車やバイクをいじる人にはお馴染みのツールのようですが、ネット上では、まだDIY女子の作品例は少ないようです。チキンネットをタッカーで留めるのはポピュラーになりました。でもメタリック好きとしては、リベッター使ったらアルミ製の箱や小さい棚なんか作れるんじゃないかと思って使い方をまとめてみました。
リベッターとは?
ブラインドリベットを用いてリベット締めを行なう手動式の締結工具です。
22.ハンドリベッター
ブラインドリベットとは?
リベットは、薄い板状の部分を重ね合わせた上で、接合させる物です。
使い方は、まず、重ね合わせた物に、リベットに応じた大きさの下穴をドリルで開けます。
次に、下穴にリベットを差し込み、頭を金床側にして、先を叩き潰し圧着させます。リベットの利点は、ネジ穴加工が不要であったり、出っ張りが小さい、ビス、ナット、ワッシャ、Sワッシャと比べてコストが安い。
溶接に比べて簡便、特にアルミの板金に有効。
などと多くの利点が有ります。
ブラインドリベットとは?(DIYヘルパー)
逆に取り外しが削り取る方法しかなく、ビスの様には、脱着を繰返して使用する事は出来ません。
また、溶接のようには一体化出来ず、あくまでも点接合。
ブラインドリベットとは?(DIYヘルパー)
ブラインドリベットで板が留め合わせられる仕組み
http://www.youtube.com/watch?v=6h_Ytcx6icc
使い方
http://www.youtube.com/watch?v=wIpVqOpvpaw
http://www.youtube.com/watch?v=flbmKQg3SBc
http://www.youtube.com/watch?v=yUwf4S7Kna0
ねじに関する技術資料 ねじ、タッピンねじ、ボルト、ナット、座金、リベット、アンカー等の寸法情報・メッキ使用特性、目的・規格・施工方法・使用方法等。株式会社山辺
使用例
http://www.youtube.com/watch?v=83cIDM6Rhms
3.トタン円筒の作製 of Takechan☆House 川と釣りとお気楽写真が好き! 印刷用表示 | テキストサイズ 小 | 中 | 大 | updated 2013-09-09 HOME Diary アウトドアクッキングのためのDIY Link 1.七輪オーブンをつくる 2.七輪の加工 3.トタン円筒の作製 4.オプションの作製 5.コツとアイデア 3.トタン円筒の製作 トタン板の扱いに慣れ…
先日から作っているDELICA D5用のベッド 昨日は ジョイント金具の製作。 3mm厚のアルミ板を切りだしフライスで加工 アングルをカットして けがきを入れて リベット止めする穴をあけて面取りして ジョイント金具は完成しました! 今日は この金具をブラインドリベットを使い 角パイプをつなぐ作業 途中でブラインドリベットが無くなり ホームセンターへ…
シート下小物入れ作成 最近のバイクにはシート下に結構な荷物を入れるスペースがありますが、カタナのシート下には 純正の工具をゴムで縛るつけている程度のスペースしかありませんね。 そこでエアークリーナーBOXを取り外した空間(バッテリーの上)を利用して、小物入れを作って みようと試みました。 アルミの板を利用して作成を計画しましたが、アルミ溶接なんてできないので、今回は手持ちの リベッターを使用して…
,気軽に始めたキャンプに夢中! そして道具にも夢中♪ ...物欲との戦いですσ(^◇^;)
機能的小物入れ 1999/9/8 会社の昼休みにふと、リヤゲートのネジ止めされているパネルが気になって、外してみると・・・何も入っていない。これは使える!と思い、DIY店で材料を探しにいく。 蝶番を2つパネル下側につけます。充電ドリルで3mmの穴を開けて、ハンドリベッターで、リベット留めします。 名前を忘れてしまったのですが、留め金具?見たいなものもリベット留めします。ハンドリベッターがない場合…
■IGT(スノーピーク)にユニセラTGを ビルトイン スノーピークのアイアングリルテーブル(IGT)にユニフレームのユニセラTGをビルトインするためのアタッチメントです。 多くの方がすでに作られていて、IGTの自作パーツでは定番となっているものです。私もまず、第一弾としてチャレンジしてみました。 今回の工具は、ドリルとハンドリベッターのみ。 【材料】 アルミ角パイプ 12(高)×25(幅)×36…
全くの不定期で、思いついたときのみ書き込みます、思いつけばいいけど、、、、。
ナッターとは?
薄板や裏側に手が入らない所にめねじが必要な時に、専用のナットをかしめる工具です。
ハンドナッター レンタル工房 咲和工房
http://www.youtube.com/watch?v=bG4WF_zN0hY
ブラインドナットというものがありまして。 要はブラインドリベットにネジ穴が切ってありナットとして使えるというシロモノなんですが、これをカシメるナッター という道具が意外とお値段高めでして、そんなに頻繁に使うものでもないので買うのもな〜〜〜と思い作りました。 材料はハンドリベッ…
使用例
失敗しない家作りブログ 「失敗しない家作り」をテーマに建てた家の紹介をしながら、失敗しないためのいろいろな手法を紹介しています。最近はもっぱら、建てた家での生活記、以下のような雑記です。 ・DIY(家具、道具、外構など) ・仕事(プログラム関連) ・週末農家(35アールの農地で百姓してます。) 他の記事はこちらから。 “ほとんど”の記事一覧 失敗しない家づくりブログ インデックス カテゴリー 0…
JavaScript を有効にしてご利用下さい. ワールドインポートツールズ/20140320 メールアドレス パスワード 数量 0 合計 0 円 Now Loading… ワールドインポートツールズ 「スタッフ ブログコーナー」へようこそ!! このコーナーは、個性豊かで一癖も二癖もある?ワールドインポートツールズスタッフが毎日1人ずつ登場し、好き勝手に”フランク”にお話させて頂くコーナーで…
ナッターとリベッターを使って、ヘルメットに風よけ(?)を取り付け。
https://matome.naver.jp/odai/2138037403124216501
2014年03月27日