■ボイジャー計画?
アメリカ航空宇宙局(NASA)による太陽系の外惑星および太陽系外の探査計画
ボイジャー計画 – Wikipedia
1977年に2機の無人惑星探査機が打ち上げられた
ボイジャー計画 – Wikipedia
現在も稼働中。惑星配置の関係により、木星・土星・天王星・海王星を連続的に探査することが可能であった機会を利用して打ち上げられている。
ボイジャーのゴールデンレコードと呼ばれる、銅板製レコードを搭載している
ボイジャー計画 – Wikipedia
■その中には人類の「夢」が…
27の音楽の他にも、55種類の言語による挨拶や様々な科学情報などを紹介する写真、イラスト、ザトウクジラの歌などの21種類の「地球の音(Sounds of Earth)」なども収録されている
ボイジャーのゴールデンレコード – Wikipedia
地球外知的生命体によって発見され、解読されることを期待して、彼らへのメッセージとして積み込まれた
ボイジャー計画 – Wikipedia
■収録された27の「地球の音楽」
バッハ「ブランデンブルグ協奏曲第2番へ長調BWV1047 第1楽章」
Voyager – The Interstellar Mission
指揮/カール・リヒター、演奏/ミュンヘン・バッハ管弦楽団
ジャワ音楽(ガムラン)「花の種」
Voyager – The Interstellar Mission
録音/Robert Brown
セネガル音楽(パーカッション)
Voyager – The Interstellar Mission
録音/Charles Duvelle
ザイール音楽(ピグミーの少女による儀式の歌)
Voyager – The Interstellar Mission
録音/Colin Turnbull
オーストラリア音楽(アボリジニの歌)「Morning Star」「Devil Bird」
Voyager – The Interstellar Mission
録音/Sandra Le Brun Holmes
メキシコ音楽「El Cascabel」
Voyager – The Interstellar Mission
演奏/Lorenzo Barcelata The Mariach Mexico
チャック・ベリー「Johnny B. Goode」
Voyager – The Interstellar Mission
ニューギニア音楽(男の乗馬歌)
Voyager – The Interstellar Mission
録音/Robert MacLennan
日本音楽(尺八)「鶴の巣篭もり」
Voyager – The Interstellar Mission
演奏/山口五郎
バッハ「ヴァイオリンパルティータ第3番 ホ長調」
Voyager – The Interstellar Mission
演奏/アルテュール・グリュミオー
モーツァルト「魔笛」
Voyager – The Interstellar Mission
指揮/ウォルフガング・サワリッシュ、ソプラノ/エダ・マサー
グルジア音楽(コーラス)「Tchakrulo」
Voyager – The Interstellar Mission
収集/モスクワラジオ
ペルー音楽(パンパイプ、ドラム集)
Voyager – The Interstellar Mission
収集/Casa de la Cultura,Lima
ルイ・アームストロング「Melancholy Blues」
Voyager – The Interstellar Mission
アゼルバイジャン音楽(バグパイプ集)
Voyager – The Interstellar Mission
録音/モスクワラジオ
ストラヴィンスキー「春の祭典 “生贄の舞”」
Voyager – The Interstellar Mission
指揮/イーゴリ・ストラヴィンスキー、演奏/コロンビア交響曲オーケストラ
バッハ「平均律第2巻 プレリュードとフーガ第1曲 ハ長調」
Voyager – The Interstellar Mission
演奏/グレン・グールド
ベートーヴェン「交響曲第5番 第1楽章 “運命”」
指揮/オットー・クレンペラー、演奏/フィルハーモニアオーケストラ
ブルガリア音楽「Izlel je Delyo Hagdutin」
Voyager – The Interstellar Mission
歌/Valya Balkanska
ナバホ族インディアン音楽「Night Chant」
Voyager – The Interstellar Mission
録音/Willard Rhodes
アントニー・ホルボーン「ヴァイオルもしくはヴァイオリン属と管楽器のためのパヴァン集、ガリアード集、アルメーン集ならびにエア集 “The Fairie Round”」
Voyager – The Interstellar Mission
演奏/デビットマンロウ、演奏/アーリーミュージックコンサートオブロンドン
ソロモン島音楽(パンパイプ集)
Voyager – The Interstellar Mission
収集/ソロモン島・ブロードキャスティングサービス
ペルー音楽(婚礼歌)
Voyager – The Interstellar Mission
録音/John Cohen
中国音楽「Flowing Streams」
Voyager – The Interstellar Mission
演奏/Kuan P’ing-hu
インド音楽「Jaat Kahan Ho」
Voyager – The Interstellar Mission
歌/Surshri Kesar Bai Kerkar
ブリンド・ウィリー・ジョンソン「Dark Was the Night」
Voyager – The Interstellar Mission
演奏/ブリンド・ウィリー・ジョンソン
ベートーヴェン「弦楽四重奏曲第13番 変ロ長調 第5楽章 “カバティーナ”」
Voyager – The Interstellar Mission
演奏/ブタペストストリングカルテット
■地球外知的生命体に届くのか?
ボイジャー探査機が太陽以外の恒星近傍へ到達するには4万年を要するため、もしボイジャーの方向に地球外知的生命体がいたとしてもそこに到達するまでには長い時間がかかる
ボイジャーのゴールデンレコード – Wikipedia
われわれは宇宙に向けてメッセージを送った。銀河には2000億個もの星があり、いくつかの星には生命が住み、宇宙旅行の技術を持った文明も存在するだろう。もしもそれらの文明の一つがボイジャーを発見し、レコードの内容を理解することができれば、われわれのメッセージを受け取ってくれるだろう。われわれはいつの日にか、現在直面している課題を解消し、銀河文明の一員となることを期待する。このレコードではわれわれの希望、われわれの決意、われわれの友好が、広大で畏怖すべき宇宙に向かって示されている。
ーー1977年6月16日にカーター大統領が発した公式コメントの抜粋