新生・歌舞伎座と歌舞伎座タワーの複合施設「GINZA KABUKIZA」
4月2日、ついに新生・歌舞伎座が新開場します。幾度かの改修などを経てきた歌舞伎座ですが、今回は五期目。劇場部分は桃山様式を踏襲しつつも、これまでとの最大の違いは、背後にそびえる高層オフィスビル「歌舞伎座タワー」を擁するところ。
高層ビルを背後に擁し、新生・歌舞伎座見参。 | Pen Online
歌舞伎座の漆喰壁から着想した、白を貴重としたデザインです。
この2つを合わせ、複合施設「GINZA KABUKIZA」と総称されます。
高層ビルを背後に擁し、新生・歌舞伎座見参。 | Pen Online
夜のライトアップで開場が迫る劇場を照らす
こけら落としを4月に控えた歌舞伎座(東京・銀座)で14日夜、LEDの白色光を使った夜間のライトアップの試験が行われ、夜の銀座に真っ白な歌舞伎の殿堂が浮き上がった。
夜に浮かぶ歌舞伎の殿堂 こけら落とし前にライトアップ試験 (産経新聞) – Yahoo!ニュース
後方の歌舞伎座タワーの頂部から振り注ぐ130メートルの光は、月光をイメージ。照明デザイナー、石井幹子(もとこ)さん(74)らが演出しており、季節ごとに照明の色が変化する。試験点灯は22日まで行われる。
暗闇に浮かぶ純白の殿堂 歌舞伎座ライトアップ – MSN産経ニュース
様々な工夫が施される新生・歌舞伎座の内部
従来通りに桟敷席や一幕見席を配置したうえで、バリアフリー化やトイレの数が増加されるほか、歌舞伎文化を紹介するギャラリーも配置されることとなり、地下鉄東銀座駅とは地下で直結することになった。また耐震性が特に重視されたうえ、銀座地区の防災拠点と帰宅困難者一時避難場所としても機能するように設計されている。
歌舞伎座 – Wikipedia
「歌舞伎座ギャラリー」を開設
歌舞伎座が休演中でも、歌舞伎の世界観や歴史、関連資料に触れられるスペースとなります。衣裳や小道具、映像なども展示されます。
高層ビルを背後に擁し、新生・歌舞伎座見参。 | Pen Online
季節や歌舞伎に関連したテーマに沿った様々な企画展が展開される。
ギャラリーの営業時間は10時~18時。年末年始、展示入替時は休業。入場有料(価格は未定)。開業は4月24日を予定する。
歌舞伎座とともに総合施設 GINZA KABUKIZAを成す歌舞伎座タワー。その5階に登場するのが「歌舞伎座ギャラリー」です。公演の前後に、また、公演のない日にも、ワンコイン程度で気軽に歌舞伎に親しんでもらおうと、さまざまな趣向で”歌舞伎ワンダーランド”を目指しています。
「歌舞伎座ギャラリー」のオープンは4月24日 | 歌舞伎美人(かぶきびと)
イベントホールや庭園も
展示スペースの奥に設けたイベントホール「木挽町ホール」では、若手の歌舞伎俳優や三味線や小鼓などの演奏家、舞台関係者などが登壇して歌舞伎や日本文化の魅力を紹介し、実演も予定。収容定員は80~100人。
松竹、歌舞伎座タワーに「歌舞伎座ギャラリー」−開業日は4月24日 /東京 (みんなの経済新聞ネットワーク) – Yahoo!ニュース
タワー5階には同ギャラリーのほか、屋上庭園を見ながら茶禅の世界を伝える日本茶喫茶「築地丸山 寿月堂」、歌舞伎の衣装を着て写真が撮れる写真館「スタジオアリス歌舞伎写真館」、オリジナル土産を扱う「楽座」も出店予定。
「歌舞伎座ギャラリー」のオープンは4月24日 | 歌舞伎美人(かぶきびと)
あの会社も歌舞伎座タワーに移転
ニコニコ動画などの運営をてがけるドワンゴは、2013年7月に本社移転をすることを発表した。移転先は東京都中央区銀座4丁目の歌舞伎座タワーとなる。
歌舞伎座タワーのイメージ – 写真 | アニメ!アニメ!
新生・歌舞伎座はスイーツの殿堂になるかも?
新開場を記念してコラボレーション商品の数々も公開されています。特にスイーツの充実ぶりが目を引きます。どれも伝統とモダンを絶妙に調和させています。新しい味わいを早く楽しみたいですね。
新しい歌舞伎座はスイーツの殿堂に!?:日経ウーマンオンライン【トレンド(ライフ)】
いろいろな意味で期待が高まる、銀座の新ランドマーク
松竹、歌舞伎座タワーに「歌舞伎座ギャラリー」-開業日は4月24日 http://t.co/VZyrLf7g オープニング時は歌舞伎座新開場を記念して、「春」をテーマに豪華な舞台衣装、大道具、小道具などの実物を展示する「歌舞伎の美(仮)」を予定。
— 畑中章宏@『五輪と万博』 (@akirevolution) February 17, 2013
yahoo2/8 松竹、歌舞伎座タワーに「歌舞伎座ギャラリー」-開業日は4月24日 /東京 http://t.co/BbSRlSCS
— 公益(財)日本伝統文化振興財団 (@japojp) February 17, 2013
なるがみ@nalgami
Googleニュース2@GNewsAll2
yuk★彡@millie_lanfrnc
日経ウーマンオンライン新着記事@woltwit