テレビを見る機会が減ってきた昨今。プロジェクターに切り替えてオシャレにテレビ&映画を見る人が増えてます♪
場所をとるテレビより、プロジェクターが便利!
最近、インテリアの一部として映像を取り入れる人が増えている。
場所をとるテレビではなくプロジェクターを使うことで、スマート且つドラマティックに楽しむことができると評判。
脱テレビ、プロジェクターライフへ!
家庭でも映画館のような大画面を叶えてくれるプロジェクター。
自宅にいながら、映画も音楽ライブも臨場感たっぷりに楽しめる上、近年、性能の向上と低価格化が進み、人気が高まっています。
ホームシアター用プロジェクターの選び方 [ホームシアター] All About
家庭用プロジェクターが安くなった!?
スマホのアクセサリーも登場。
大型スクリーンで自宅にいながら映画館気分
作り付けにすることで、壁面の凹凸なくすっきりした印象。
階段を活かす計算されたスクリーン配置。
でも今、じわじわ来てるのが、スクリーンを排して”壁に映す”!
フレームレスなので、透明感◎
窓と窓の間。
これまでだったらテレビを置いていたスペース。
両脇の窓とのつながりが出ててステキ。
ビーチリゾートみたいな雰囲気。
プロジェクターの向きをちょい外し
変わり種プロジェクターも大人気
星屑の中でまったりするもよし
窓がない部屋でも、緑を感じることができる。
おすすめリンク
日本に比べて建物寿命が長いといわれる欧米圏。リノベーション文化も醸成され、かなりかっこいい物件が増えてます。参考にどうぞ。
建築学科に通う大学生が、友達・兄弟と協力してリフォームした古いバスがイケてる、と話題になっています。
https://matome.naver.jp/odai/2137723688692949801
2014年11月19日
プロジェクターは金持ちだけのものじゃない!