初めてスマートフォンを選ぶユーザーを重視
フィーチャーホンから乗り換えるならこの1台──「ELUGA P P-03E」 – ITmedia Mobile
おくだけ充電対応で片手操作しやすいフルHD液晶機
ELUGA P P-03E:おくだけ充電対応で片手操作しやすいフルHD液晶機
発売時期は6月下旬
NTTドコモ、”全部入り”のハイスペックスマートフォン「ELUGA P P-03E」を発表 – ガジェット通信
追記:発売日は2013年6月15日に決定しました
Xperia A SO-04EやGalaxy S4 SC-04Eからは1か月近く遅れての発売となります。
■docomo ELUGA P P-03Eの主な特長
エルーガP P-03Eはそれらの「いいとこ取り」の仕様となっています。
フィーチャーフォンからスマートフォンに移行するユーザーを想定して、片手でも使いやすいボディデザインにケータイライクなユーザーインタフェースを採用
フィーチャーホンから乗り換えるならこの1台──「ELUGA P P-03E」 – ITmedia Mobile
使いやすさが大きな魅力です。
ラウンドフォルム形状により片手で持ちやすく、操作もしやすい
NTTドコモ、”全部入り”のハイスペックスマートフォン「ELUGA P P-03E」を発表 – ガジェット通信
カメラは新ノイズリダクション処理により、夜景などの暗いシーンでは前モデル日で4倍キレイに
ELUGA P P-03E:おくだけ充電対応で片手操作しやすいフルHD液晶機
Snapdragon 600 1.7GHzクアッドコアプロセッサを搭載したハイスペックモデル
NTTドコモ、”全部入り”のハイスペックスマートフォン「ELUGA P P-03E」を発表 – ガジェット通信
AQUOS PHONE ZETAやARROWS NXと同じCPUを搭載。
内蔵ストレージは32GBでアプリなどを保存するための空き容量(ユーザー領域)は、20GBを超えていた
従来型ケータイからの乗り換えやすさと片手操作を意識したパナソニック製のハイスペックスマホ「ELUGA P P-03E」を写真と動画でチェック【レポート】 – ガジェット通信
64GBのmicroSDXCと併せれば80GB以上分のデータ保存が可能です。
ディスプレイサイズは4.7インチで解像度は1080×1920ピクセル
フィーチャーホンから乗り換えるならこの1台──「ELUGA P P-03E」 – ITmedia Mobile
5インチスマホでは大きすぎるという人にはうれしい小型化。4.7インチになってもフルHD画質はそのまま継承。
カラーバリエーションは、「Gold(ゴールド)」と「Black(ブラック)」の2色展開で、メインカラーはGold。
従来型ケータイからの乗り換えやすさと片手操作を意識したパナソニック製のハイスペックスマホ「ELUGA P P-03E」を写真と動画でチェック【レポート】 – ガジェット通信
定番の白や黒ではなく、個性的なゴールドをメインカラーに。
■ドコモ エルーガ P P-03Eの主要スペック

https://matome.naver.jp/odai/2136854799941783201/2136871019778478603
完璧な全部入りスマートフォンです。
ディスプレイ: 4.7インチ
解像度: フルHD
CPU: APQ8064 1.7GHz (クアッドコア)
バッテリー: 2600mAh
RAM: 2GB
ROM: 32GB
対応SDカード: microSDXC 64GB
寸法[mm]: 132x65x10.9
重量: 145g
アウトカメラ: 1340万画素
インカメラ: 130万画素
テレビ機能: ワンセグ
Wi-Fi: 11a/b/g/n
Xi: 〇
防水: ○
赤外線: ○
お財布ケータイ: ○
出典:http://xperia.publog.jp/archives/26948101.html
■ELUGA P P-03Eの口コミや評判は?
スペック上はかなりの魅力。物理キーも良いですね。 ドコモ スマートフォンおすすめ情報局 : 「フルスペック&フルHDなのに持ちやすい」ELUGA P P-03E(エルーガP)の発売日が決定! http://t.co/vQIqGDjRa0
— ドコモ スマートフォンおすすめ情報局 (@Smartphone_NTT) June 6, 2013
SH-06EとP-03Eどっちが売れるかな
— ラギ/僕ラブ26【ラブ54】 (@lagipnzr) May 14, 2013
とりあえず、ELUGA P P-03Eは検討しておこう。発売後目立った悪評が無ければだけど。
— やまだしろう yamada_shirou (@ironfistpunch) May 14, 2013
P-03E気になる
— とくめい (@tokumewi) May 14, 2013
今回P-03Eが頑張っていますね。
— Sho (@snishika23) May 14, 2013
P-03E?買わない奴いんの?
— みづきひかり (@miz_hi) May 14, 2013
ELUGA P P-03E。なんかOptimus G proだな pic.twitter.com/UG2tNzuHdL
— ぐれーぷ (@grape_bot) May 14, 2013
あら、P-03Eなかなかいいじゃない。他のと比べてもわりとスキがなく選びたくなりそう。虫の息のパナソニックちゃんにもこの先生きのこって欲しいので売れるといいなー。 #docomo
— YAGI (@yagi_tw) May 14, 2013
docomoの夏モデルのリークを見る限りP-03EやSH-07Eみたいな5インチ未満のFHD端末が割とあるようだな
— 秋書 (@hinloli) May 14, 2013
P-03E今見たけどダサいから買うのやめた
— みづきひかり (@miz_hi) May 14, 2013
P-03E、ドコモロゴの部分が大きすぎだろ。というよりなんで上にしなかったの
— ぐれーぷ (@grape_bot) May 14, 2013
ELUGA P P-03Eも気になるけど、買って大丈夫か。。
— はせ@次は本格スピーカーにアンプを!? (@hasey) May 14, 2013
P-03Eなんかあまりかっこよくないような……
— ラギ/僕ラブ26【ラブ54】 (@lagipnzr) May 14, 2013
P-03Eの最大の欠点はメーカーがパナソニックであることだろうかwww
— 納車を待つオタ麻呂 (@airmoto235) May 14, 2013
P-03E Galaxy S2シリーズっぽくてワロタwww
— 納車を待つオタ麻呂 (@airmoto235) May 14, 2013
P-03EみてF-12C思い出した。何だ今回おもしろいぞ。
— がってん (@gattenist) May 14, 2013
IS○6に見えたなんて絶対言えない・・・>P-03E
— ゴシップ@万札尽きた (@54ip) May 14, 2013
P-03Eは、ほんとにG Proですね((
— こくーん( ´艸`)あつ森やり込み垢 (@ocCocoon) May 14, 2013
P-02EからP-03Eへの買い換えはありか
— Chack'n (@Chackn) May 14, 2013
ELUGA P P-03Eは、ホームボタンのみ物理式らしい。カラーバリエーションはGoldとBlackか。
— Shin (@arfa57) May 14, 2013
P-03Eは4.7インチフルHDで幅が65mmしかないってもしかしたら今回の夏モデルで最強レベルなんじゃないかしら。
— YAGI (@yagi_tw) May 14, 2013
@ajiwatter あとP-03EはMHL対応という情報も出てますしねえ
— CHEMOOL (@chemool) May 14, 2013
@chemool その理由を総合するとP-03Eの方がいい感じがして来ました。03Eはホームだけハードキー、バックとメニューはタッチみたいです。
— あじわいオレ (@ajioresan) May 14, 2013
@chemool 表面積が小さい方がいい!、前のデザインが野暮ったい等の意見を持っていない限り、P-03Eを別に待たなくてもいい感じです(リークを見る限りでは)。
— あじわいオレ (@ajioresan) May 14, 2013
■エルーガ P P-03E関連サイト
ドコモ公式
ELUGA P P-03E docomoの口コミやレビュー
パナソニック公式
発売日:2013年6月15日
参考)全スマートフォン最新機種情報集
https://matome.eternalcollegest.com/post-2133436988459839801