あなたはどのタイプ?陥りやすい残業の9つのパターン

nimda
あなたはどのパターンの残業をしていますか?残業をしないで早く仕事から切り上げるには、いましている残業のパターンを知る必要があります。原因を明確にし、対策をたてて、残業のない生活を送りましょう。すべてのビジネスマンたちへ、身体に気をつけて。

1・付き合い残業

帰りたいけど、帰りづらい!
上司・同僚が残業していると帰りづらいので、誰かが帰るまでつい会社に残ってしまう。
「みんなが残業してるから私も残業します、仕事はないけど。だって帰りづらいんだもん…」これが残業の実態!残業=正義みたいな風潮、どーにかならぬか。

英樹@hideeeeki_s

付き合い残業中…何時までやる気なんだろ…イヤフォン装着したらバレるしな(-_-)

ほんちゃん@蓮*@honchan_0926

これからもっと付き合い残業増えるんかな。自分のタイミングで帰れないとかホント辛い。。帰りたい。。

なっちぃ@natty0511

上司に付き合って無理やり残る「付き合い残業」をぶっちしていく方向で勤めることにした。
上の機嫌なんぞしったことか!

2・独りよがり残業

やり直し。なんでだろ?
自分一人の思い込みで仕事をして、納期間際に出てきたものが当初の狙いからずれてしまっており、結局残業でやり直しせざるを得ない。

※ヲンバット@wombat_death

作業の精度が悪いからやり直し多いし残業になってるし死にたい

Epikt@Epiktetoss

無理に残業してぼーっとした頭で失敗してやり直しで何時間もかかるの、意味ないでしょ…

3・抱え込み残業

これは俺の仕事だ。他の奴にはできない!
一部分でもほかの社員に仕事を渡すと自分のポジションを奪われてしまうのでないかという強迫観念から、なかなか同僚や後輩に仕事を見せない、渡さない。
残業するほど自分の単価も価値も下げるからあまりしたくないのだけれど、自分しかできないタスクが多すぎてどうにもならない

4・生活残業

残業?もちろん喜んで!
生活費やローンの返済に残業代を当てているので、たいして仕事もしていないのに残業したがる

kei@utahadrop

高い住宅ローン組んで遠距離通勤して残業して…なんて可哀想と思ったこともあったけど皆んな家に帰りたそうでもなかった
【2014年!サラリーマン川柳】残業の 申請理由は 家のローン

5・罰ゲーム残業

お前らは残らないのか?
成果を上げてくる人が遅くまで会社に残って働いているので、成果を上げていない本人は、特にやらなければならない仕事があるわけではないのに帰りづらい。

Am・noss@hsmsik

お腹すいたー!!今日は1時間の残業…みんな早く帰ってよー下っ端は帰りにくいのよー!!!!GWがどうなるか分からない。゚(゚´Д`゚)゚。いつ遠征出来るか決めたいのにっ!!!!
先輩が残業してると新人が帰りにくい雰囲気作っちゃうからなー。残念だけど定時に上がらないとなー。

湯葉魔@mm_jk

明日遅出で早上がりなんだけど、早出でラストまでの先輩がいるから帰りにくい。

たっちゃん@rough_touch

「上司が全然帰らんから帰りにくい」ってこれか!!ってなった。

6・ダラダラ残業

あと10分後に本気出す!
仕事の密度が薄く、ダラダラ仕事をしている。結局残業してしまう。
残業代が出ないならマイペースにダラダラやってもイイよね
今の職場で思うけど、本当に仕事ダラダラやってる人見るとイラつく。そういう人に限って無駄に残業してる。

7・成りゆきまかせ残業

やばい!手遅れだ!
納期の前日に、遅くまで残業せざるを得ない。そのときに「もう少し早めに手をつけておけばよかった」と後悔してしまうことがよくある。

buutoshaku@buutoshaku

やってしまった。
リスト提出期限をすっかり勘違い。
明日の朝10時だった…
気づいたのは夕方。慌てて残業しましたが、終わるはずもなく。
納期時間を何とか延ばしてもらい、今帰宅中。あー疲れた、自分の責任なんだけどΣ(・□・;)

8・自己満足残業

わたしは、プロよ。
重要な部分とそうでない部分の見極めがつかず、すべての箇所を完璧に仕上げようとするあまり時間がかかってしまう。すべてが120%の仕上がりでないと気が済まない。

池田拓也@tamewo

たしかに自己満足に陥ってる人をよく見かける気がする。自戒の念も込めて。
→残業はエクスタシー!? イクメン経営者に学ぶ
m.huffpost.com/jp/entry/50321…

9・がむしゃら残業

残業なんて、当たり前だ!
若手社員が早く一人前になりたいといった理由から、ないしは、仕事熱心であるがゆえに毎日残業を繰り返す。

ありや@ariya_doller

毎日定時であがって遊んで帰って土日も遊んでた時に比べて、週6で4時間残業当たり前な今の方が楽しさやばい

wanわん@wan__a

こうなったら残業しまくって仕事で見返そう

検定試験も受けて否が応でも現場に出させなきゃいけない状況を自分で作ろう

若手の成長時期を事務、雑務で終わらせたくない

てつ@tefutefu0930

残業を任せてもらえるということは、
自分も少しは成長したってことかなと、
ほんの少し思う(^ ^)
https://matome.naver.jp/odai/2136128740204612301
2014年05月24日