甲子園で夢の魔球、「巨人の星」の「大リーグボール1号」が炸裂し、話題を呼んでいます。
夢の舞台は、横浜(神奈川)VS前橋育英(群馬)の試合。
前橋育英高橋光成選手の投げた初球が、横浜の代打川田晃司選手のバットへ当たり、捕手の前にコロコロと…
あっという間に捕ゴロに打ちとられました。
大リーグボール1号とは、、、
「巨人の星」の主人公・星飛雄馬が開発した変化球のこと。
打者の動きを予測し、バットを狙って凡打に打たせてとる魔球で、空振りを狙わないところが特徴。
バットを狙い凡打にする魔球。飛雄馬の球質を逆用し、「打たせてとる」ことを応用した魔球。1968年の日本シリーズの時期、「基本形はバットの先の太い部分に当てる」ということになり、「細いところに当てるとファウル」という設定になっていたが、前後の場面を見ると結構、細い部分にも当てて凡打に討ち取っている。ボクシングや剣道の体験、警察の射撃の見学をして磨いた洞察力で、バッターの動きを予測し、バットにボールを命中させ凡打に討ち取り、ランナーがいれば併殺を狙う。投球ごとに非常に集中を要するため、疲労の激しいのが弱点であり、飛雄馬が精神的に動揺していて集中力に欠ける時は使えない。花形は(飛雄馬の魔球が完全なものであるかどうかを確かめる意味もこめて)「相手の頭付近を狙うためビーンボールではないか」と抗議したが、審判側は「狙うのはあくまでバットである」として訴えを退けた。
大リーグボール – Wikipedia
ネットユーザーたちの反応
「間違いないww」
「これは紛れもない大リーグボール」
「こんなに見事な大リーグボール1号は見たことがないな。」
「なんか見た事あるやつだと思ったら巨人の星wwwwwwww」
「高橋光成は大リーグボールもマスターしてるのね」
「一緒に見てた私の父親も認定してました」
【衝撃野球動画】甲子園で「巨人の星」の大リーグボール1号が炸裂したと話題 | ロケットニュース24
「しかも一球目なのが草 」
「偶然とはいえここまで綺麗な大リーグボール初めて見たw」
「大リーグボール完成してたんか 」
「ファールになるのはたまに見るけどフェアゾーンに転がるのはあんま見ないなw 」