シリアで戦争が起これば8割の日本国民が損をする!?日本との密接な関係とは(NAU緊急号外)

nukaboko

シリア情勢に関して配信されたNAU緊急号外(2013.08.31)について
cocoblueskyさんによる要旨まとめ(※見出し、参考情報等を追加させていただきました)
nau_media動画アーカイブ http://twitcasting.tv/nau_media/movie/18740535
YouTube https://www.youtube.com/watch?v=1qNJCbmjoAs
※補足、修正を加える場合があります。

YouTubeに動画が公開されたので追加しました。

coco@cocobluesky

サブさんの緊急号外でおべんきょうなう。φ(*・・)ゞ   三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) NAU緊急号外 ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

アベノミクスは国際ファンドの動きに乗っただけのもの

coco@cocobluesky

サブ:なぜこのタイミングで、シリア問題が浮上したのか。それは金融問題と関係している。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) NAU緊急号外 ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

サブ:シリア問題と金融問題とアベノミクスは連動している。アベノミクスは政策ではなく、国際的なファンドの動きに乗っかっただけのものです。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) NAU緊急号外 ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

サブ:アベノミクスの発端は昨年10月下旬。突然、外資の東京での株取引が始まった。そして与党の人間も予期しなかった、解散総選挙が始まった。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) NAU緊急号外 ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

サブ:外資が政権交代を想定した形で、株式市場が上がってゆき、その後予想どおりに株は今年6月に崩落した。わずか半年で株は倍に上がった。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) NAU緊急号外 ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

サブ:つまり昨年10月に、東京で最初に動いた外資の利益が倍になった。外資が、底値で株を買い取って、今年の6月に売り抜けた形になる。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) NAU緊急号外 ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

サブ:今年6月に株を売り抜けた国際ファンドが向かった先は、石油だ。石油の先もの取引にシフトしていった。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) NAU緊急号外 ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

サブ:国際ファンドは、いつもそうやって、あらゆるものを、底値で買って、値を吊り上げて売り抜けてきた。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) NAU緊急号外 ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

国際ファンドの日本株売り抜け後にエジプト動乱が始まった

coco@cocobluesky

サブ:東京市場での日本株の売りぬけの後から、エジプト動乱がおこった。注目してほしいのは、7月16日毎日新聞のスクープで、エジプト動乱の最初のきっかけだ。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

サブ:毎日新聞7月16日スクープによると、わずか20名のバイクにのった謎の集団が、対峙していた双方に襲撃を加えたことから、エジプト動乱が始まったとある。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

(参考)エジプト:謎の集団が双方銃撃 衝突の引き金に…目撃証言

(2013/7/16毎日)エジプト:謎の集団が双方銃撃 衝突の引き金に…目撃証言≪エジプト軍のクーデターで追放されたモルシ前大統領の支持派と軍・治安部隊が8日未明にカイロ北東部の共和国防衛隊施設前で衝突、50人以上の死者を出した事件≫ mainichi.jp/select/news/20…
(参考)
(2013/7/16毎日)つづき≪銃で武装した集団が座り込みを続けていたモルシ派と軍側の双方に向けて発砲し、これが引き金となって両陣営の衝突に発展した可能性が15日、複数の目撃証言で浮上。≫ mainichi.jp/select/news/20…
(参考)
(2013/7/16毎日)つづき≪事件の責任を巡りモルシ派と軍側が非難し合う中、衝突を扇動したとみられる武装集団の特定が事件解明の鍵になりそうだ。…≫ mainichi.jp/select/news/20…
(参考)
(2013/7/16毎日)中略≪武装集団は、緊張状態にあった軍側とモルシ派を衝突させるため、意図的に双方を銃撃した可能性が高い。3人の証言者はいずれも、武装集団がモルシ派に見えたと話す。≫ mainichi.jp/select/news/20…
(参考)

coco@cocobluesky

サブ:毎日新聞が一面トップでのせたスクープに、根拠が全くないとは考えられない。この双方に襲撃を加えた集団は闇の中だが、そこからエジプトの動乱は始まった。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

サブ:日本株を売り抜けた後、エジプト動乱で、石油株はどーんと上がった。そこにきて、今回シリアの空爆問題がおこっている。このことの意味を考えてほしい。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

サブ:ハゲタカと呼ばれる国際ファンドは、ファンド自身がお金を持ってるわけではない。世界中のお金持ちたちが出資している。いわゆる新富裕層だ。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

国際ファンドに出資できる新富裕層 ‘世界2位’ 日本の責任

coco@cocobluesky

サブ:NHKによると、投機に1億円以上のお金を回せる新富裕層が、日本にすでに198万人もおり、この数はアメリカについで世界で二位となっているようだ。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )
※NHKスペシャル “新富裕層” vs.国家 ~富をめぐる攻防~
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2013/0818/

coco@cocobluesky

サブ:ハゲタカふぁんどの動きは、けして日本と関係ないということではない。アメリカに次ぎ、少なくとも世界で2番目に、関係あることなのだと心に留めてほしい。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

サブ:突然解散総選挙となった原因の、はっきりした証拠はないが、ハゲタカふぁんどが、日本株を売り抜け、その後エジプト動乱で石油株でもうけたことは事実だ。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

サブ:アメリカの財政が危機にあり、債務の上限を取り払わなければ、10月にもデフォルトといわれている。巨額を生み出すには、戦争だともゆわれている。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

サブ:アメリカの財政危機により巨額を生み出すには戦争が必要など、いろいろ取りざたされてるが、最も大きな原因は、このハゲタカふぁんどの存在ではないのか。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

洋平:みんながアベノミクスは、どこにあるのかとゆってきたが、実態としては、その新富裕層である、日本の個人投資家の198万人なのかな?三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

サブ:株を動かすハゲタカふぁんどは、世界中のケタの大きい大金持ちからしか出資しない。その中で二番目の資金は、わが日本の1~2%の人たちのお金なんです。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

サブ:ハゲタカふぁんどの二番目の資金は、1~2%の日本の新富裕層がだしている。逆にいうと、日本でできることは小さいくないと意識してほしい。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

洋平:日本が変われば世界は変わるとは、具体的にそゆうことか。アベノミクスの恩恵にあづかったのは1%、実際に日本のそゆう新富裕層に回っていたということか。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

洋平:ざっくりゆってしまえば、もはや政治は、金融の波をおこすための、道具に成り下がっている感がある。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

エジプト軍を支えるアメリカの資金援助、国際ファンドとの連動

coco@cocobluesky

サブ:実際、エジプト軍というのは、完全にアメリカの軍事援助でささえられている。8割はアメリカの資金援助だ。これなしには、実際エジプト軍は動けない。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

サブ:つまりアメリカの外交は、軍事を含めて、はげたかファンド投機資金が、連動しているのが現実だと思う。情報だけでなく、国家を誰が支配しているか考えたい。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

サブ:イギリスは、シリアへの軍事参入を否決した。今回日本は、直接的に軍事にはかかわらないだろうが、日本のはげたかファンドは、どのような動きをするのか。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

サブ:もしシリアで軍事行動がおこれば、はげたかファンドは儲かる。エジプトの動乱からシリア、戦火が飛び火することで、石油の値段が上がる可能性は非常に高い。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

サブ:エジプトで千人単位の人が、シリアでは、もっと大規模な殺戮がおこるだろう。人間の血や生命が奪われて、始めて成り立つファンドの利益は理不尽ではないか。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

サブ:逆にゆうと1%の新富裕層がもうけ続けるために、人間の血や生命を奪う。そこまでしなければいけない状況に、今、世界は追い詰められてるとも考えられる。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

サブ:日本の株式市場で、ファンドが仕手戦をやってもうけるくらいは、まだ小さい話だ。ここまでくると、どれだけの人命が犠牲になるのか、ということです。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

サブ:つまり世界の二極化、1%の富裕層 vs 99%の二極化は、人間の血や生命を犠牲にするとこまできてしまっている、そのことを、みんなに知ってほしい。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

サブ:世界の新富裕層の二番目に金をだしてるのは日本。責任がある。少なくとも、日本の構造を変えることで、金のために血を流す流れを、止められるかもしれない。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

サブ:原発のことも同じだが、人々の犠牲の上に成り立つ1%の利害は、日本と全く関係のないことではない。日本と密接に関係してるということを、理解してほしい。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

イラク、ベトナム、過去の戦争での理不尽

coco@cocobluesky

洋平:思いかえせばイラク、生物兵器があるということで始まった戦争だが、最終的にそんなものはなかった。その結論にいたるまで、どれだけの人が亡くなったのか。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

洋平:イラク戦争でだれがどれだけ儲けたのか。イラク戦争を始めた原因の、あやふやな情報はどこから出たのか。戦争で儲けたものたちに、疑いかかるは当然だろう。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

洋平:ベトナム戦争の原因、トンキン湾でタグボートが沈められたというのも、戦争が始まった後、ペンタゴンがあれはなかったと認めたが、戦争は続けられた。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

洋平:戦争の不安定とカオスが、物の値段を不安定にさせ、物の値段の上下の利ざやでかせぐ人たちに有利に働く。戦争は長引くほど、ある人たちが儲かる仕組みだ。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

洋平:ベトナム戦争を見ると、戦ってる兵士たち自身、そして最終的にはアメリカの世論もが、いったいこれは何のための戦争か、いつまで続けるのかと疑問に思った。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

洋平:過去の世界大戦を見ても、同じような人たちファミリーが、戦争の不安とカオスを利用してもうかり続けている。今もその構図は変わらないとボクにも見える。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

サブ:戦争はいったん始まったら止められない。今のシリアもエジプトから飛び火させて、どこまで中東を不穏にできるかで利益がでる。同じことをまた繰り返すのか。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

サブ:ベトナム戦争も、イラク戦争のときにも、ボートが沈められたとか、大量破壊兵器があるとかが原因で始まったが、実際なかった。今シリアもまさに同じ状況だ。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

サブ:軍事行動を取る確証が、ホントにあるなら、証拠として出すのが一番有効なはず。それを出せないのは、ベトナムやイラクと一緒で、ないと思うのが当然だろう。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

洋平:戦争を始めるこいった手法は、過去ずっと繰り返されている。本当なら人々は気づいて当然だが、具体的に、どう止めたらいいのか見つからないのが今の現実だ。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

洋平:いまやまさに、98%の一般市民と、2%の超大企業の富裕層との、階級あらそいになっている。彼らの暴走をどう止めるのか、という次元に入ってきている。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

サブ:「理不尽な戦争始めるのを、止めることはできる」と是非訴えたい。時間はかかったが、ベトナムもイラクも開戦時のでっち上げを、明らかにした人たちがいた。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

日本は、直接加担せずとも戦争で儲かる2番めの国

coco@cocobluesky

サブ:過去の例を思いかえし戦争にはっきり反対すべきだ。そして日本が、目に見える形で直接加担せずとも、戦争で儲かる二番目の国なのだと、胸に刻んでほしい。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

サブ:この富裕層と一般市民の階級構造を変えることができれば、利益のために戦争に走る構造を変えることができる。オバマは富裕層に増税するところまではいった。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

サブ:オバマ大統領が、暗殺の危機に恐れずケネディやリンカーンのように、富裕層の暴走を止める側に回ることができるか、歴史の瀬戸際に立たされている。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

サブ:所得税に課税するだけでは、この構造は解決しない。富裕層が金融資産にまわす投資資産まで課税しなければ、利益のため戦争を引き起こす構造は変えられない。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

サブ:オバマ大統領が暗殺恐れず、富裕層の所得税だけでなく、金融資産まで課税できれば、彼は黒人始めての大統領としてケネディやリンカーンと並ぶことができる。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

サブ:オバマ大統領の決断を促すのは結局、アメリカの国内世論であり、国際世論である。イギリスは下院が軍事参入を否決した。日本も、国民がどう考えるかだ。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

富裕層と一般市民の二極化、消費増税がさらに進める

coco@cocobluesky

サブ:富裕層と一般市民の二極化を勧めてきた税制を変えることが、富裕層の暴走を止めることだとボクは考える。日本が今、何をしなければならないか考えてほしい。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

サブ:消費増税は全く逆の方向だ。日本の戦後つづいた経済成長は、1989年4月1日に、消費税を導入したところから止まった。これはすべての統計が証明してる。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

サブ:消費税3%を5%に引き上げた、1997年4月1日から、今につづくデフレが始まっている。これをまた10%に上げたらどうなるのか。想像してみてほしい。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

サブ:若い人たちは経験ないが、オトナはみな、経済の減速やデフレに至る様子を見てきたはず。その世代の大人たちは、もう一度、はっきりこのことを考えてほしい。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

サブ:日本人にとって一番さしせまった消費税の問題も、増税の時期が近づいてくるとともに、反対が増えてきている。今やるべきは、消費増税ではなく、大衆減税だ。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

サブ:大衆減税をし、2%の富裕層の資産まで含めて課税をし、2%にたまった4百兆~5百兆のお金を、98%の資産がない層に回せば、デフレは一発で解決する。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

シリア情勢ひとごとではない、想像力を働かせてほしい

coco@cocobluesky

サブ:いまシリアでおこってることと、自分の生活を関連づけて、想像力を働かせてほしい。シリアで戦争がおこり、石油があがって利益を得るのは2%の人間だけだ。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

サブ:日本の8割の人間は、シリアで戦争がおきて石油が上がれば困るだけだ。電気も石油も上がるで、漁にも出れない。漁師にとっては、漁に出るほど赤字になる。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

サブ:シリアで戦争がおきるとゆうことは人事ではないのだ。シリアでは人が殺される。日本人は、直接殺されはしないがその被害で、8割の日本国民が損をするのだ。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

サブ:シリアへの軍事参入に賛成すれば、シリアでは人が殺され、日本では国民の8割がまちがいなく被害をうける。そんな戦争許してはいけないと、声をあげるべき。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

洋平:なぜガソリンの値段が上下するのか、多くの人が漫然と疑問に思ってたが、その裏には、値段の上下というニュースを利用して利益を得るという構造があるのだ。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

洋平:物の値段の上下を操作し、利用して、利益を得るという金融の構造が、過度に世界の政治をコントロールしてしまっているのではないのかと思う。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

サブ:金融の動きの構造はまた、原発推進の口実にも使われている。石油の値段が上がっているから、火力は高いという原発推進の論理を作っている。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

サブ:多くの人は語りたがらないが、国際的な金融の動きファンドの動きというものと、戦争や紛争が関連していることを、ぜひみなさんに知っておいてほしいと思う。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

話はわかった、オレたちに何ができる?

coco@cocobluesky

洋平:話はわかった。ところで今オレたちに何ができるんだ状態だが、まずできることは情報発信だ。間違うことを恐れずに、ツイッターでも何でも情報を発信しよう。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

洋平:政治クラスタに突っ込まれるが、5ツイートくらいのやり取りは、自分で3日分は勉強できるチャンスととらえて、間違いを恐れずにどんどん疑問を発信しよう。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

洋平:ツイッターも1つの世論だ。今起きてることを、しっかりトピックとして形成してほしい。そこからいろんなことが派生して、様々なアクションが生まれてくる。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

洋平:シリア問題はこの2~3日が岐路。アメリカも切迫している。オバマ大統領も経済界につるし上げられ、戦争のボタン押すかどうかの選択をせまられている。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

サブ:今は歴史の1つの岐路。これを変えられるのはみなの声だけだ。彼らが一番気にするのは世論だ。現実に「戦争銘柄」などという言葉もマスコミにでてきている。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

サブ:多くの人にシリア情勢に注目してほしい。同時にファンドの動き、石油の値段がどう上下するのか、そして株式市場の動きも注目して、声をあげてほしい。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

サブ:戦争は、一部の人は利益を得るかもしれないが、8割の人にとっては、最後は命の問題だ。しかも大きな損をするのも、8割の一般の人たちだ、と心してほしい。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

洋平:イラク戦争のときのように、戦争の実費を日本が持つというような話になれば、実際に戦争に加担して、日本人全員が、人殺しにお金を出すということになる。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

洋平:実質的な部隊の派遣のはなしも、ここぞとばかりに出てくるだろう。多くの人が、善意の意見を、断固たる姿勢で提示してゆくことが、今まさに求められている。三宅洋平 vs サブ(斉藤まさし) ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

新聞もテレビも報道しない、あなたがメディア

coco@cocobluesky

三宅洋平&サブ:メディアは、戦争と金融の関係について報道しない。しかしみなさん是非とも、このシリア情勢と金融の動きに注目して、善意の声をあげ、世論を大きく動かしましょう。やーまん!!♫ ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )

coco@cocobluesky

洋平さんサブさん。緊急号外ありがとございました。イラクもベトナムもたくさん人が死んでるのに、でっち上げから始まったなんて(>_<)!! ちゃんと声あげなきゃと、心から思った。やーまん! ( @nau_media キャス moi.st/11df537 )
https://matome.naver.jp/odai/2137797189867002201
2013年09月01日