東京と大阪ではエスカレーターで立つ位置が違うのはなぜ?

bluemind
東京と大阪ではエスカレーターに乗る時、立つ位置が違うのはよく知られていることかと思います。では、なぜ同じ日本なのに、みんな当たり前のルールと認識しているのだろうか?

東京と大阪の違い

東京では左側に立ち、大阪では右側に立つのです。
エスカレーター東京と大阪の違い

東京の場合、急いでいる人に対して右側の通路を譲ります。一方、大阪では急いでいる人に対して左側の通路を譲っています。
エスカレーターの待ち位置! 「東京は左」・「大阪は右」の理由とは - ココロスキップ

東京と大阪での文化の違いはいくつかありますが、これほど明確に違いが現れるものは他に無いと思われます。
エスカレーター東京と大阪の違い

東京のエスカレーター
大阪のエスカレーター

豆知識@mametisiki_mato

急ぐ人のためにエスカレーターの右側を空ける習慣があるのは世界でも東京だけ。
大阪や世界の各都市では左側を空けるのが常識なのだ。

Kensukere@kensukere

東京から大阪に行くと、何も考えずにエスカレーター右に並ぶし、帰ってくると左に並ぶ。不思議

mamihirata@mamimekko_h

大阪のエスカレーターに違和感
東京に馴れたということか。

Pink@PinkFloyd_SL

しかし、エスカレーター都市によって並ぶ位置違うよね、博多は左だった、大阪は右だよね?Londonは左、あれ東京も仙台も左だったよな、、わかんなくなってきちまった

同じ日本なのになぜ違うの。。。?

大阪万博説

日本で最初にエレベーターの片側空けを始めたのが大阪です。万博(1970年)がきっかけです。世界の各国でそういうマナーがあることを調査してそれに倣って始めたんです。
大阪の人はなぜ 階段やエレベーターで右側によるのでしょうか? – 旅の知恵袋 – Yahoo!トラベル

大阪万博の際、主に右立ち左空けが標準だった欧米諸国にならい左側を空けるようにしたため関西ではそれが定着し、その後首都圏に次々にエスカレーターが設置されるにあたっては従来からの「追い越しは右側」という習慣によって関東では左右逆となったという経緯があるとされる。
大阪など関西では、エスカレーターはなぜ左を空けるのでしょう?関東では右側を急… – Yahoo!知恵袋

武士の刀説

江戸時代の武士は左側通行だった。刀の鞘がぶつからないように歩くためです。武士の町だった江戸(東京)は、その名残りで左側立ちに。
一方で商人の町だった大阪では、お金や算盤など右手に持って歩く習慣があり、その名残りから現在も右側に立つという説もあります。
日本全国エスカレーターの立ち位置分布!?あなたは右?左?=人志松本の○○な話8・7放送=|ふるちゃわのブログ「多事争論」

https://matome.naver.jp/odai/2138278663797980901
2013年10月26日