中学生にとってアニメイトは天国!
アニメイトって何?
たる子@nekotaruto_
_人人人人人人人人人_
> アニメイトって何<
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
> アニメイトって何<
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
_人人人人人人人_
> ガールズバー<
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ pic.twitter.com/iZS3y4hfjY


https://matome.naver.jp/odai/2137981281492987601/2137983029500999803
このツイートが1,700回以上RTされて話題に
もちろん「アニメイト」はアニメ専門店
アニメのモノなら何でも揃うアニメ専門店!コミック、キャラクターグッズ、DVD・CD、ゲーム、書籍、テレビアニメDVDやコミック、アニメソングCD、アニメ声優DVD・CD、当店でしか手に入らないオリジナル商品や特典も満載!
アニメのことならアニメイト
中学生にとってアニメイトは天国!
修学旅行でアニメイト?
現在進行形の黒歴史
加藤ヨシキ@DAITOTETSUGEN
「あんたみたいな腐ってる奴、見たことねー」「フフフ、ありがとう。それって最高の誉め言葉よね」という会話をしている女子中学生をアニメイトで見た。この国も面白くなってきたなぁ
だんだん行かなくなるアニメイト
ǝʞnsɥoʞ ıɥsıɐɹıɥs@Hitodama128
中学生の頃とかはアニメイトよくいってた。グッズ買ってた。漫画もメイトで買ってた。
おたくが進行していくと段々メイトに行かなくなると思う。経験談として。
おたくが進行していくと段々メイトに行かなくなると思う。経験談として。
中学時代のアニメイトの思い出
かぐら(スパーク申し込んだ!)@kagura_Rev
中学生の頃やっと県にアニメイトができて、少ないおこづかい握り締めて電車乗って買いに行ってたなぁ…。るろ剣ハマってた時はグッズいっぱいあって選んで買わなきゃいけないのが辛いくらいだった…
EAT-MAN、カウボーイビバップ、スレイヤーズ
白ノ娘@shirono_musume
中学生の頃の小遣いは1000円だった。それで毎月アニメージュ(600円)を買っていたから、毎月400円しか残らなかった。周りの子は毎月アニメイトへ行っていたが、私は数ヶ月に1回のお楽しみだった。
なふ@nafnafnaf19
今やお絵描きもパソコンでできるんだからすごいよねー。中学生の頃友達とお小遣い握りしめてアニメイトとか画材屋にコピック買いに行ったのとか懐かしいんだけど。一本がそれなりのお値段するからたくさん買えなかった。
草菜@souna12
うちが中学生の頃どうしてもアニメイトに行きたくて親と行ったのを今となっては恥ずかしく思ってるように弟もいつか家族でカードショップ行ったのを黒歴史にするんだろうか 中学生ってそんなもんよね なんか微笑ましい
https://matome.naver.jp/odai/2137981281492987601
2013年09月22日