”普段着で”サタケの面接がユニークで楽しい!でも・・・

ack-s

サタケという会社

サタケ

株式会社 サタケ(Satake Corporation)は、広島県東広島市に本社を置く、食品産業総合機械および食品メーカーである。

コーポレート・メッセージは「明日を創る力」
サタケ – Wikipedia

サタケの面接がユニーク!

精米機など製造のサタケ(東広島市)は23日、役員面接では初めての普段着面接を実施した。
ヘッドライン | 暮らし・話題 | 採用面接に上半身裸・はかま姿 ユニーク選考「学生は普段着で」  – 47NEWS(よんななニュース)

サタケ本社であった役員面接の服装のテーマは自分らしさ。学生30人は、白のポロシャツやピンクのジャケットなどカラフルな装いで爽やかさや明るさを表現した。
採用面接に学生は普段着で – 中国新聞

九州大農学部4年の一丸裕介さん(21)は上半身裸、はかまに鉢巻きを着け、手作りの旗を手に登場。高校の体育祭で応援団の旗手をした経験があり、「持ち前のパワフルさを出せた」と満足そうだ。
採用面接に学生は普段着で – 中国新聞

一丸さんの採用不採用が非常に気になるところです。

面接の様子
上半身裸での面接

とっても斬新です!

なぜこんな面接を??

サタケが普段着面接を始めたのは2011年。木谷博郁取締役人事部長(53)は「リクルートスーツだと誰も同じように見え、学生も緊張する。普段着はありのままの姿を知るために効果的」とみる。
採用面接に学生は普段着で – 中国新聞

「食品加工技術」と「食文化」の明日を創る・・・この使命を果たすために今、サタケにとって一番必要なもの、それが「あなたの情熱と力」であると考えています。
サタケ | 採用情報

情熱と力を見せつけるのに上半身裸はなかなかいいかもしれません。

ところでネットでの反応は??

東広島市の企業「サタケ」がリクルートスーツでない私服での面接を行い、上半身裸に袴という姿で臨んだ男子学生もいたそうです。 #広島では着物男が超ブーム あなたはどんな着物男を見かけましたか? 目撃談を募集中です。…しかし、どこで着替えたんですかね。

2chから予想外の広がりを見せた模様。
これもひとえに一丸さんのおかげではないでしょうか?
これは広報担当に採用決定じゃないですか?

ちなみにサタケって実はすごい会社!

1896年(明治29年) 初代社長・佐竹利市が「佐竹製作所」を設立し、日本初となる動力精米機を考案、生産販売を開始
サタケ – Wikipedia

サタケ 攪拌式精米機 マジックミル
https://matome.naver.jp/odai/2136690893755508601
2013年04月26日