●iPad Airがついに!
新型 iPad の名称は「iPad Air」だった。「第5世代 iPad」「iPad 5」といった製品名を予想していた我々は、これまでのネーミングルールから外れていたことに驚かされた。
Apple、「iPad Air」発表イベントを開催 — そのハイライトをお届け – インターネットコム
米アップルは22日午後、サンフランシスコでのイベントで、第5世代のタブレット端末「iPad Air(アイパッド・エア)」を発表した。
CNN.co.jp : アップル、「iPad Air」を来月1日発売
iPad 2以来で初めてとなる全面リニューアルの新デザインだ。
Appleイベント速報:iPad Air登場―軽く、薄くなってA7プロセッサを採用、11/1出荷 | TechCrunch Japan
11月1日に米国、日本を含む世界42カ国・地域で一斉に発売する。
CNN.co.jp : アップル、「iPad Air」を来月1日発売
▼予約は?
iPad Air/miniともに、Apple公式サイトでも23日午前5時時点ではまだ予約は受け付けていない。
iPad Air/ iPad mini Retina 11月発売 LTE版 当初はドコモはなし
なお、LTEが使えるバージョンに関して、auとソフトバンクの表記はあるものの、ドコモはなかった。
iPad Air/ iPad mini Retina 11月発売 LTE版 当初はドコモはなし
▼iPad Airの注目すべき点と特徴
・重さが軽くなっている?
ベゼルが細くなり、7.5mmの薄さと大幅に軽くなった469gの重さを実現したボディサイズです。
iPad AirとiPad miniハンズオン。iPad Airの軽さは持たないと分からない : ギズモード・ジャパン
iPad Airは持った瞬間に「軽っ」と言ってしまうほど、重さを感じさせません。
iPad AirとiPad miniハンズオン。iPad Airの軽さは持たないと分からない : ギズモード・ジャパン
片手で楽々と持っていられます。今までのiPadだと片手持ちしてると前か後ろに倒れてしまってたけど、iPad Airなら余裕で持てます。
iPad AirとiPad miniハンズオン。iPad Airの軽さは持たないと分からない : ギズモード・ジャパン
・スペック関連は?
ディスプレイは従来通り2048×1536ドット(画素密度約264ppi)表示対応の9.7型IPS液晶を搭載する。
11月1日発売:7.5ミリ厚で469グラム、より薄く軽くなった新iPad「iPad Air」登場 – ITmedia eBook USER
カラーバリエーションとWi-Fi、Wi-Fi+Cellularモデルを考慮すると、全16モデルとなる。
第5世代は「iPad Air」として登場したiPad 〜iPad miniはRetina Displayに刷新 – PC Watch
ストレージの容量は16GB/32GB/64GB/128GBの4種類。
第5世代は「iPad Air」として登場したiPad 〜iPad miniはRetina Displayに刷新 – PC Watch
バッテリー持続時間は10時間。
iPad Air/ iPad mini Retina 11月発売 LTE版 当初はドコモはなし
OSはiPhone 5s/5cと同様に、iOS7をプリインストール。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131023_620522.html
同様に、「iWork」もiOS7対応へとアップデートされた。
第5世代は「iPad Air」として登場したiPad 〜iPad miniはRetina Displayに刷新 – PC Watch
処理能力もA7チップを搭載することにより向上し、従来より4倍、グラフィックは8倍になった。
iPad Air/ iPad mini Retina 11月発売 LTE版 当初はドコモはなし
カメラは約500万画素のアウトカメラと約120万画素のインカメラを搭載し、1080pでの動画撮影、手ブレ補正や静止画撮影時の顔検出機能をサポート。
11月1日発売:7.5ミリ厚で469グラム、より薄く軽くなった新iPad「iPad Air」登場 – ITmedia eBook USER
ミュートと音量ボタンは小さくなったタブレットに合わせて再設計された。
ハンズオン:iPad Airは、iPadを片手タブレットに変えた | TechCrunch Japan
5メガピクセルのiSightカメラ、1080ピクセルのFaceTimeビデオチャット用フロント・カメラと2個のマイクが搭載された。
Appleイベント速報:iPad Air登場―軽く、薄くなってA7プロセッサを採用、11/1出荷 | TechCrunch Japan
フィル・シラー上級副社長は「iPadは過去最大の躍進を遂げた」と述べた。
CNN.co.jp : アップル、「iPad Air」を来月1日発売
▼iPad miniの発売日は?
高解像度のディスプレイを搭載した「iPad mini」を11月下旬に発売する。
iPad Air/ iPad mini Retina 11月発売 LTE版 当初はドコモはなし
・iPad miniの変更点や特徴は?
ディスプレイが2048☓1536ピクセルと従来の4倍の解像度となるRetinaディスプレイになったこと。
iPad Air/ iPad mini Retina 11月発売 LTE版 当初はドコモはなし
初代の「iPad mini」は、9.7インチディスプレイの「iPad」に比較すると、世代の古いプロセッサを搭載していたが、今回の「iPad mini Retinaディスプレイモデル」は、最新の「iPad Air」と同等のプロセッサを搭載する。
アップル、「iPad Air」とRetina版「iPad mini」を発表 – ケータイ Watch
バッテリー駆動時間は、従来モデルと同じく、ビデオ再生で最大10時間となっている。
アップル、「iPad Air」とRetina版「iPad mini」を発表 – ケータイ Watch
一方でバッテリー容量は従来モデルの16.3Wh(約4400mAh相当)から23.8Wh(約6400mAh相当)へと大型化した。
アップル、「iPad Air」とRetina版「iPad mini」を発表 – ケータイ Watch
先代と比較すると、本体は少し重たくなり、Wi-Fi版は308g(Cellular版は312g)→331g(Cellular版は341g)になった。薄さも7.2mm→7.5mmと、わずかに厚みを増した。長さと幅は変わらず、本体サイズは200×134.7×7.5mmとなっている。
アップル、「iPad Air」とRetina版「iPad mini」を発表 – ケータイ Watch
▼iPad AirとiPad miniを比較すると?
・価格は?
Airは16GBで51800円、miniは41900円。
薄く軽くなったiPad Air vs RetinaになったiPad mini。どっちを買えばいいんだっ…! – たのしいiPhone! AppBank
・重さは?
iPad Airが469g、iPad miniは331g。
重さ138gもの差はでかい。が、ディスプレイは9.7インチと7.9インチでiPad Airの方が大きめ。
薄く軽くなったiPad Air vs RetinaになったiPad mini。どっちを買えばいいんだっ…! – たのしいiPhone! AppBank
・厚さは?
iPad Airの厚さ0.29インチ(7.5mm)は、iPad miniと全く同じだ。
ハンズオン:iPad Airは、iPadを片手タブレットに変えた | TechCrunch Japan