撮影するだけで商品名が分かるアプリCamfindが面白い!
撮影するだけで商品名が分かるアプリCamfindが面白い! – NAVER まとめ
技術が向上したら、もっと面白くなるアプリになりますね。期待大。
増えすぎたアプリ対策に。ホーム画面に詰め込めるランチャーを発見!
http://www.lifehacker.jp/2013/05/130501tabroid-republished.html
アンドロイドはホーム画面をいじれるアプリなどの自由度が高いアプリが作れるのが非常に魅力かと思います。
アップル、「iOS 6.1.4」を公開–「iPhone 5」スピーカーフォン用にオーディオプロファイル更新
アップル、「iOS 6.1.4」を公開–「iPhone 5」スピーカーフォン用にオーディオプロファイル更新 – CNET Japan
アップデートの変更点はあまりないという情報は得ていたので、私はまだアップデートしていません。
各種サービスのAPI情報をまとめた『API for that』 | 100SHIKI
各種サービスのAPI情報をまとめた『API for that』 | 100SHIKI
APIはアプリ開発するにも、とても楽な方法で、知っていて損はない情報です。とてもよくまとまっていて◯
Twitter、旧APIの終了日を6月11日に延期する事を発表
Twitter、旧APIの終了日を6月11日に延期する事を発表
広告枠の力をいれているTwitter社。TwitterクライアントがAPIを使えなくなる時代もくるのでしょうか、ある情報筋では、若い子はTwitterクライアントを使っている人はいなく、本家のTwitterを使っているというお話も。
購入したiPhoneアプリを家族で共有する方法
購入したiPhoneアプリを家族で共有する方法 – NAVER まとめ
今、中学校では携帯の問題が一番なのだそう。AppleIDを家族で使えば、アプリが共有されるため、危険性の高いアプリに手を出すことが少なくなると思います。親もこういった知識を高めるべきだと思います。
Google Glass革命 – 未来のテクノロジーが垣間見えるGoogleの衝撃作
Google Glass革命 – 未来のテクノロジーが垣間見えるGoogleの衝撃作 | SEO Japan
これは一見の価値ありですね。
過熱するモバイルOS戦争–各社が狙う“第3の領域”
過熱するモバイルOS戦争–各社が狙う“第3の領域” – CNET Japan
2大OSを打ち負かすことができるだろうか。
日本で勢いづく6つのウェブサービス・カテゴリと注目されるスタートアップ・ライバルたち
日本で勢いづく6つのウェブサービス・カテゴリと注目されるスタートアップ・ライバルたち
非常によい記事だと思います。競合がいるからこそサービス向上があるというのを再認識できますね。
アプリによる位置情報取得「常に承諾」が1割、「内容で判断」は半数
アプリによる位置情報取得「常に承諾」が1割、「内容で判断」は半数 -INTERNET Watch
まぁそりゃそうだよなぁという記事です。
オンライン家計簿「Zaim」Web版をリリース – タブレット・PCに最適化
オンライン家計簿「Zaim」Web版をリリース – タブレット・PCに最適化 | 携帯 | マイナビニュース
こういったクラウド型のアプリ、Webサービスは今年続々とリリースされる気がします。リアルなものを、Webやアプリに変えてリリースするというのが、一番シンプルで儲かると思うと再認識させられます。
Facebookに買収されたばかりのParseがWebホスティングを提供開始。無料で利用可能
Facebookに買収されたばかりのParseがWebホスティングを提供開始。無料で利用可能 - Publickey
このBaaSというのは、今年ひとつのキーワードになると予測しています。アプリ開発の効率化と低予算化によって、よりよいサービスが生まれるといいですね。日本独自のサービスも序々にリリースされてきてます。ちなみにParseの買収価格は8500万ドル。85億円。。。驚異的すぎます。
iOS用風速計からスタートしたShakaが世界最小のウェザーステーションを目指す
iOS用風速計からスタートしたShakaが世界最小のウェザーステーションを目指す | TechCrunch Japan
makersを読んで共感した方なら、わくわくすること間違いなしのサービス。サービス単体としてとらえるのではなく、このようなイヤホンジャック、センサー、アプリとしてとらえるととても自由な発想が生まれてくると思います。
ゲーム感覚でObjective-Cが学べる『Try Objective-C』
ゲーム感覚でObjective-Cが学べる『Try Objective-C』 | IDEA*IDEA
非エンジニアのため、これでも私はできないと思います。
iPhone版LINEでの有料スタンプ プレゼント機能提供終了についてのお知らせ
iPhone版LINEでの有料スタンプ プレゼント機能提供終了についてのお知らせ : LINE公式ブログ
Apple社の一方的な通知ですか。。。
あの事故物件サイト「大島てる」がAndroidアプリになっちゃったよ…(怖)
あの事故物件サイト「大島てる」がAndroidアプリになっちゃったよ…(怖) : ギズモード・ジャパン
これはいちユーザーとして必見ですね。
なめらかな線でスケッチも描けるiOSメモアプリ「Inkflow Plus」
なめらかな線でスケッチも描けるiOSメモアプリ「Inkflow Plus」 – CNET Japan
これは便利そう