ポケモンの攻略情報といったらこのサイト!
ポケモン一匹一匹の画像や覚える技、進化の方法など全て網羅した「ポケモン図鑑BW」、
交流要素として、
twitter連携の「ポケモンバトル」、「ポケモントレード」、
ポケモンのイラストを投稿できる「ポケピク」などなど。
XYの情報も積極的に取り入れ、進化をし続けているポケモンの個人サイトと言えます。
ポケモンのイラストがメインのサイトです。
まるで公式絵と疑いたくなるようなクオリティのイラストが盛りだくさん。
イラストだけでなく、ブラウザ上で楽しめる横スクロールアクション「スーパーマサト」、
カードゲームでバトルする「ジャンケンポケモンカード」など、遊び要素も多いです。
また、ポケモンのイラスト素材を配布しており、
ポケモンのサイトやブログを運営している方は、こちらの素材を利用している方も多いのではないでしょうか。
ポケモンのデーターベースサイト。
攻略情報やポケモン関連のニュースを素早く更新しております。
デザインはおそらく「Yahoo! Japan」がモチーフになっており、とてもみやすいサイト構成です。
新作ポケモンXY発売時の、ここの情報掲載スピードに注目です。
ポケモンの「クイズ」に特化したサイト。
ここのサイトの凄いところは、クイズの量やコンテンツの数です。
各作品ごとに分けた4択クイズや、
ランキング当てクイズ「全て当てるまで帰しま10」、
鳴き声を聞き当てる「ポケモン鳴き声クイズ」、
タイプ別の知識のクイズ「ジムリーダー就職試験」など、さまざまな形式のクイズが楽しめます。
「ポケモン廃人クイズ」は難易度が非常に高く、ポケモン廃人を自負している方は是非やってみては。
ポケモンの百科事典。
基本的にどの世代にも対応した記事が用意されているため、
どの世代のゲームをやるにも参考にすることができます。
アニメの活躍も載っているため、ポケモンアニメファンも注目の大百科サイトです。
ここで変わり種のサイトを一つ。
ポケモンBW2では、wi-fiランダムバトルがとても賑わっていますが、
このサイトでは、自分と相手のパーティを入力することで、相手の選出率を予想することができます。
先人たちの対戦結果をデータベースに保存し、計算されているらしいです。
ポケモン対戦において、相手が何を出すか当てるのは重要なファクターですので、
ポケモンの対戦部分をメインに楽しんでいる方は知っておいて損はないサイトでしょう。
ポケモンのイラストが数多く投稿されているサイトです。
各ポケモン一匹一匹のイラストがあるのですが、そのポケモンを象徴する「技」を繰り出している様子が描かれています。
絵師の絵の上手さも相まって、躍動感のあるイラストが数多く載ってます。
ここのイラストをtwitterのプロフィールに設定している方をよく見かけます。