6月11日、説明会が行われた。
■参加資格
どこの会社や団体にも雇用されておらず、学校や就業訓練
期間にも通っていない34歳以下の少数派で健全な
若者というニートの条件にだいたい合致する方。
50人〜100人を想定していたところ、1000人ほどの人が参加した。
㌧の就職先がこんなにニート。@Neo_skltn
ひよこ@hiyoco98
ただのおふざけかと思いきや、おそらく運営側は本気で
こういう時代の最先端の生き方感じさせる斬新さが好きです♪
就活してたときの倍以上のエネルギーで目立ってきます(笑)
全員がニートで、全員が取締役
日本全国のニート(NEET)が集まり、全員が取締役に就任、つまり雇用されない事業主となって、既成概念や常識に一切縛られない自由で新しい事業主集団(株式会社)をつくります。そして、様々なワークショップや実践的な事業トライアルを通じて理想のビジネススタイルやワークスタイルを模索・追求していくプロジェクトです。
全員がニートで、全員が取締役|NEET株式会社[仮称]
説明会では・・・
「日本はモラトリアム後進国」
北欧のゆっくりとした自由なキャリア選択と比較して。
スーツ・同じ時間に行って…オフィスはこう…
50年後とかに、「昔は日本人もこんな大変な生活をしていました」
全部0から。会社といえばこうだよね、ってものは1つもなし
「お金より社会貢献」「ネットでお金を稼ぎたい」
どっちもOK、どんな稼ぎ方もOK
お金との付き合い方を考える
取締役は従業員ではない
日本の就労支援=雇われるのが大前提・・・?
「ほどほどに働きたい。週に2日なら頑張れます」これはいい!
日本は就職したら週5日が基本・・・これはどうなのか
ルールはみんなで考えよう
企画者は搾取しない
企画者は取締役メンバーには入らない
希望者は全員取締役
選考はしない
今日集まった1000人がみんなエントリーすれば、いきなり1000人企業ができ、いきなりギネスに載るような1000人が取締役の会社ができる
ビチグソ丸@co_o_li

ゲスト・パネリストとして
面白法人カヤック代表取締役 柳澤大輔さん
中小企業共和国・総裁 安田佳生さん
NEET株式会社(仮称)プロジェクト・プロデューサー 若新雄純さん