■Ratest News! 2015/9/5 ページ最後部にAmplitube3の使い方について動画を更新しました!
何かとお金が掛かるDTM
何がオススメなのか解り難いDTM
DTMソフトで迷ったらコレを買えば損はしません!!
そういうソフトを音源付きで紹介します!
今回はギター用のDTMソフト
アンプの音をパソコンの中で再現しちゃう優れもの、アンプシュミレーターの有名所
「AmpliTube3」を特集します!
そもそもアンプシュミレーターって何?
Q:アンプシュミレーターと総称で呼ばれるみたいなのですが具体的に何をするときに役に立つものなのでしょうか?
A:ギターを直接ライン(PC等)に入力して、なおかつアンプを介さずにギターらしい音を得るための機材として、アンプシミュレータという機材が出てきました。
アンプシュミレーターって何ですか? – 楽器・演奏 – 教えて!goo
要は、バカでっかいアンプとスピーカーがなくても、AmpliTube3のようなアンプシュミレーターソフトがあれば、ギターの音がアンプを通した時みたいにギュイィィィン!ってなるよ!って事です。
じゃあどんな感じになるのか、実際に聴いてみましょう!
このように、ラインで直接PCへ繋いだだけで
まるでアンプを通しているかのような音にする事が出来るのがアンプシュミレーターなのです!
※アンプシュミレーターを通さなければこんな音にはなりません。
音がペチペチ・ペラペラしています(笑
なぜAmpliTube3なのか?
音色の傾向としては明るくて前に出てくる音
アンプの収録数が多いのでアナログ/デジタル
どちらのジャンルの音も作れます
AmpliTube3|DTM/DAW 日記
ちゃんとしたスタジオでエンジニアに録音してもらった音には及ばなくとも、
十分な働きをしている
Line6 POD HD300 & AmpliTube 3 Part II | Sound Archive – エフェクター、楽器等のレビュー・比較
本格的なアンプを買うよりも安く、ある程度納得できるレベルの音が手に入る
PODや、その他エフェクター系のアンプシュミレーターよりAmpliTube3をオススメする理由
それは音色・音作りの幅!
多種多様なアンプがシュミレートされており、色々なジャンルに対応可能です!
無料版のAmpliTube3 Freeもありますので、初心者でもとっつき易いです。
↓無料版のAmpliTube、AmpliTube Freeのダウンロードサイト↓

http://www.ikmultimedia.com/products/amplitubecs/
無料版のDownloadは、画面左側中央のFree Downloadアイコンから出来るようです(2013/8/1現在)
百聞は一見にしかず、ここからは色々なサウンドを聴いてみて下さい!
ニコニコ動画より転載
私はこの動画を見てAmplitube3の購入を決めました(笑
代表としてハイゲインアンプの代名詞、SoldanoとMesa Boogie!
ペダルはやっぱりRattでしょうか?w
以下、Amplitube3の音源ブログと使い方まとめ

http://www.ikmultimedia.com/jpmanuals/
イーフロンティアの公式マニュアル

http://guitaryman.blog16.fc2.com/blog-entry-88.html
Amplitube3の色々な音源の紹介がされています。ギタリストとしても上手いのでぜひご視聴ください。

http://progrock970.blog113.fc2.com/blog-entry-86.html
こちらもAmplitube3の音源紹介ブログ。ヘヴィな音が多いのでメタル系の音作りをしたい人向けかも。

http://momodons.blog96.fc2.com/blog-entry-456.html
Amplitube Freeのインストール等の解説ブログ
~筆者から一言~
昔はPODが凄く騒がれていたので私も購入しましたが
何となくイマイチ…
そんな時にAmplitube3に出会いましたが
サウンドクリエイションとしてもAmplitube3は遥かに優れていて一瞬で虜になりました!
巷のエフェクター系のアンプシュミレーター等のご購入を検討している方は
ちょっと一度見直してみて、DTM環境に変更してみるのもアリですよ!
DTMならば「ギター⇒Amplitube3⇒キャビネットシミュレーター⇒チューブサチュレーター(真空管シミュレーター)⇒アウト」という事も可能で、音作りの幅が格段に変わります。
Amplitube3の音だけではなぁ・・・という方
音色だけAmplitube3で作成して、キャビはGod’s Cabなんかを使えば
出音はだいぶソレっぽくなりますので、ぜひお試しあれ!!
どうにも音が気にくわない人にオススメ、キャビネットシミュレーター God’s Cab
Amplitube3の使い方はコチラの動画を参考にして下さい
外国語ですが、見てるだけでどういう感じかは掴めると思います。
有名アンプシュミレーター!
とりあえずコレを買っておけば損はありません。