ぼやきくっくり 日本人は今、世界一、自分の国の歴史を知らない人たちになっている。自分の国の歴史を知らない人が、何で「国民」なのか。日本人の歴史を知らない人が、何で「日本人」なのか。(櫻井よしこさんの言葉) > やはり教育は大事!藤原正彦さんインタビュー 教育問題 | aut…
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1017.html
無楽斎の極小右記 日々の雑感や読んだ本のこと、また西荻窪 をメインとした杉並区とその周辺の街歩き情報を中心にアップします。 –> 2013年06月16日 藤原正彦センセの“恥ずかしい”過去 週刊新潮に「管見妄語」なるコラムを連載中の藤原正彦センセ、かつて「国家の品格」という、200万部をはるかに越えるベストセラーを出版されている数学者であります。 国家の品格という本はどんなものかって一言でいう…
藤原正彦『国家の品格』 昨年(2006年)、ベストセラーになったこの新書を今頃読んでいるのは相当恥ずかしいです。恥ずかしい思いをして通勤電車などで読みました。新書カバーとかかけて、ですね。 内容を大ざっぱにまとめると、次のようなものになります。 「論理」を中心にした近代的合理精神には限界がある。新自由主義も共産主義も民主主義も自由も平等もそれらが生み出したもので、今日の世界のいたるところで破たん…
『ぼくは見ておこう』 松原耕二の、 ライフ・ライブラリー。 <ほぼ日読者のみなさまへ> 前回のコラムで触れた 数学者の藤原正彦さんに 直接質問をしてみました。 天才数学者の情緒 初めて歩く広いキャンパスに手間取り、 約束の2時をわずかに過ぎていた。 エレベーターを降りて研究室のドアをノックする。 「どうぞ」という声がかすかに聞こえる。 ゆっくりのぞき込むと、 青いワイシャツにグレーのチノパン姿の…
■「品格」看板が重圧 「もう、ベストセラーは二度と書くまいと思ってます」…
藤原正彦 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 移動: 案内 、 検索 藤原 正彦 誕生 1943年 7月9日 (70歳) 満州国 新京 職業 随筆家 、 数学者 最終学歴 東京大学 大学院理学系研究科 活動期間 1977年 – ジャンル 随筆 代表作 『 国家の品格 』 主な受賞歴 日本エッセイスト・クラブ賞 (1978年) 新語・流行語大賞 (2006年) 処女作 …
https://matome.naver.jp/odai/2138242964658030701
2013年10月22日