【How to Make】自分で作るギフトボックス&ラッピング:海外のレシピ

amy1111
自分の手で、オリジナルの心のこもったギフトを手作り。海外サイトで紹介されている、自分で作れるギフトボックスを作り方と一緒にまとめていきます。ステキなものを見つけたら更新していきます。誕生日、記念日、バレンタイン、クリスマス・・・各イベントで活用してくださいね。
きれいなリボンのかけかた
基本的だからこそ、覚えておいて絶対損はありませんね!わかりやすい動画もあります。
なにげないパッケージも工夫で粋に
茶色の包装紙に、ネイビーのインクでリボンをかけるだけ。
くるみのからをアクセサリーケースに
内側はでこぼこをけずり、マニキュアなどで色を塗るとステキ。からをあわせてリボンでとめます
話題のジャーでラッピング!
中身は手袋、靴下、チョコレートドリンク、カイロの”Warm Kit”
メイソンジャーで冬のギフト
サンタの服
中を赤く塗って・・
キャップにリボンをかけて・・・
リボンでベルトを作り、ボタンをつける
ホールケーキ型のギフトボックス
1カットぶんを数個つくり、ホールケーキのようにまとめます。ちょっと根気が必要ですが、大勢のパーティなどですてきなプレゼントになりそうですね!
くるくる切り紙のギフトボックス
この画像は型紙の参考にしてくださいね。作り方は下の動画で紹介されています。
クリスマスに・・・雪の結晶のようなギフトボックス
カットを慎重に行えば、あとは簡単です
ハート型ボックス
包装紙次第でハートのイメージも様変わりしますよね。
毛糸で作るハート型ボックス
厚紙を芯に、毛糸を巻きつけてハートを形作っていきます。
少し手間はかかるけど、心のこもった手作りのプレゼントにいかがでしょう。
ちょっとした送り物に使える小箱
型紙通りに厚手の紙を切り、のりしろを両面テープで貼っていきます。
紙のチョイス次第で、かわいくもシックにもできそうですね。
小さなお菓子を入れるかわいい箱
自分で作れるプレゼント用リボン。好きな柄でチャレンジしたいです。
ダクトテープでプレゼント用リボンを作る!
ネクタイ&シャツの手作りボックスのつくりかた
好きな布をきれいに箱のはる方法です。箱が大きくても小さくても参考になりますね。
紙バッグの作りかた
どんな紙を選ぶかで印象がだいぶかわりますね!
カップケーキ型ボックス
型紙を作り、カットします
各パーツをはりつけて形をつくっていきます
箱をとじます
本みたいなギフトボックス
必要なものは元になる箱、厚紙、好きな柄の紙(3種類)。
元になる箱を選び、その箱より少し大きめに厚紙を切り出します
厚紙をラッピングペーパーの裏にしっかりはりつけます
厚紙の周囲を覆うようにラッピングペーパーをとめ、厚紙の部分を貫通させるようにリボンを通します
裏紙をつけます
元の箱をくっつけます。
元の箱の裏にも模様のある紙をはりつけるとステキです
CDを使ったピローボックス
使う包装紙を選ぶのもたのしそう
シックな色を選べば万人向けになりそうです
真ん中から大きく開く、ボックスinボックス タイプ
1枚の紙でこんなにしっかりしたボックスが作れるんですね。
多角形のギフトボックス
角度によってハート型に見えて、かわいい
ちょっと難易度高めかも。でも作ってみたい!
お菓子の缶を再利用したギフトボックス
クッキーなどの缶、なにかに使えないかな・・・と考えてしまう人に。
中身を食べてしまったお菓子の缶を
塗装スプレーで一気ぬり。十分に乾いてからアレンジをしましょう
紙コップで作る小さな箱
お菓子やキャンティを入れたり。
小さなピローボックス
ピローボックス(両端を折りたたむ、まくら型のギフトボックス)の作り方。
適切なサイズに紙をかたどります。
※紹介サイトでは出来上がり寸法2インチ×4インチで掲載されています
おり目の部分はCDのエッジを利用します
ピラミッド型のギフトボックス
色ちがいでそろえるとかわいい
リボンをつけてアクセサリー入れに。ステキです。
和菓子入れのような箱も作れちゃいます
お菓子だけでなく、小さな贈り物に使えそう。
柄のきれいな厚紙を使ったらいろいろバリエーションが楽しめそうです。
ワインボトルをオシャレに演出
メッセージを書いたタグをつけたロープを巻きつけて、
ワインボトルがこじゃれたプレゼントに変身
https://matome.naver.jp/odai/2136893649629198301
2018年03月23日