東京メトロ副都心線との相互直通運転が開始された東急東横線
東急電鉄東横線と東京メトロ副都心線の直通運転が16日早朝、始まった。相互乗り入れする渋谷駅地下5階のホームでは始発列車の出発に合わせて発車式が行われた。
東横線・副都心線、直通運転スタート :日本経済新聞
東武・西武・メトロ・東急・横浜高速の5社間相互直通運転が始まり、川越・所沢・池袋・新宿・渋谷・横浜といった街が新たな直通ルートで結ばれることになる。
渋谷で始まる東横線の直通運転、ダイヤ・街はどう変わる :日本経済新聞
今話題の東急電鉄ですが、すでに次の相互直通運転が計画されている
その路線は・・・そう、相鉄線!
横浜~海老名間の本線と、二俣川~湘南台間のいずみ野線の2路線を保有。他社との相互直通運転をおこなっていない中小私鉄路線

https://matome.naver.jp/odai/2136343949522644101/2136344643824113503
東急との前にJRとの直通運転が計画されている
相鉄本線西谷駅からJR東海道貨物線横浜羽沢駅付近までの区間に連絡線を建設するものです。
都市鉄道利便増進事業 相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線|相鉄・JR直通線
平成26年度末の完成予定
相鉄・JR直通線は、相鉄西谷駅から東海道貨物線横浜羽沢駅付近の羽沢駅(仮称)を接続する路線で、この羽沢駅(仮称)から東海道貨物線に入り、渋谷・新宿方面に向かう計画となっています。
鉄道・運輸機構 | 鉄道の建設 | 事業概要 | 相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線 | よくあるご質問
JR線との直通運転後に東急線との直通運転が開始
JR東海道貨物線横浜羽沢駅付近と東急東横線日吉駅間に連絡線(約10.0km)を新設し、この連絡線を利用して相鉄線と東急線が相互直通運転を行う
都市鉄道利便増進事業 相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線|事業に関するお知らせ
相鉄・東急直通線は平成30年度末の完成予定
相鉄・東急直通線は、羽沢駅(仮称)から新横浜駅(仮称)を通り、東急日吉駅に接続する路線で、この日吉駅から東急東横線にて渋谷方面に、東急目黒線にて目黒方面に向かう計画となっています。
鉄道・運輸機構 | 鉄道の建設 | 事業概要 | 相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線 | よくあるご質問
もう少しわかりやすく説明すると・・・

https://matome.naver.jp/odai/2136343949522644101/2136344643924114803

https://matome.naver.jp/odai/2136343949522644101/2136344643924114903
計画が順調に行けば、東急東横線/目黒線からの直通運転はとんでもないことになる!
東急東横線と東急目黒線は日吉~田園調布間で並走して運転している。
①横浜駅(みなとみらい線 元町・中華街方面)
②田園調布駅(東京メトロ南北線 赤羽岩淵/埼玉高速鉄道線 浦和美園方面)
③田園調布駅(都営地下鉄三田線 西高島平方面)
④渋谷駅(東京メトロ副都心線 和光市/東武東上線 森林公園方面)
⑤渋谷駅(東京メトロ副都心線 小竹向原/西武有楽町・池袋線 飯能方面)
⑥日吉駅(相鉄・JR線 海老名・湘南台 方面)
なんだか複雑になりすぎる気がしますが、便利になるなるといいですね

https://matome.eternalcollegest.com/post-2135718741175212201

https://matome.eternalcollegest.com/post-2133501108803524601

https://matome.eternalcollegest.com/post-2136343290121233001?page=2