『フンデルトヴァッサー』は、芸術における無機質さと硬い美学を非難し、より美しさと俗っぽさを求めた。ジブリの宮崎駿監督にも影響を与えたとされる『フンデルトヴァッサー』とは一体どんな人なの?
あの宮崎駿監督もファンであるらしい。
宮崎駿監督から、三鷹の森ジブリ美術館の建設にあたり『フンデルトヴァッサーのような(思想を取り込んだ)建物にしたい』という希望があったという。
『フンデルトヴァッサー』って誰?
フンデルトヴァッサー
経歴【1928年〜 2000年】オーストリアの芸術家、画家、建築家。芸術における無機質さと硬い美学を非難し、より美しさと俗っぽさを求めた。
自然と芸術の融合を試みた奇才
ゆるゆるヘブン » ベルリン五日目
作品は家と人と自然の共存という哲学が込められ、独特の豊かな色彩と渦巻き装飾が特徴。
美術を通じて理想を実現しようと挑戦を続けてきた、思想家であり実践家であった
人と自然:ある芸術家の理想と挑戦 フンデルトヴァッサー展 | 京都国立近代美術館
どんなモノをつくったの?
当初、専門家の中には悪趣味だという意見もあったが、入居希望者を募った所、大評判となり希望者が殺到した。
「建築とはこうあるべき」という常識を全く無視した
「直線は胸に抱くな」 孤高の芸術家・フンデルトヴァッサーは言葉も建築も素敵 | How to read maps
訪れた人を楽しませるカラフルでリズミカルな外観が特徴。
カラフルな色彩、どこまでも続く曲線、自然との共生
バートブルマウ宿泊!フンデルトヴァッサーの世界満喫★ドイツ&オーストリア紀行 7日間
外壁だけでなく、様々な色タイルで取られた数多くの窓がついている。
「自然」というものに対する、私たちの思い上がった常識を打ち砕こうとする。
06-フンデルトヴァッサー
元々は木製家具の工場であったが、彼の独創的なスタイルにすっかり作り変えられた。ガラスやメタル、レンガ、木材、陶器タイルといった不規則な要素が組み合わされている。
『エッセン大学病院のロナルド・マクドナルド・ハウス』
ドイツのグルーガパークという大きな公園内にある難病を抱えた子供達の家族のためのアパート施設。金色に輝く玉ねぎタワーが印象的。
あのマクドナルドの寄付金によって運営されている事でも有名。
一人がたった一人で夢を見ても、それはただの夢でしかない。
みんなが一緒に夢を見れば、それは新しい現実の始まりになる
Unterm Sternenzelt – ドイツの生活 Mein Leben in Deutschland – Yahoo!ブログ
若いころから徹底的に「直線を拒否」していた
フンデルトヴァッサーのデザイン建築 「はい。趣味は旅行ブログです。」
直線に対する拒絶姿勢を貫く。これは合理主義に対する彼の回答であった。
フンデルトヴァッサーと共生の思想
うねるような曲線、カラフルでありながら自然と調和した塗装、そしてやはり生い茂る木々が特徴。
人と自然と建築が見事に調和したこの施設は「住める彫刻」とも言われている。
色彩のコンストラクション
セキレイの午後色彩のコンストラクション
日本にもフンデルトヴァッサー建築がある!
総工費は610億円、デザイン料6000万円で、税金の無駄遣いである、と報じられる事も…。
しかしデザインの秀逸さから、現在でも多くの人が施設の見学に訪れているという。
全てが曲線でつくられたこの街は、迷路のような回廊、曲がった壁、形も色も違う窓など、まるで街全体が生き物。
画家としても凄い!
フンデルトヴァッサーの絵は、彼の建築同様にカラフルな赤や黄色、緑、青が多用されているのが特徴。
彼の作品には、家と人と自然の共存という哲学がこめられている。
また「自然の中に唯一存在しないものが直線である。社会や文化が存在しないこの直線に基づいているとすれば、やがてすべては崩壊するだろう」という言葉を残している。
渦巻き模様や曲線を愛し、作品に多用した。
反原発ポスターも描いた。そして様々な反核キャンペーンに使用された。
フンデルトヴァッサーは一時、日本人女性と結婚していた。彼女からの影響で日本文化への造詣も深かったという。
過去には日本の風呂敷を「美しくて、無駄がない」として賞賛し、風呂敷絵を描き、商品化した事もある。
商業アーティストとして
グッズも人気
フリーデンスライヒ・フンデルトヴァッサーポスター は世界最大級の品揃えのオールポスターズで。ポスター、絵画、写真、ウォールステッカー、タペストリー、キャンバスプリント、Tシャツ、ビンテージアート、額入りアートなど100万点以上販売しております。

http://www.allposters.co.jp/-st/Friedensreich-Hundertwasser-Posters_c57702_.htm
本文へ移動する メニューへ移動する 文末へ移動する –> 現在地 HOME Hundertwasser Profile フンデルトヴァッサー(本名フレートリヒ・シュトーヴァッサー、1928年12月15日〜2000年2月19日)はオーストリアの画家であり、アーキテクチャドクター、環境保全活動家でもあった。ウィーンで生まれ、20世紀末までに最もよく知られた現代オーストリアのアーティストの1人と…

http://www.graniph.com/contents/hundertwasser/
関連リンク

http://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000010125.html
キッズプラザ大阪とは? プログラムカレンダー プログラムカレンダー WEEKLYプログラム プログラム一覧 コーナー紹介 コーナー紹介 フロア全体 5階やってみる階 4階あそぼう階 3階つくろう階 1階どんなもん階 ご利用案内 サービス案内 サービス案内 アクセスマップ よくあるご質問 「東日本大震災」復興支援の取り組みについて 「美っくりの庭」関連プログラム 未来派キッズ 11月21日(木)〜…

http://www.kidsplaza.or.jp/
おまけ
https://matome.naver.jp/odai/2138185180262671601
2014年07月15日