yui1007
夜になって いつも賑やかな夜市で、台湾独特な屋台グルメを食べてみてください!!!
◎雙城街夜市
晴光紅豆餅。地元の方に大人気の今川焼き!行列覚悟で並んでください☆
街中でよく見かける麻油鶏のお店ですが、どんな効果があるか知っていますか?麻油鶏は生薬用生姜・米酒・胡麻油・鶏肉で作るスープで、血液循環を良くし身体を温めることができることから、寒い冬の日に多く食べられます。産後の体力回復時に昔から飲まれていて、台湾人にとっては欠かせないスープの1つです。家庭でも作ることができるので、各家庭によってこだわりのあるスープでもあるんですよ。
不定期で連載中の雙城美食街シリーズ(夜の部)。今回は、店番号12番の「郷村鵝肉」をご紹介しましょう。鵝肉(ガチョウ)は台湾では一般的な食材ですが、この屋台の鵝肉にはこだわりがありますよ。
肉が柔らくて、食べやすい!生姜と一緒に食べて さらに美味しくなった!!!!
不定期で連載中の雙城美食街シリーズ(夜の部)。今回は、店番号9番の城市愛玉をご紹介しましょう。店名は城市愛玉ですが、愛玉があるのは夏場だけ、その他の季節は甘いスープを売っています。
かき氷の具がたくさん、食事の後も食べられる!!スイーツは別腹だもん~~~
◎士林夜市
たまごの香り、牡蠣のおいしさ、もちもちの「牡蠣オムレツ」
漢方が入ってて、体にいいスープ「十全排骨」
どうぞ、お召し上がりください!!!
愛玉はカロリー低いから、台湾の女性に大人気!!! 少しレモンを入れたら、もっと美味しくなるよ~~~
韓玉館[ハンユーグアン]。士林夜市には「アイスクリーム鍋」があるらしい。一体全体、熱いの?冷たいの?どーなの!?
◎寧夏夜市
寧夏路夜市は比較的街の中心近くにあって台北駅からならタクシーで5分位で到着。300m程度の道路に食の屋台が100軒ほど並びます。気軽に夜市の雰囲気を味わいたい人にぴったりです。
寧夏夜市の美味しいグルメのまとめ↑↑↑絶対に見逃せないー!!!
寧夏夜市の規模は大きくないですが、小吃の種類は多く、そのほとんどが台湾伝統の小吃です。一般の夜市と比べると整備状況がよく、清潔感もあります。この夜市は南京西路の円環(ロータリ)から続く寧夏路にあり、夜の食事どきになると、大勢の人で大変混雑し、ご近所の台所と言っても過言ではないほどです。今回ご紹介するのは、1965年に開業した「圓環邊蚵仔煎」です。
蚵仔煎(牡蠣入りオムレツ)は美味しい~~~~
牡蠣がたくさん入っていて満足できる!!!
◎饒河街観光夜市
胡椒の辛さって最高!!!!アツアツのうちに食べたほうがいいけど、舌の火傷に注意してください!!!
漢方料理で元気になろう!!!!!
◎臨江(通化)夜市
通化夜市‧南港老張炭烤燒餅 焼立ての胡麻と小麦粉の香りが溢れる「老張炭烤燒餅」は、30年歴史を持つ南港の「老張胡椒餅」の味を伝承し、通化街に11年も経営していて、付近の住民やサラリーマンたちに親しむ味です。 店内には鹹酥餅、炭烤燒餅、芝麻糖餅と豆沙酥餅の四種類があり、招牌鹹酥餅は湯で小麦粉を入れて捻った生地にバターに付けてから、宜蘭の三星葱、香辛料などの具を包んみます。
花生捲(ピーナッツ粉アイスクリーム)は美味しくてハンパない!!!!
素朴に見えるけど、意外に美味しい!
暑い暑~い夏本番を迎える前にしっかりと体力をつけておきたいものです。そんなときにおすすめしたいのが麻油鶏。台湾では特に産後の女性が食べると良いとされ、また体の芯から温まることから冬に好んで食べられることが多い食べ物ですが、栄養たっぷりのスープは体力をつけたいときにも最適ですよ。
老若男女の健康にいい麻油鶏を召し上がれ!!
通化夜市付近の路地裏に、麺料理を主とした小さなお店がひっそりと佇んでいます。その名も「骨倉麵舖」。伝統的で清潔感のあるこのお店では、台湾でもなかなか味わえない美食を提供していますよ。オーナーは得意分野の台湾式と西洋式の麺料理の研究をし始めて11年目になるそうです。
◎延三夜市
鶏肉を使っていないのに「鶏捲」? 豚肉なのに鶏捲……?? なんだかややこしい事になってきましたが、まずは実際にお店へ食べに行ってみましょう。
1964年に創業した施家湯圓はモチモチ(QQ)した触感が好きな方にはたまらない湯圓のお店です。湯圓とは団子が入ったスープのことで、初代の施朱美さん方が屋台で湯圓を売り始めたのがきっかけで評判になり、二代目が継ぐことになった時に店舗を構えることになりました。
QQ(モチモチ)肉団子美味しい!!!
◎師大夜市
燈籠(滷味)[ダンロン ルーウェイ]。「滷味」って何?ザル片手に食材を取り、行列をつくる人たちを徹底調査しました!
いつも並んでる人気店!!好きな物を自分が選べるって楽しい~~~
バターが入って、いい匂いがするメロンパン~~~
美味しすぎて、どんどん食べちゃった!!!!
良い香りに誘われて足を向けると、店先で次から次へと焼かれるクレープを発見。台湾師範大学のそばにあり、午後には行列もできる「阿諾可麗餅」が今回ご紹介するお店です。甘いデザート系からお食事向きのものまで、メニューは全部で80種類以上にもなるというから驚きです。
◎公館夜市
國立台湾大学も近い公館夜市は付近には市場があり、屋台や露店が多数並ぶところ。 台湾ならではの風景が … 一般的なものよりも厚みがあり、ネギは台湾国内で最高級とされる宜蘭産の三星ネギを使用。
ネギの香りはハンパない!!!
黒糖のタピオカはそんなに甘くない、ミルクと混ざって最高!!!!
◎遼寧街夜市
匂いはすごいけど、台湾式キムチと一緒に食べるとハマっちゃうかも?!!!!
海鮮として有名な夜市~ ここで鵝肉(ガチョウの肉)と海鮮を満喫しよう!!!!!
◎石牌夜市
阿財鍋貼の情報、口コミ、ブログレビュー、地図、動画をチェック!ユートラベルノートなら台湾旅行に役立つ台湾グルメ情報、台北市観光情報が盛りだくさん!
台湾で一番人気美食番組に紹介されたパリッパリ鍋貼(焼き餃子)!!肉汁がたっぷり!!
◎華西街夜市
昔から今まで人気を保っている「小王清湯瓜仔」
スープは濃くに見えるけど、意外とちょうどいいしょっぱさ~~~
… 台北で色々な伝統軽食の老舗が集まる 華西街 夜市にある「大鐤肉 羹 」が提供する滷肉飯は香ばしくて美味しくて人々を惹き付けます。 … 台湾 ならではの伝統軽食の魅力を放っています。
http://0223025073.tw.tranews.com/←詳しいメニューはこちら(台湾サイト)
台湾人が大好きな「魯肉飯」、何杯もお代わりするかも?!!!!
このお店は、有名な古刹、龍山寺のすぐ近くにあり、80年という歴史を持っています。 どんなに歳月が過ぎても変わらないのは、お客さんに最高の料理を食べてもらいたいという気持ち。
◎板橋(南雅)夜市
中に牡蠣がたっぶり!!!皮はカリカリで美味しい~~~~~
みなとタロウの台湾好きな横浜のデザイン屋ブログの記事、台湾のこと(3) 麻油雞です。
台湾人の健康の源?体を温める「麻油雞」、健康にもいい!
板橋南雅夜市にある「黑糖元氣屋」は、お店のオープンから僅か6年で、口コミで人気のお店になり、国内のメディアが競って取材に訪れています。100%手作りの黒糖かき氷と各種トッピング、そして新鮮な果物。こうしたオーナーのこだわりが、多くのお客を魅了してやまないのでしょう。開店のきっかけは、祖母の味を受け継ぎ、伝えていきたいと考えたから。
黒糖はそんなに甘くない、夏にはぴったり!!
◎新店 景美夜市
景美の夜市はMRT景美駅のすぐ近くにあるのでとっても便利。士林夜市ほど多くのお店はありませんが、小さな路地を行き来してグルメ探索するのもまた楽しいものです。この辺りの屋台で売られている小吃は値段もお手ごろで種類も多く、木柵や景美の学生やサラリーマンなどがよく来ます。
鵝媽媽鵝肉切仔麺があるあたりは、朝は野菜市場、夜は景美夜市となっています。お店は身近で親しみやすい雰囲気の家庭料理店で、料金もお手頃でとても人気があります。店内はいつもたくさんのお客さんで賑わっています。入れ替わりも早いのですが、食事時はある程度行列待ちの覚悟が必要です。
景美夜市最終兵器の登場です!第4弾はお食事の後のデザート。台湾伝統のデザートと言えば豆花ですよね。景文街のこの豆花屋台には、大きな赤い文字で『好吃豆花』(美味しい豆花)の4文字が書かれています。見るからに味に自信がうかがえますね!そうです。味に間違いありません。このお店は、景美に遊びに来たら、欠かすことのできないデザート店の一つなのです。
◎新莊 輔大花園夜市
輔大花園観光夜市は2011年10月21日にオープンしたばかりの夜市で、MRT輔大駅の輔仁大学の後方に位置しています。
人気の屋台料理を全部まとめた!!!!
揚げたおにぎり・ローストチキンの三星葱のせがおすすめ~~
◎永和 樂華観光夜市
新台北の観光スポット、食事、宿泊、最新のイベント情報を紹介する
いつも大行列の人気商品「紅糟豆乳雞」~~~
他にもたくさん揚げ物があるよ!!!
佳佳香鍋貼專売店(永和店) 台北|美味しいお店を写真で紹介
台湾の焼き餃子は安くて美味しい~是非 食べてください!!!!
とろとろで美味しい~~~この夜市一番人気なお店!!!
◎中和 興南観光夜市
新台北の観光スポット、食事、宿泊、最新のイベント情報を紹介する
台湾式煮込み料理を食べてみませんか?
この夜市で 豆花・バナナカステラなどのスイーツを満足できる!!!!
https://matome.naver.jp/odai/2137214317079647701
2013年08月09日