fac-, -fic-, -fact-
affair
事件、仕事、業務、恋愛事件
[語源] 古代仏語.faire←L.facere(作る、なす、作用する)
affect
影響する、感動させる
[語源] af-=ad-(=to […に])+L.facere(なす、作用する) = …に対して働きかける
affect
…のふりをする、装う
[語源] af-( …に)+L.facere(なす、作用する)、affect(影響する)から意味が分かれた。
affectation
気取り、ふりをすること
[語源] af-(…に])+L.facere(=to make[作る]、do[なす、作用する])
affected
影響された、気取った
[語源] af-(…に)+L.facere(なす、作用する)
affection
愛情、好意、影響、感動
[語源] af-=ad-( …に)+L.facere(なす、作用する)
affectionate
情愛の深い、優しい
[語源] af-( …に)+L.facere(なす、作用する)
affectionately
親愛なる
[用例] Yours … (手紙の結び文句)
[語源] af-( …に)+L.facere(なす、作用する)
affective
感情(面)の、情緒的な
[語源] af-( …に)+L.facere(なす、作用する)
artifice
工夫、考案、技巧、たくらみ
[語源] art(芸術)+L.facere(なす、作用する)
artificial
人工の
[語源] L.artificeの形容詞形
[語源] art(芸術)+L.facere(なす、作用する)
befit
…に似合う、…にふさわしい
[語源] be-( すっかり)+fit(適した)←L.facere(なす)
befitting
ふさわしい、相応な
[語源] be-( すっかり)+fit(適した)←L.facere(なす)
benefactor
恩人、後援者
[語源] bene-(=well [よい])+L.facere(なす、作用する)+-or(名詞語尾) = 善を行う人
beneficence
恩恵、利益、施し物
[語源] bene-(よい)+L.facere(なす、作用する)
beneficent
慈善の、情け深い [反対語] maleficent(有害な)
[語源] bene-(=well [よい])+L.facere(なす、作用する)
beneficial
有益な、慈善の
[語源] bene-(よい)+L.facere(なす、作用する)
benefit
利益、恩恵
[語源] bene-(=well [よい])+L.facere(なす、作用する)
coefficient
(数)係数
[語源] co-=com-(=together [共に])
[用例] differential coefficient(微分係数)
confect
菓子、(菓子に)つくる
[語源] con-(共に)+L.facere(なす、作用する)
confection
砂糖菓子、混ぜ合わせること
[語源] con-(=together [共に])+L.facere(なす、作用する)+-tion(名詞) = 共に作る
confectionary
菓子の、菓子
[語源] con-(共に)+L.facere(なす、作用する)、confectioneryの方が一般的
confectionery
砂糖菓子の、菓子店
[語源] con-(=together [共に])+L.facere(なす、作用する)+-tion(名詞)+-ary(形容詞語尾)
counterfeit
模造の、偽造の、模造する
[語源] contra-(=against […に反対して])+L.facere(作る) = 反するものを作る
deface
(外観を)損傷する、すり減らす
[語源] de(悪化)+face(顔)。L.facere(なす、作用する)
defeat
敗北させる
[語源] de-=dis-(=away[離れて]、down[下に])+L.facere(=do [なす、作用する])
defect
欠点
[語源] de-(=from […から])+L.facere(=to make [作る]) = 離して(欠けて)作る → 欠けている
defection
欠陥、離反、脱党
[語源] defect(欠点)+-tion(名詞語尾)
[語源] de-(…から欠けて)+L.facere(作る)
defective
欠点のある
[語源] defect(欠点)+-ive(形容詞語尾)
[語源] de-(…から欠けて)+L.facere(作る)
defector
離反者、亡命者
[語源] defect(欠点)+-or(名詞語尾)
[語源] de-(…から欠けて)+L.facere(作る)
deficiency
欠陥、不足(額)
[語源] de-(=apart [欠けている])+L.facere(なす、作用する)+-ency(名詞語尾)
deficient
欠陥のある
[語源] de-(=apart [欠けている])+L.facere(なす、作用する)+-ent(名詞語尾)
deficit
不足額
[語源] de-(=apart [欠けている])+L.facere(=to make[作る]、do[なす、作用する])
difficult
むずかしい、困難な
[語源] dif-=dis-(=not[…でない])+L.facere(なす、作用する)。faculty(容易な)
difficulty
困難、障害
[語源] dif-=dis-(=not)+L.facere(なす])+-ile(形容詞語尾)+-ty(名詞語尾)。faculty(容易な)
disaffect
…に不満をいだく、愛情を失わせる dis+affect
disaffected
(政府などに)不平のある dis+affect
efface
消す、かき消す
[語源] F.e-=ex-(除去)+face(表面)。表面から消すの意味
effect
効果、結果
[語源] ef-(外に)+L.facere(なす、作用する) affectは「影響する」、effectは「影響した結果」
effective
効果的な
[語源] effect(効果、結果)+-ive(形容詞語尾)
[語源] ef-(外に)+L.facere(なす、作用する)
effectively
有効に
[語源] ef-=ex-(=out [外に])+L.facere(作る、なす、作用する) = 作り出す
effectual
効果のある(薬など)、有効な
[語源] effect(効果、結果)+-al(形容詞語尾)
[語源] ef-(外に)+L.facere(なす、作用する)
efficacious
(薬などが)効果的な、ききめのある
[語源] ef-(外に)+L.facere(なす、作用する)
efficacy
(薬など)効能、ききめ
[語源] ef-(外に)+L.facere(なす、作用する)
efficiency
能率、効率
[語源] effect(効果、結果)+-ency(名詞語尾)
[語源] ef-(外に)+L.facere(なす、作用する)
efficient
有効な、効力のある、能率的な
[語源] effect(効果、結果)+-ent(形容詞語尾) = effectをもたらす
face
顔、面
[語源] L.facere(=to make[作る]、do[なす、作用する])から
facile
容易な
[語源] L.facilis(たやすい、容易)+-ile(形容詞語尾)←
[語源] L.facere(なす、作用する)
facilitate
容易にする、為しやすくする
[語源] L.facilis(たやすい、容易)+ate(する)←
[語源] L.facere(なす、作用する)
facility
容易さ、(便宜をはかる)施設
[語源] L.facilis(たやすい、容易)+ty←
[語源] L.facere(なす、作用する)
fact
事実、なされたこと
[語源] factum(なされたこと)。L.facere(する)の過去分詞形
faction
派閥(利益中心に作るから)
[語源] L.facere(=to make [作る])
factional
党派的の、派閥の
[語源] L.facere(作る)+al(形容詞)
factious
党派心の強い
[語源] L.facere(作る)+ious
factitious
人為的な、人工的な、見せかけの(わざと作った
[語源] L.facere(=to make [作る])+itious
factitive
(言語学)(動詞、形容詞が)作為の
[語源] L.facere(=to make [作る])
factor
要因(ある結果を作り出すもの)、因子
[語源] L.factor(する人、作る人)←
[語源] L.facere(=to make [作る])
factory
工場、作るところ
[語源] L.facere(=to make [作る])
faculty
才能、能力、(器官、精神の)能力、機能、(大学)学部
[語源] L.facere(作る、する)。facilityと同語源
fashion
流行、ファッション
[語源] L.facere(=to make [作る])
fashionable
(服装などが)流行の fashion+able
[語源] L.facere(=to make [作る])
fashionmonger
流行を作り出す人、流行研究家
[語源] facion(流行)+monger(商人)
feasible
実行できる、実現可能の
[語源] 中期仏語faisable(できる)←
[語源] L.facere(=to make [作る])
feat
早業、めざましい働き、離れわざ
[語源] factの姉妹語←
[語源] L.facere(作る)の過去分詞factum(なされたこと)
feature
特色、容貌、要点、特徴を作る、呼び物にする(顔の造り)
[語源] L.factura(作られたもの)←
[語源] L.facere(作る)
featureless
特色のない、平凡な、feature+less(無い)
forfeit
喪失、没収された、失う
[語源] L.foris(外で、超えて)+L.facere(なす、作用する) = ルールの外で為す
forfeiture
喪失、没収(物)、罰金
[語源] L.foris(外で、超えて)+L.facere(なす、作用する)
imperfect
不完全な、欠点のある
[語源] im-=in-(=not […でない])+perfect(完全な)
imperfection
不完全性、欠陥
[語源] im-=in-(=not)+perfect(完全な)+tion
ineffective
効果の無い、(人が)無力な
[語源] in-(=not)+ef-(外に)+L.facere(なす、作用する)
ineffectual
効果の無い
[語源] in-(=not)+ef-(外に)+L.facere(なす、作用する)
inefficiency
低能率、非能率
[語源] in-(=not)+ef-(外に)+L.facere(なす、作用する)+cy
inefficient
非能率的な
[語源] in-(=not)+ef-(外に)+L.facere(なす、作用する)+ent
infect
感染させる
[語源] in-(中に)+L.facere(=do [なす、作用する]) = 中に(作る)、中に働きかける
infection
感染
[語源] infect(感染させる)+-tion(名詞語尾)
[語源] in-(中に)+L.facere(作用する)
infectious
伝染性の
[語源] infect(感染させる)+-ious(形容詞)
magnificence
壮麗、壮大
[語源] magni-(=great [大きい、偉大な])+-fic(なす)+-ence(名詞語尾)←
[語源] L.facere(作る)
magnificent
壮麗な、壮大な、堂々とした
[語源] magni-(=great [大きい、偉大な])+-fic(なす)+-ent(形容詞語尾)
malefactor
犯罪者、悪徒、仇
[語源] male(=badly [悪く])+L.facere(=do [なす、作用する])+-or(名詞語尾) = 悪事を働く者
maleficent
有害な、悪事を行う
[語源] male(悪く)+L.facere(なす)、 [反対語] beneficent(慈悲深い)
manufacture
製造する、製品
[語源] manu-(手)+L.facere(=to make[作る]、do[なす、作用する])+-ure(名詞語尾)
manufacturer
製造者、メーカー
[語源] manu-(手)+L.facere(作る)+er(人)
office
職務、事務所、役所
[語源] of-=ob-(=to […に])+L.facere(=do [なす、作用する]) = なすべきこと
official
職務の、公認の、職員
[語源] of-(…に)+L.facere(なす) +al
officially
公に、公式に
[語源] of-(…に)+L.facere(なす) +ally
officious
おせっかいな、よけいな世話をやく
[語源] of-(…に)+L.facere(なす) +ious.もとはよい世話焼き。のちに余計な世話の意
old-fashioned
古風な
[語源] old+fashion←
[語源] L.facere(=to make [作る])
perfect
完全な
[語源] per-(=thoroughly [完全に])+L.facere(=to make[作る]、do[なす、作用する]) = 完全になす
perfection
完全
[語源] perfect(完全な)+-tion(名詞語尾)
perfectly
完全に
[語源] perfect(完全な)+ly
prefect
(古代ローマ)長官、司令官、(仏)知事
[語源] pre-(=before [先に])+L.facere(=do [なす、作用する]) = 先に立つ人
prefectural
県の
[語源] prefecture(県、官庁)+-al(形容詞語尾)
prefecture
県、官庁
[語源] prefect(長官)+-ure(名詞語尾) = prefectの管轄地
proficiency
熟達、熟練
[語源] pro-(=forward [前方に])+L.facere(=do [なす、作用する])+-ency(名詞語尾)
proficient
熟達した
[語源] pro-(=forward [前方に])+L.facere(=do [なす、作用する])+-ent(形容詞語尾)
profit
利益
[語源] pro-(=forward [前方に])+L.facere(=do [なす、作用する]) = 進歩→うまくいく、利益
profitable
有益な
[語源] profit(利益)+-able(できる)
profiteer
不当利益者(品不足の時に高く売るなど)
[語源] profit(利益)+-eer(名詞語尾)
qualification
資格、条件
[語源] L.qualis(what kind of)+L.facere(作る、なす)+-tion。何らかの資格を与えること。
qualified
資格のある、免許のある
[語源] L.qualis(what kind of)+L.facere(作る、なす)+-ed
qualify
…に資格を与える
[語源] L.qualis(what kind ofどんな種類の)+L.facere(作る、なす、作用する)
quality
質、品質
[語源] L.qualis(what kind ofどんな種類の)+L.facere(作る、なす)+-ty。何らかの資格を与えること。
quantify
…の量を定める、数量化する
[語源] L.quantus(どれだけの量)+L.facere(作る、なす)。どれだけあるかを決める。
quantity
量、分量
[語源] L.quantus(どれだけの量)+L.facere(作る、なす)+ty。どれだけあるかを決めたもの。
quantum
量、額、(物)量子
[語源] ラテン語もquantum。L.quantus(どれだけの量)の中性形
refection
(軽い)飲食
[語源] re-(=again [再び])+L.facere(作る、なす、作用する)+tion
refectory
(大学などの)食堂
[語源] re-(=again [再び])+L.facere(=to make [作る])+-ory(名詞語尾)
sacrifice
犠牲、犠牲にする
[語源] L.sacer(=sacred [神聖な、聖なるものにする])+L.facere(=do [なす、作用する])
satisfaction
満足
[語源] satisfy(満足させる)+-tion(名詞を作る連結形)
satisfactory
満足な
[語源] L.satis(=enough [十分な])+L.facere(=do [なす、作用する])+-ory(形容詞語尾)
satisfy
満足させる
[語源] L.satis(=enough [十分な])+L.facere(=do [なす、作用する])
suffice
十分である(v)、満足させる、足る
[語源] suf-=sub-(下に)+L.facere(なす) 。「下に置いたもので足りる」の意
sufficiency
十分なこと
[語源] suffice(十分である)+-ency(形容詞語尾)
sufficient
十分な
[語源] suffice(十分である)+-ent(形容詞語尾)
superficial
表面的な、思慮の浅い
[語源] L.super(=over、above[表面に])+L.facere(作る)+ial
superficially
表面的に
[語源] L.super(=over、above[表面に])+L.facere(作る)+ially
traffic
交通、(人・車の)往来
[語源] trans-(横切って)+L.facere(作る、なす、作用する)
語源ランキングトップ50:スペースアルク
語源ランキングトップ50:スペースアルク