【ヘアスタイル】クールグリースの使い方〜濡れ髪ヘア〜水溶性ワックス・ポマードでイメチェンしよう

yellow_rice
クールグリースってなに?水溶性ワックスの代表であるクールグリースの使い方についての説明と参考になるヘアスタイルとスタイリング。メンズのヘアスタイルだけでなくレディースのショートヘアの人にもおすすめです。これを機会にクールグリースのお気に入りのヘアを見つけよう!

クールグリースって?

「ヘアスタイリング剤」でポマードのようなツヤが出て濡れたようなスタイリングが出来るヘアワックス
クールグリースのことなら。ヘアーグリース・ドットコム!

ポマードと違って水溶性なので、水やお湯で洗うと簡単に落ちるので、スタイリングした後の手も、水で簡単に洗い流せるので便利
クールグリースのことなら。ヘアーグリース・ドットコム!

普通のワックスは大半が油性なのでシャンプーでも落とすのに手間がかかり、落とし残しが多くなってしまう。クールグリースのような水溶性ならシャンプーで楽に落とす事ができる

普通のワックスとクールグリースを合わせて使う方法も

濡れ感を出しながらセット力も求める人はクールグリースと通常のワックス(ナカノ・ギャッツビー等)と1:1の割合で混ぜて使う方法もおすすめ!少し髪が長いとこちらの方がセットしやすい

濡れ感を残したい人はクールグリースで髪になじませて大まかなシルエットをセットした後の強めのワックスを少量手になじませてヘアを整えるとしっくりくる

ベリーショート

一番クールグリースの濡れ感と合うのがベリーショートのヘアスタイル。ドライヤーで少し濡れたままの髪にクールグリースを手にとり、馴染ませながら自分のしたいヘアスタイルに整える感覚でセットするのがベスト

ショート

ミディアム

濡れ感を出す為に毛先に動きをつけるようにクールグリースを手にとりセットするのがオススメ。ベリーショートのワイルドさに比べてミディアムではセクシーな中性的魅力が引き立つ

〜関連まとめ〜

https://matome.naver.jp/odai/2137528519284586601
2014年09月13日