個人的におすすめの邦楽の男女ボーカルバンドを曲付きで紹介していきます。稚拙ながら紹介文も付けてみましたが、なによりもまず曲を聴いていただけたら、と思います。 →女性ボーカルまとめ:https://matome.eternalcollegest.com/post-2136195503534694101
http://www.youtube.com/watch?v=iwiVuYxJFYs
2002年結成。甲高い声が特徴のTK、透き通った声が特徴の345、そしてダイナミックなドラムを叩くピエール中野からなる3ピース・ロックバンド。武道館公演も決まっており今最も勢いのあるツインボーカルバンドと言えると思います。
http://www.youtube.com/watch?v=KFLuZubqizI
1995年結成。2005年解散。NUMBER GIRL、くるり、中村一義などともに’97世代と呼ばれ(メジャーデビュー年に因む)、日本のロックに絶大な影響を与えたバンドの一つとして知られます。初期はシューゲイザーの要素を含むギターポップでしたが、徐々にエレクトロニカの要素を取り入れ独自性を増していきました。こちらは初期の曲ですが、ポップで切ないメロディが光る名曲です。
http://www.youtube.com/watch?v=FYtTeWGwgvU
2007年結成。メジャーデビューによってレーベルがavex traxになったことで話題を呼びました。脱力感を感じるひねくれたメロディやサウンドが癖になります。
http://www.youtube.com/watch?v=kXPxUMv-S9I
2005年結成。変態的とみせかけて時に切なさを感じさせる男声ドラムボーカル、ゲイリー・ビッチェと、透き通った声、キュートなルックスの女声キーボードボーカル、ユコ・カティ、そしてベースのT-マルガリータからなるギターレス3ピース。変態的なイメージやサイケデリックなイメージが付きまといますが真面目な曲も多く、何よりポップです。
http://www.youtube.com/watch?v=ZW5_WDnCL6k
2009年結成。恋愛至上主義を掲げ、今日も他人と解り合うことを願って血まみれの恋愛と青春の焦げ臭さを高らかに歌う音楽集団。(公式HPより)バイオリン奏者を擁しており、ドラマチックな楽曲と決して綺麗ではない恋愛を描いた歌詞が特徴だと思います。ベースおかもとえみはボタン工場のボーカルとしても活躍中。
http://www.youtube.com/watch?v=HgykOln4ZTI
2007年結成。キラキラした宇宙的なギターサウンドに透明感のある甲高い男ボーカルと同じく透明感のある女ボーカルが特徴の4ピース。よく凛として時雨などと比較されますがあちらほど尖った攻撃性はなく、ダンサブルな曲が多いように感じます。
http://www.youtube.com/watch?v=TBY_B4x4Vbs
2008年結成。2013年活動休止予定。こちらもハイトーン男ボーカルとクリアな女ボーカルを特徴としています。時に静かに煌びやかで、時に激しく爆発するサウンドが癖になります。また、女ギターボーカルTomoは女性としては珍しくフライングVを弾きこなしています。
http://www.youtube.com/watch?v=xny2Jdg2UTw
2001年結成。2004年にはメジャーデビューも経験しています。やわらかで浮遊感のある男ボーカルと透明な中にも憂いのある女性ボーカルがきらきらとしたギターによくマッチしています。ベースボーカルの林束紗は浅井健一やHINTO、藤巻亮太のサポートにTHE GIRLとしての活動など、SCARLET以外での活躍も目覚ましいですが、こちらでもやはり心地よいベースを聞かせてくれます。
http://www.youtube.com/watch?v=HvIPtRGGN-A
1997年結成。エモーショナルなツインボーカルが特徴。ドラムス浅間によるシャウトも飛び出すなどハードさを持った骨太なロックサウンドが心地よいです。
http://www.youtube.com/watch?v=gAjUuEi7DQk
2003年結成。岩手県を拠点に活動する4人組。シューゲイザーを基調としたポップでドリーミーなメロディがまた心地よいです。
http://www.youtube.com/watch?v=IalMau-3rKU
2012年結成。歌謡シューゲイザーを名乗っており、轟音の中で流れるちょっと怪しくも耳に残るメロディが癖になります。
http://www.youtube.com/watch?v=MooQUmRaZG8
2004年結成。全員がボーカルとしてクレジットされているので正しくはツインというよりはトリプルボーカルとも言えます。骨太に爆走する哀愁メロコアサウンドにしっかりとしたコーラスワークが乗りパンク/メロコアキッズ以外の人の心にも訴えられる音楽になっていると思います。
http://www.youtube.com/watch?v=bv_Lm40jy_w
2002年結成。エモーショナルなツインボーカルと骨太なロックサウンドを武器とする今期待の4ピース・ロックバンドです。
http://www.youtube.com/watch?v=JsO_qxl6wTM
2004年結成。2010年解散。元はアンチノブナガというメタルバンドで、そこに女性ボーカルが入った形で結成されたようです。「ヘヴィネスとポップスの調和」を掲げており、基本はポップスでありながらもかなり骨太なヘヴィパートも楽しむことができます。
http://www.youtube.com/watch?v=XtktPnHcBcc
2004年結成。2008年に一度解散するも2011年に再結成しています。ゴリゴリのラップ・ミクスチャーロックを基調としつつもポップパンク要素も見せ、とにかくいろいろな音楽性をごちゃ混ぜにして楽しい音楽を作ろうという意気が感じられます。かなりチャラチャラとした和教のラップは好き嫌いが分かれそうではありますが、ただチャラいだけでは終わらない魅力があると思います。
http://www.youtube.com/watch?v=6-0eHXTHBl8
2008年結成。愛知県を中心に活動中。コミカルを通り越して変なツインボーカルが一度聴いたら離れないハードコアバンド。現在はベースのレッドが脱退したためサポートメンバーを加えてライブしています。
http://www.youtube.com/watch?v=5IlBEY0D4d0
2000年結成。2011年活動休止。RAG FAIRの土屋が男ボーカルを努めています。基本的にはジャズの要素を取り入れたポップスにコミカルな歌詞が乗る、といった感じだと思います。ボーカルはもちろん楽曲自体のクオリティも高いです。
http://www.youtube.com/watch?v=15dJtvSMC6k
1998年結成。実際に夫婦でもある二人組。やさしくてポップな楽曲とそれにマッチした歌声に癒されます。
http://www.youtube.com/watch?v=8OyGoNreQpk
2007年結成。現役モデルのリンダdadaとKING BROTHERSのメンバーでもあるマーヤLOVE、シンノスケBOYsによってなるベースレス3ピースバンド。基本的にはポップですが一筋縄ではいかない変態さを随所に感じます。
http://www.youtube.com/watch?v=C9o3-qHT4Z8
2007年結成。とにかくポップかつちょっと変でオリエンタルな雰囲気がとにかく癖になります。最近ではでんぱ組.inに楽曲提供するなど、そのポップセンスは各方面から注目されているようです。
こちらもよろしくお願いします。
cllctv(コレクティブ)は「是非皆さんに聴いてほしい」「この音楽の良さを分かち合いたい」と思ったCDをレコメンドしていくディスクレビューサイトです。
https://matome.naver.jp/odai/2136419350666964301
2015年06月19日