Yシャツ・ブラウス
こちらのサイトのアイロンのかけ方が、わかりやすくやりやすく、またきれいに仕上がりました。
個人的に重要だなと思うポイントは
>アイロンをかける順序は細かい部分から
>アイロンは直線に動かす
>アイロンを動かす時は、先を少し浮かせるような感じで
また、肩ヨーク部分を折り返すというのも知らなかったです。
ポロシャツ
ポロシャツのアイロンのかけ方がよかったサイトです。
個人的になるほど、と思ったポイントは
>袖にピシっと線が入るのがイヤな場合は、袖馬を使用して線を消します
>袖馬がない場合は、
>肩部分を広げてアイロンをあてます
>アイロン台の外側に少しずらしてアイロンをすると、袖部分に線が入りません
ハンカチ
四すみが合うアイロンのかけ方です。
>まずは布の四すみを合わせるように2つに折りたたんで「折り目以外の部分を」かけます。
>次に逆の方向に折って、やはり「折り目以外の部分を」かけます。
>最後にハンカチを広げて中心部分にアイロンをかけるようにします。こうすると、きれいな正方形に仕上がります。
わかりやすい説明動画があります。
スーツ
スラックスの膝の部分、上着の肘の部分をどうするか、というのが問題でした。
>膝
>片足ずつ縫い目に合わせて置き、アイロンを浮かせ気味に、らせん状にスチームをあてれば、たるみがとれます。
アイロンを浮かせてらせん状に動かす、というのがポイントですね。
プリーツスカート
プリーツスカートは、丁寧にすれば良いようです。
>2~3本ずつプリーツを整え裾からウエスト方向にアイロンをあてます。
>アイロンは短く少しずつすべらせ、底の後ろで押さえる感じにかけます。
タイトスカート、ギャザースカートのアイロンのかけ方についても記載されています。
セーター・ニット
衣替え後のセーターに皺がついていたりしますね。
>ニットのアイロンは、基本的にスチームで仕上げます。
>アイロンを少し浮かして、スチームをかけます。
>その後、手で軽くたたいて熱を逃がし整形します。