windows 8.1をWindows 7のように使う方法をマイクロソフトが紹介

『Back to XP for 8』は、限りなくWindowsっぽいロゴを使ったスタートボタンを採用している。XPだけでなく、95/98/Meふう、Vista/7ふうの3パターンが用意され、スタートメニューはそれぞれ大、小、好みのサイズで表示できる。

Windows 8.1では画面左下のスタートボタンが復活!
ITライフハック |Windows 8.1をWindows 7のように使う方法をマイクロソフトが紹介【デジ通】

Windows 8.1では画面左下のスタートボタンが復活している。このデスクトップ画面で常に表示されるスタートボタンは、Windows 7までの機能とは異なるが、Windows 8から導入された新しいスタートメニューに行ける。

nangock@nangock

auに問い合わせた結果が帰ってきていました。
windows8.1でau wi-fi SPOTにつながらない不具合。
「Wi2」で始まるSSIDと「UQ_Wi-Fi」、「wifi_square」に手動で接続させると行けるらしいです。

tsuneko suzuki@milktsun

デスクトップのネットさん、全然つながらない・・・。イーサネットっていったい何者なんだ? windows8.1にアップロードしたらネット使えず・・・。何のためなんだか・・・。
Windows 8で問題なくつながっていた PPTP VPN が、8.1へのアップグレード後につながらない場合、ネットワークと共有センターから「アダプターの設定の変更」を開き、当該エントリのセキュリティタブで「暗号化が必要(サーバーが拒否する場合は切断します)」を選択します。
久々にWin8タブレットを引っ張りだして8.1にしようと思ったら、ストアにつながらないので怒りの初期化。iPadmini買おうかなぁ。

廣田鉄斎@hirotatessai

一台、windows8でストアにつながらないパソコンがあるのだが、まさかwindows7から(⇒windows8⇒8.1と)やり直さなければならないのだろうか。マイクロソフトさんよ、ストア以外からも更新できるようにして欲しい。

K田中@k1tnk

迷走してるな〜マイクロソフト
バージョンアップしないと企業の利潤につながらないが、ろくな体系がないから、失敗だらけ・・・
Windows 8.1をWindows 7のように使う方法をマイクロソフトが紹介【デジ通】 – ITライフハック
itlifehack.jp/archives/81064…

切原直也▲▲▼@kirihara708

8.1でVPNつながらないとか、死活問題過ぎんだけど…。繋がれよ、クソが><

デスクトップ画面での操作性も向上している。起動したらスタート画面を表示せずに即デスクトップを表示できるようになった。また、7のスタートボタンとは少し役割が異なるが、“スタートボタン”も復活した。クリック操作はデスクトップ画面とスタート画面の切り替えとなる。右クリックメニューからコントロールパネルを呼び出したり、シャットダウンが可能だ。

Windows 8.1 って、無線LANのパスワードもMSアカウント使うと同期される? っぽい挙動

HHeLiBeX@hhelibex

Windows 8.1で、起動直後には8080番ポートのLISTENをしてなかったのに、無線LANへの接続をした途端にLISTENし始めるらしい。やれやれ。

もあん@moan_g

イーサネットコンバータが生きてる限りネットはつながるが こいつももう年寄りだぞ 無線LANのえぬ?には対応してない。 Windows 8で使えてた無線LAN子機もWindows 8.1では役立たずになったしもう新しいの買わないとダメだなぁ。

blackpepper@black_pepper

Windows 8.1でMicrosoftアカウントでのログオンに切り替えたら、PCが無線LAN認識しなくてハマった。ネット接続が前提の設定はそれがくつがえされるとえらいことになることを実感。ローカルアカウントにすることのデメリットはSkyDriveが使いづらくなることのみ。

HHeLiBeX@hhelibex

とりあえず、Windows 8.1へのアップデート前の無線LANドライバの件は、サービス「Background Intelligent Transfer Service」を手動で停止してからアップデートを進めたらうまくいったらしい。こんなバッドノウハウは欲しくないのだよ(斬)。

Taro Matsuzawa@smellman

Windows 8.1をインストールしようとしたところ、普通にネットワークがトラブって萎えてる。無線では諦めて有線を引っ張りだしたんだけど、DHCPでコケるとかなんだろう。とりあえず、再取得して通したのでダウンロード開始ー。

個人的感想を述べれば、スタート画面/アプリビューは慣れてしまえば、デスクトップ環境でも”それなりに使える”存在だ。しかし、Windows 7以前のデスクトップ環境を利用したいとうニーズは決して少なくない。そのようなユーザーの救世主となったのが、独自のロジックでスタートメニューを表示する「Classic Shell」である。2008年当初はWindows VistaのUI(ユーザーインターフェース)を一部改良するための小さなユーティリティツールとして公開されたが、Windows 7で廃止されたWindows XPライクのスタートメニューを復活させるためツールとして注目を集めてきた。

スタートメニューやエクスプローラのカスタマイズソフト。本ソフトを利用すれば、Windows XP以前のスタートメニューを再現できる。スキン機能を搭載しており自由に見栄えを変更することも可能で、Windows 8にスタートボタンを追加できるほか、Windows 8.1にも、Windows 7以前に搭載されていたスタートボタンとスタートメニューを追加可能。Windows 7/8へ乗り換えてみたものの、スタートメニューの使い勝手が変わっていてうまく馴染めないといったユーザーにお勧め。

Windows 8.1 になって大学の無線安定してるのに、家の無線安定してないとかウケル
Windows 8.1の端末において、SSID: CNSの無線LANに接続できないケースがあるようです。現在、調査中です。なお、その場合は SSID: CNS2については接続ができますので、一時的にそちらをご利用ください。不明な点は湘南藤沢ITCまでお問い合わせください。

独り言bot@yutakyun755

Windows 8.1で無線LANのプロファイルをGUIから削除出来ないことを知って真顔になってる

義経 / clawP @作曲中@yoshitsune_nico

Windows8から8.1にアップグレードしようとしてて、メーカーの既製PC使ってる人は先にメーカー独自のアップデート終わらせてからじゃないと上手くいかないですよー(VAIO Update等)

凍月@mistolteen

なぜ業務システムで使っているPCを8.1にアップデートしてしまったんだ…(白目
8.1にアップデートしたらCNSつながらなくなった

YUJI SASAKI@ugsasaki

@ryugyosoft これが8.1アップデートしたSurfaceでできねえからこまってんだゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!

干し富田@hoshitomita

Windows8も使う機能を絞ったらそんなに不便に感じなくなり、8.1にアップデートする必要性も感じなくなってきた。ていうかウィンドウズアプリが不要というだけだ。起動とシャットダウンが早いので、7より快適かもしれない。

にこ@niko1129

Windows8は、Windows8.1にアップデートする必要があるのかな? Windows8でも使えないソフトが結構あるのに、8.1にしたらまた使えないソフトが増えたりして。

五月五日@tw_ciel

今朝PC立ち上げたら(Windows8)
ログイン直後に勝手にストアに接続しようとした(8.1にアップデート)
OK以外の操作不可とか無いわ_(:3」∠)_

ぬこぱんSS@k_nukopan

@nk_exe 8.1じゃなくてアップデートがダメなのか。今はそんな時間ないから見送りだな〜

普段使うアプリはピン留めでいいけど、
たまに使うアプリを探すのはスタート画面よりメニューのほうが好きだな。

スタート画面はモダンアプリにはいいけど、デスクトップアプリは整理しないと探しにくい。

hal2adjel@hal2adjel

パソ起動したら「Windows Update 8.1にアップデートしましょう!」とか言われたので、覚悟を決めてインストールなう。一番不安なのはAudio I/fのドライバやな↘。

右クリックしてみろ。

プログラムと機能(アンインストール画面)
電源オプション
イベントビューアー
システム
デバイスマネージャー
ネットワーク接続
ディスクの管理
コンピュータの管理
コマンドプロンプト
コマンドプロンプト(管理者)
タスクマネージャー
コントロールパネル
エクスプローラー
検索
ファイル名を指定して実行
シャットダウンまたはサインアウト
デスクトップ

よく使う機能がそろってる!

今度は スタートボタンが邪魔で スタートボタンを非表示にする常駐ソフトが出たんだけど。


https://matome.naver.jp/odai/2138302248337238501/2138302358337689403
そのメニューってのはWindows8から存在する。
デザインが悪くて知らないだけだ
Windows8.1で新たに増えたのは電源くらいだよ。
それと、タスクバー右下でクリックすとデスクトップ表示になる。
これはWindows7から追加された機能だがWindows8デザインが糞で
だれも気付いてない。
Mac上の仮想でWindows8を使うとWindows8にはないピンチイン/アウトが使える。
Macなら
スタート画面でピンチインを行うとアイコンが小さくなる。
crtl + – になっているのだろうな
デスクトップではピンチイン/アウトでアイコンの大きさを変えられる。

サードのソフト買ってWindows 7互換にしたから問題ない。
OSの素性としてはWindows 8には何ら問題ないよ。Windows 8より優れた点も多い。
問題はModern UIで、ストアアプリの制限でWindowsアプリの良さが削がれてしまっている。
これならMacのアプリと大差ない。タブレット機能はWindowsに載せるべきじゃない。
Windowsはあくまでデスクトップで、タブレット市場に参加したいならゼロから別のOSを設計すべき。
その判断ができなかったバルマーは辞めて当然だと思う。

Windows 8(ウィンドウズ エイト)は、マイクロソフトがリリースした、Windowsシリーズに属するパーソナルコンピュータおよびタブレット端末用のオペレーティングシステム (OS) である。3種類のプレビュー版のリリースを経て、2012年8月から10月末にかけて正式版が順次リリースされた。

従前のバージョンではパーソナルコンピュータでの利用が想定されていたのに対して、本バージョンでは Modern UI の採用、Windows Store の同時リリース、Microsoft アカウント や SkyDrive によるクラウドサービスへの対応強化

10月26日ついに発売となった“Windows 8”。Windows 8には、“Windows ストア”や“スタート画面”、“チャーム”など多くの新機能が追加された。しかし、大きく変わってしまったユーザーインターフェイス(以下、UI)に驚いた人も多いだろう。

とくに、Windowsの象徴とも言えた[スタート]ボタンがなくなり、代替と思われる“スタート画面”はスタートメニューとは異なる役割を担っていることが、これまでのWindowsを使い慣れている人にとって戸惑う点かもしれない。

もで@m0de_

原因不明のエラーで8.1にアプデできないし、エラーも確認しに行かないと教えてくれないし、次のパソコンはこのままだと確実にMac

Ryou Itou@2220reo

隠居の身とは言え、仕事には携わっています。今日から5日間はOFF、PC前で苦戦してます。WIN 8からWIN 8.1にupしたのはいいが、写真・動画の編集が操作できない(特にメーカー機能) 孫の運動会映像を編集し、DVDに落とすまで、もう少し 時間が繋りそう

マカロニ@yuchan4833

Windowsを8.1にアップデートしないといけないのだろうか?途中、NTTのセキュリティー対策ツールをアンインストールすることを求められて面倒なんだけど。このソフトの再インストールが不安だ。

バンブー@wellsaito

昨夜VAIOのアップデートが完了したので、今Windows 8.1をインストールしてるんだけど、かれこれ一時間…。大丈夫なんだろうかこれで。汗(-_-;)A
Windows8から8.1に切り替えたら動きがクリックの反応が遅くなった。アップデート作業がまずかったのか?どなたか教えて。

Pieni Sieni@kippermum

気まぐれに朝一でWindows 8.1にアップデートしてたらこんなに時間かかっちまったよ。もっとパパパ~っと素早く終わってくれるとありがたいんだけどなぁ。

Kazz@i_Kazz_Ex

あ、Windows 8.1 アップデート失敗、復元中。。。

あんころん@blackcorgi

Windows 8.1のアップデートのお知らせがいきなり画面に現れた。でも、まだちょっと怖い、となぜか思ってネットで調べると・・・すんなりと行かないみたい。時間がかかったり周辺機器に問題があったり。今、PCにトラブルがあったら大変だからしばらく放置しておこう。

@hirudoidsui

@majikichimky それは8.1になるのと同時にアップデートでしょ スタートボタン復活してるらしいけど、ネット繋がらんのは論外

高木竜輔@Ryosuke_takaki

なんで授業の準備をしないといけないタイミングでWindows 8.1のアップデートをしてしまったんだろう・・・

かず@YagudoHero

あ、Windows 8.1 アップデート失敗、復元中。。。

お酒が一番@Drankard_Emys

windowsが8から8.1に。凄いアップデートに時間が掛かり、初期設定とか滅茶苦茶面倒くさい。やらなければよかった。

南野朱鳥/c@suzakuplus

次のPC(アップデートはややこしそうなので8、1が入ってるのが出たら)を買うべく、8、1ってなんなのさってとこからちまちま調べてみてるけど、マイクロソフトアカウントがいるんかいな……箱のをそのまま使うかな

アミエッタ@kirietta

ウィンドウズ8を8.1にしてホントに良かったのかなん… 昨日の深夜にアップデートの告知があったからあんまり考えずにしちゃったけど、ちょいちょい使い勝手が違ったり、最初に出るガイドメッセージが復活したりともやもやするん

あおなん@an_ryusuke

@MSHelpsJP Windows 8.1にアップデートして、システムの詳細設定の視覚効果を設定したのですが、カスタム設定で解除しているにも関わらず、デスクトップアイコンのアイコン名の影が表示されたままです。バグですか?

ねふぃりむ@Nephilim_wing

windows8のLaVie Zまだ8.1にアップデートしてないや

YUJI SASAKI@ugsasaki

結局Windows 8の回復ドライブでリカバリーしてから8.1アップデートを再度かけるのか……まあ、ハードウェア付属のバージョンは8だから仕方ないけどね、なんか納得いかん
https://matome.naver.jp/odai/2138302248337238501
2013年10月29日