iPhone・iPadに搭載されている「音声コントロール機能」
音声コントロールは、iPhone 3GS 以降および iPod touch (3rd generation) 以降で利用可能な機能です。
iPhone and iPod touch:音声コントロールの使い方のヒント
音声を認識してミュージックアプリを操作したり、電話をかけたりできるという機能です。
ホームボタンを長押しすることで起動します。
Siri搭載機種では、設定でSiriをオフにすると出てくるようになります。
便利なはずが誤作動によるトラブルも・・・
かばんの中などでホームボタンが連続で押されると音声コントロールが誤作動する。
音声コントロール – iPhone Wiki*
ロック中でも起動し、マナーモード中も音が鳴ってしまうため、
便利だけれども厄介な機能
私のiPhone紹介場 音声コントロールを無効化 オフにする方法 iPhone
背後の音を勝手に認識してしまう
音声コントロール – iPhone Wiki*
何も発声しないのに勝手に特定の相手に発信を始めてしまう。
PRO’ LOGUE: [iPhone] 音声コントロールを無効にしたい
『ロックしていたハズのiPhoneが勝手に電話を発信している!((((;゚Д゚))))
きょーふ!怪奇現象である!!』
ロックしてるのに、iPhoneが勝手に発信する… ~音声コントロールやSiriによる誤動作を防げ(`・ω・´)ノ / もっと知りたいリンゴあれこれ
知り合いから電話がメールや電話がかかってきてiPhoneが勝手に電話をかけていることを知る。そして履歴を見ると発信履歴がある。しかし自分は電話をかけてはいない。
どうして?
簡単!iPhoneで勝手に電話をかけないようにする方法 | Performer yamachi.com
特にホームボタンを覆うようなタイプのカバーをつけている時や、ホームボタンシールを貼っている時などに、勝手にホームボタンが長押しされてよく起こるようです。
真夜中に上司や取引先など、失礼があってはならないところに電話がかかってしまうとしたら大問題ですよね・・・
音声コントロールを完全にオフにすることはできない
現時点(iOS 6.0.1)では音声コントロールの起動を無効化する方法はありません。
私のiPhone紹介場 音声コントロールを無効化 オフにする方法 iPhone
それでも解決法はあります!「電話が勝手にかかる」のを防げばいいのです。
ただし結構な面倒を伴います・・・
解決策1:設定で「音声ダイヤル」をオフにする
ロック中に音声ダイアルが使用出来ないようにオフにする。
音声ダイアルをオフにすることで、勝手な電話発信は避けられます。
ただし、そのためにはロック解除の際にパスコード入力が必須になるため、毎回ロック解除の際にパスコードを入力しなくてはならない仕様です。

https://matome.naver.jp/odai/2137073897657422201/2137074521559163903

https://matome.naver.jp/odai/2137073897657422201/2137074521559164003
※現段階ではパスコードがオンになっていないため、画像中央あたりの「音声ダイヤル」が「オン」で固定になっており、オフにできません。

https://matome.naver.jp/odai/2137073897657422201/2137074521559164103
これをオフにすれば勝手な発信は防げます!
確かに勝手な発信はもうしなくなりますが、毎回ロック画面を解除するためにパスコードを入力するのは、普段パスコードロックを使っていない人にはとても面倒です・・・。
解決策2:電話帳の登録先すべてに複数の電話番号を登録する
誤発信を防ぐには、電話の発信相手にダミーで構わないので複数の電話番号を設定しよう。これで電話発信の際に、番号の確認が行われるようになり、勝手に電話をかけることはなくなる。
ただしこの方法は連絡先が500件や1000件の人には現実的ではない方法。
正直100件だって全てに電話番号を増やすのは面倒で、とても実行できそうにない。
【禁じ手】脱獄という手段も

http://blueboy.yshh.jp/blog/2012/06/28/%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%82%92%E7%84%A1%E5%8A%B9%E5%8C%96/
Jailbreak、いわゆる「脱獄」という手段によって音声コントロールの起動を無効化する方法を使えるようにはなるようです。
しかし脱獄によってAppleからの保証は一切受けられなくなりますし、どんな予想外のトラブルがあるかわかりません。
例えパソコンに詳しい方でも安易な脱獄はおすすめしません。
最終手段:Apple社に要望を出す
Apple社のホームページにはユーザーからの要望を受け付ける「フィードバック」というページが設けられています。

https://matome.naver.jp/odai/2137073897657422201/2137074521559165003
Appleでは、(中略)一人一人に最高のコンピュータエクスペリエンスを提供するため、皆様からのApple製品に関するフィードバックを募集しております。
アップル – フィードバック
音声コントロールそのものの起動をオフにする機能の追加、またはパスコードロックなしでの音声ダイヤルのオフの採用など、既に要望を出したという人もちらほら。
即座に改善するわけではありませんが、不満の声が多ければ改善される可能性も・・・
音声をオフ、マナーモードにしていてもサウンドは流れます。