韓国ソウルでの旅歩きは、地下鉄がとっても便利。
難しそうで、タクシーのみだという方、意外と簡単ですよ。
料金の安さから ソウル市内を網羅している地下鉄がお勧めですよね。かなりの数で載って居ますが本当に便利です。
ソウルの地下鉄の口コミ(交通)|1ページ|ユートラベルノート
チケットの買い方

https://matome.naver.jp/odai/2137256276676305101/2137256838377215503
嬉しいことに日本語でのガイダンスがあるので、
タッチパネルで簡単に買う事ができるのです!
券売機はタッチパネル式、まずは『日本語』のアイコンにタッチすると表記が日本語に変わる上、日本語の音声ガイドがリードしてくれます!
ソウルメトロのススメ ~安くて便利☆|ボーイン☆ボーショク from 札幌

http://map.konest.com/psubway?cid=1000
地下鉄は色分けされているので、色をたどれば安心!
地下鉄の路線カラー
ソウルの地下鉄には路線ごとに色が付いています。
ソウル地下鉄の乗り方
地下鉄2号線乙支路入口(ウルチロイック、Euljiro1(il)-ga)駅
オススメは夕方以降。
露店が並んで活気づきます (゚∀゚)
地下鉄2号線東大門歴史文化公園
昔ながらの問屋市場と近代的なファッションビルが共存する東大門(トンデムン)。国内外のバイヤーたちが出入りする深夜に活気を帯び、明け方まで営業する店舗も多数あります。
お洋服を買うなら日が沈んだころ、
手芸用品を買いたいなら日中に。
履きなれた靴でぜひ挑んでほしい巨大市場です。

https://matome.naver.jp/odai/2137256276676305101/2137256838377215903
地下鉄3号線景福宮(キョンボックン、Gyeongbokgung)駅
デートをするならココ!というくらい
今とても人気のエリアです。
昔ながらの韓屋(ハノッ)を改造したオシャレなレストランやカフェ、ショップがたくさんあります。
伝統とモダンが調和する、アーティスティックな街並みが特徴です。
地下鉄1号線鐘閣(チョンガッ、Jonggak)駅
書道・骨董品など伝統品とアートの街。メインストリートには伝統工芸品や伝統茶屋が集まり、古都を思わせます。
一歩路地に入ると昔ながらの韓屋(ハノッ)を利用した韓定食店やマッコリが飲める居酒屋があります。
飲食店は午後から開くところがほとんどなので、要注意です w
地下鉄3号線狎鴎亭(アックジョン、Apgujeong)駅
高級ブランド店やデパート、
芸能人御用達のエステなどとってもハイソなエリア。
芸能事務所も多いので、韓流スターに会えるかも?
地下鉄3号線狎鴎亭(アックジョン、Apgujeong)駅
カロスキルは江南(カンナム)の新沙洞(シンサドン)にある、女性に大人気のエリア。
韓流スターもよく出没するという優雅に楽しめるお店も沢山あるようです。
EMSでダイレクトに日本に送っちゃうこともできるので、とっても便利。
生ものは送れないけれど、お菓子や雑貨等段ボールに詰めて帰りの荷物を減らすもよし!
受付時間:10:00~23:00
受付場所:2階1番レジ向かい(写真館となり)
http://www.utravelnote.com/seoul/shopping/lottemart
大学路は数多くの公演場があるばかりでなく、ドラマに何度も登場する素敵な公園があったり、街中の壁に素敵なアートがあったりと、美しい風景にとっても癒やされる街です。
地下鉄6号線上水(サンス、Sangsu)駅
芸術系大学の最高峰、弘益(ホンイッ)大学を中心としたエリア。街全体にアートな香りが漂い、おしゃれなレストランやカフェが多く、フリーマーケットや即席路上ライブもよく見かける事ができます。また、クラブなどの夜遊びスポットとしても有名です。
地下鉄1号線市庁(シチョン、City Hall)駅 3番出口 徒歩6分
韓国内でもっとも長い伝統と歴史を持つ、韓国で最初にできた市内免税店。知らない人はいないほどの老舗です。特に化粧品ブランドの豊富な品揃えには定評があり、外国人観光客だけでなく、地元の韓国人にも人気が高いのが特徴です。
個人的にはゆったり買い回りが出来て一番好きです。
何よりも品質に力を入れており、近代的な品格が漂う施設と最高級のサービス、高級ブランドの幅広いラインナップで、外国人の支持はもちろん、韓国人からも一目置かれています。2002年には、免税店業界で初のサービス品質優秀企業にも認定(ISO9002認証)されました。
シャトルバスも沢山出ているようです。
地下鉄2号線『乙支路入口(ウルチロイック・Euljiro 1-ga・202)駅』7番出口を出て、直進しロッテ百貨店の手前を右折します。
地下鉄2・8号線蚕室(チャムシル、Jamsil)駅
4番出口方面に向かうとロッテワールドに続く地下商店街の入り口があるので、入って直進します。
金浦空港
弘大、ソウル駅方面。弘大入口駅では2号線と接続。梨大や新村、明洞エリアの乙支路入口(ウルチロイック)駅へのアクセスも便利です。また孔徳(コンドッ)駅では、6号線と5号線に乗り換え可。もちろん仁川空港にも直結です。
○地下鉄5号線:
汝矣島(ヨイド)、麻浦(マポ)、光化門、鍾路、東大門方面。新吉(シンギル)駅で1号線に乗り換え可。鍾路3街駅で3号線に乗り換え可。
○地下鉄9号線:
汝矣島(ヨイド)、高速ターミナル、江南方面。堂山(タンサン駅で2号線に乗り換え可。高速バスターミナルで7号線、3号線に乗り換え可。
☆☆ 1回用 ☆☆
運賃+500ウォンをデポジットとしてとられるので、改札を出る前、毎回この補償金のリファンドを忘れずに。(改札近くの機械に交通カードを入れるだけ)
☆☆ t-money ☆☆
日本でいうところのJR東日本の「SUICA(スイカ)」。「T-money」カードを購入し、希望の金額をチャージするだけで、ソウルの地下鉄・バスの乗り降り楽々。割引もあってお得なカードです。
私は通常1回タイプの交通カードを利用しています♪