【重要】iPhone内の連絡先のバックアップをとる無料アプリ【もしもの時に】

kurukuru_platform

iPhone(たぶんiPadやiPod touchでも)で連絡先のバックアップが取れる無料アプリまとめ

iPhone利用の方必見!iOSのアップデート、iPhoneの再起動、別のトラブル解消のための復元、その他いろいろ操作の際に大事な連絡先が消えた。。。そうなっても大丈夫なようにこれらのアプリで対策しておきましょう!

私も利用してます。バックアップ作成の時間も早いですしメールやDropboxに送る機能も手軽。
また、重複した連絡先を探してくれて削除を補助する機能がついている点も見逃せません。

Dropboxとの連携に重きを置いたアプリ。
iOSアップデートの時に連絡先消失することがあるので、アップデート前には通常のバックアップはもちろん、連絡先だけのバックアップもしておきたいですね。

海外製のアプリのようですが日本語にも対応。
重複した連絡先を「誕生日の月や日」「作成日」「会社名」「仕事のタイトル」「Eメールのドメイン(@より後ろの部分)」で探せる機能があるようです。

連絡先だけではなく、写真、ビデオ、音楽などをバックアップできるアプリです。
私に需要がないので使ってないですが神アプリの予感!ただし言語は英語だと思われます。

バックアップ目的でも使用できますし、Plaxo Platinum Sync加入の方はOutlook、Mac、Gmailとの同期もできるようです。重複する連絡先を削除する機能、Outlook、Mac、Gmail、Yahoo、Hotmail、LinkedIn、Facebook、その他さまざまなサービスからインポートする機能など非常に多機能です。英語もいける方で連絡先を自在に操りたい方におすすめ。

Proと名はついていますがこちらも無料。
バックアップの形式をExcel、Gmail、Outlookと複数の形式で書き出せる機能が魅力。

おそらく1つ↑で紹介している「連絡先のバックアップ — Pro」の試用版。
もともと1つ↑は有料版だったんでしょうか。↑があるのでこちらの存在価値は0に近いか。

こちらのアプリは連絡先をデバイス本体に保存した後、iTunesのファイル共有機能でデータをPCに取り出せます。
バックアップした連絡先をメールで送る機能や、httpサービス(ウェブにアクセスするってこと?)でバックアップのダウンロードとアップロードが可能だそうです。

ちょっと特色が違うアプリです。
無料のサービス登録は必要ですが、別スマートフォンや別キャリア(携帯電話会社)間で連絡先を移行することができるそうです。

Dropboxへの保存にも対応した連絡先バックアップアプリ。
データはCSV形式なのでExcelで参照可。こちらも別端末への連絡先移行ができるそうです。

Macの連絡先、Gmail、Yahoo! Mail、Windows Live Hotmail、Outlookなどとアドレス帳のデータを同期することでバックアップとするアプリです。言語が英語なのが難点か。

連絡先をWindows用CSV、Mac用CSV、WindowsのOutlook用など複数の形式で書き出せるアプリです。
見た目もクールなので英語に強い方はスタイリッシュに使えるでしょう。

連絡先をvCardに書き出すことに特化したアプリ。
書き出したデータををメールやUSB経由やWi-Fi経由で送ることができます。海外製なのか英語。

Googleの連絡先と連携することでバックアップをとるアプリです。
Googleコンタクトも利用されている方は使えると思います。ただし英語。

たくさんアプリを紹介しましたがいかがでしたか?
連絡先が消えてしまってからでは遅いのです!
どのアプリも特徴があるので、自分にあったアプリを選んで万が一に備えましょう!

https://matome.naver.jp/odai/2136801330020032401
2013年05月08日