新世代UK男女デュオ、アルーナジョージ(AlunaGeorge)についてまとめてみました。R&B、エレクトロ・テクノ・チル系のサウンドが好きな方、必見です!
ネクスト・ブレイク確実のUK男女ユニット!
アルーナジョージは、アルーナ・フランシスとジョージ・リードで結成された男女2人のユニット。アルーナがメロディーと歌詞を書いて歌い、ジョージがそれを神秘的かつ魅惑的なサウンドへとアレンジしていく。
ポップ・ミュージックへの違和感
「私たちはいつでも例外を探してしまうみたい。みんなが退屈を感じていて、なにか新しい他のものを求めていることを願っているの」
http://www.youtube.com/watch?v=cmXZuv5BaHg
Brit AwardsのCritics’ Choice Awardで最終候補3組の内の1組に選ばれ、影響力の大きいBBCのSound of 2013にも多くのアーティストと並んで投票されている。
http://www.youtube.com/watch?v=VfCSx5641U4
アルーナはラスティーの「After Light」にボーカリストとして参加(もちろん、Warpだから断るわけがない)
http://www.youtube.com/watch?v=aaMDljanpyM
ジョージは・・・ラナ・デル・レイ(「Born to Die」)のリミックスを手掛けた。
http://www.youtube.com/watch?v=yAv79W7wqUQ
“アルーナ”はタンザニアのバンツー語で“ここへおいで”、ポルトガル語で“生徒”、そしてマヤ語で“母なる大地”を意味する。
アルーナジョージの曲は、アルーナのクールで威厳のある、そしてはっきりとしたブリティッシュ・ボーカルと、ジョージのごちゃごちゃに調合された歪んだサンプルと痙攣のようなビート、そして太いもわっとしたベース
http://www.youtube.com/watch?v=7d_HD89ZlJE
米英のダンス/インディーミュージックをクロスオーヴァーしこれまでのR&Bの常識を超え、アンビエント、チルウェイヴとも共振する最新系ミュージック
サウンドからは90年代のR & Bやエクスペリメンタルなヒップ・ホップの影響が感じられ、アルーナの歌声はリアーナを思わせるコケティッシュなものだ。
単にヴォーカリストがプロデューサーと組むという関係性ではなく、あくまでも“2人でひとつ”のユニットという2人の絆がプレイフルで親密な空気感を演出し、逆に新鮮なのだ。
ブレイクのきっかけ:ガラージを思わせるビートの「DISOBEY」がUKの人気ドラマ『SKINS』内で使用され大きな話題に
http://www.youtube.com/watch?v=jpNGDr0OQAs
アルーナジョージのスペシャルリミックス集をお楽しみ下さい。
#BGM The home of aesthetic music possessing originality, novelty, and creativity. Since all of the musics or sounds in this site is from Youtube or Soundcloud, you can use the BGM resource for free. …
ノーティ・ボーイの“La La La”のカヴァー映像を公開
http://www.youtube.com/watch?v=ibj2ICRbHnw
新曲キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://www.youtube.com/watch?v=Vhh-XF01Ats
https://matome.naver.jp/odai/2137523506260259001
2016年07月04日