ユーゴスラビアとは何だったのか

naopion
かゆいところまでよくわかる。

●大前提3つ

①とりあえずもう無い国

②1929年から2003年までと、割と最近まであった

※1929年→世界恐慌が始まりオードリーヘップバーンが生まれた年。
ちなみに、第一次世界大戦の11年後で、第二次世界大戦の10年前。

③ここにあった

在りし日のユーゴスラビア社会主義連邦共和国
隣接しているのは、長靴型のイタリアから反時計回りに、オーストリア、ハンガリー、ルーマニア、ブルガリア、ギリシャ、アルバニアです。この隣国並び順は別に大切じゃないので、「近くにこんな国があるんだー。」くらいに思ってください。

●イメージををつかもう

*これらの国々が集まったものです


https://matome.naver.jp/odai/2136050694245945301/2136074548695709803

主要メンバー

主にセルビアVSクロチア

*ユーゴスラビアはバラバラな国だった


https://matome.naver.jp/odai/2136050694245945301/2136074548595707103

ユーゴスラビア社会主義連邦共和国は、

七つの国境と(イタリア、オーストリア、ハンガリー、ルーマニア、ブルガリア、ギリシア、アルバニア)
六つの共和国と(スロベニア、クロアチア、セルビア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、モンテネグロ、マケドニア)
五つの民族と(スロベニア人、クロアチア人、セルビア人、モンテネグロ人、マケドニア人)
四つの言語と(スロベニア語、セルビア語、クロアチア語、マケドニア語)
三つの宗教と(正教、カトリック、イスラム教)
二つの文字を持つ(ラテン文字、キリル文字)
一つの連邦国家

といわれるほどの多様性を内包した国家であった。
ユーゴスラビア社会主義連邦共和国 – Wikipedia

細かい中身はちらっと見てもらったらいいです。
それだけばらばらだったということです。
ここには乗り切らない民族(ボスニア人等)もたくさんあり。
ただ、下でも出てきますが、違いはほとんどありません。

【疑問】言語がばらばらなのに通じるの?

お互いのコミュニケーションには99%まで問題はありません。東京育ちの人が名古屋や大阪でほとんど困らないのと同じレベルです。
(旧)ユーゴだより

(参考)↓の映画の中で、色々な単語がお互いの言語でなんというか確かめ合うシーンがある。

(あらすじ)セルビア人鉄道技師のルカは、ボスニアの紛争で徴兵されて留守の間に妻を寝取られ、息子も捕虜にされた。ひとりになったルカの家に、息子との捕虜交換要員としてつかまったムスリム(イスラム教徒のこと。ボスニア人ははぼムスリム)の女性、サバーハが暮らすことになる。

―バラバラな国民性に関するエスニックジョーク


https://matome.naver.jp/odai/2136050694245945301/2136074548695711003
ボスニア・ヘルツェゴビナさんは天然?

【疑問】なぜばらばらなのに1国にまとまろうとしたの?

―舞台は第一次世界大戦後、キーワードは汎スラブ主義

スラブ民族の、トルコやオーストリアの支配からの解放運動
汎スラブ主義 とは – コトバンク

あの辺の人たちスラブ民族です。

「世界中のスラブ人が一カ所に集まりましょう!」っていう考えとその運動
ユーゴスラビアについて叱られるほど簡単にまとめてみる: So What?

要は、支配から脱して1つにまとまりましょうよ!という考えです。

(第一次世界大戦の後、)世の中が帝国主義の反省もあってか「民族のことは民族自身に決めさせてあげましょうや」的な雰囲気、いわゆる民族自決の波がやってきます
ユーゴスラビアについて叱られるほど簡単にまとめてみる: So What?

第一次世界大戦の講和条約のベルサイユ条約に民族自決(植民支配から脱し、その民族自身で国を運営しようということ。)の原則が盛り込まれたことも、汎スラブ主義実現を後押しします。

さて、状況は整いました。
①バルカン半島や東欧におけるスラブ民族の、トルコやオーストリアの支配からの解放運動
②「汎ゲルマン主義」への対抗

●具体的に成り立ちをみる

*ユーゴスラビアは第三形態まであった?!

①ユーゴスラビア王国(1918 – 1943)

セルビア中心の政府が成立し、1929年には、国名を「ユーゴスラビア王国」とする
ユーゴスラビア – Wikipedia

セルビア人主導の中央集権化が進められ、クロアチア人などの不満は大きなものとなった。
ユーゴスラビア – Wikipedia

歴代首相や陸海軍大臣、官僚など、偉い人の多くはセルビア人で占められました。


https://matome.naver.jp/odai/2136050694245945301/2136074548595705903
王国というからには王様がいました。
しかし、1939年に第二次世界大戦が起こると、王様は国外に避難。

―1939年、第二次世界大戦勃発

ドイツ軍の攻撃で大ダメージをくらいあやうく滅びそうになったユーゴスラビア王国
ユーゴスラビアについて叱られるほど簡単にまとめてみる: So What?

最終的にはドイツ軍を追っ払うことができました。ただしそれを成し遂げたヒーローは国の正規軍ではなく、なんとチトー率いるゲリラ組織でした。
ユーゴスラビアについて叱られるほど簡単にまとめてみる: So What?

チトー
彼の率いた部隊のことを共産パルチザン部隊という。

パルチザンとチトーは、当然戦後の ユーゴスラビア の支配権を握ることになりました。
2/4 「ユーゴスラビア」政治の歴史 [ビジネススキル・仕事術] All About

②ユーゴスラビア社会主義連邦共和国(1943 – 1992)

―多民族をまとめあげたチトー

チトーの考えと結果
(考え)諸民族が平等・共栄する国家を作る。
(結果)存命中、ユーゴスラビアを建国して史上初めてバルカン半島を統一した。
チトーとは|「よき人々の歴史」

国家の批判は許されても民族差別は許されず、特定の民族を優遇したり他の民族を排他しようとする人間は容赦なく排除された。
ユーゴスラビアとは (ユーゴスラビアとは) [単語記事] – ニコニコ大百科

チトーは、連邦を構成する共和国それぞれを尊重しながら、経済政策をある程度成功させた
2/4 「ユーゴスラビア」政治の歴史 [ビジネススキル・仕事術] All About

クロアチア系だったチトーですが、「救国の英雄」としての人気は絶大で、チトーの支配に大きな混乱は生じませんでし
2/4 「ユーゴスラビア」政治の歴史 [ビジネススキル・仕事術] All About

ユーゴはセルビア至上の社会でしたね。

―チトーの死により、結束は揺らいでゆく

チトーの墓

チトーなきあと大統領は結束が弱まっていきます。
2/4 「ユーゴスラビア」政治の歴史 [ビジネススキル・仕事術] All About

セルビアではミロチェビッチ政権が誕生、セルビア民族主義的傾向を強めてスロベニアやクロアチアなどとの対立を深めます。
2/4 「ユーゴスラビア」政治の歴史 [ビジネススキル・仕事術] All About

★チトー亡き後のユーゴスラビア大統領は、各連邦国家の首相が輪番で担当しました。

ミロシェヴィッチ

―分裂

1991年にスロベニア、クロアチア、マケドニア共和国が相次いでユーゴスラビアからの独立を宣言
ボスニア・ヘルツェゴビナ – Wikipedia

スロベニアとマケドニアの紛争は早期終結、独立に成功します。しかし、クロアチアとは泥沼化。以後約10年に及ぶユーゴ紛争が始まりました。その後1995年まで争うことになります。

【疑問】どうしてセルビアはユーゴスラビア存続させたがったの?

・クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴヴィナに住むセルビア人の人権確保
・各共和国の独立による経済的損失
崩壊後−3

旧ユーゴスラヴィア連邦においては北部にあるスロベニア・クロアチアが先進地域、中部~南部にあるセルビア・モンテネグロ・ボスニア・ヘルツェゴビナ・マケドニアが後進地域
http://www.econ.hokudai.ac.jp/~takais/soturon/1kisei/nakamura.pdf#search=%27%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2%E5%86%85%E3%81%AE%E7%B5%8C%E6%B8%88%27

先進地域であるスべニアやクロアチアが抜けるのは経済的に痛手です。


https://matome.naver.jp/odai/2136050694245945301/2136074548595708803

ユーゴ各地域の経済のデータ(1990年9月)

見辛いので興味のある方だけ拡大してみてください。

【疑問】ユーゴから援助まで貰っていた後進地域のマケドニアが独立するメリットは?


https://matome.naver.jp/odai/2136050694245945301/2136074548595709203
経済的には離れるメリットはないが、
少数派のセルビア人が多数派のマケドニア人を支配する構図が政治的に安定するはずがないという回答がベストアンサーとなりました。

やはり、独立後経済が悪化

中国の分裂とユーゴスラビア紛争の類似性

マケドニアの独立後の貧困者比率は5%であったが、それ以降、貧困者比率が急激に増加してきた。これは、経済面で旧ユーゴスラビア連邦への依存が極めて高かったため(中略)経済が急速に悪化したためである。
http://www.jica.go.jp/activities/issues/poverty/profile/pdf/macedonia_fr.pdf#search=%27%E3%83%9E%E3%82%B1%E3%83%89%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%AE%E7%8B%AC%E7%AB%8B%27

③ユーゴスラビア連邦共和国(1992 – 2003)

1992年3月にボスニア・ヘルツェゴビナは独立を宣言
ユーゴスラビア – Wikipedia

それをきっかけに、独立に反対するセルビア人と賛成派のクロアチア人・ボスニア人の対立が深まります。
そしてついにボスニア・ヘルツェゴビナ紛争が勃発。たくさんの被害を出した後、1995年デイトン合意により終結。

―残るはセルビアとモンテネグロのみ

1992年4月28日に、連邦に留まっていた2つの共和国、セルビア共和国とモンテネグロ共和国によって「ユーゴスラビア連邦共和国」(通称・新ユーゴ)の設立が宣言された。
ユーゴスラビア – Wikipedia

社会主義はやめました。

新ユーゴ
ついに2か国に…

2003年2月5日にセルビアとモンテネグロからなるユーゴスラビア連邦共和国は解体され、ゆるやかな共同国家となる「セルビア・モンテネグロ」が誕生
ユーゴスラビア – Wikipedia

離れたいモンテネグロと拒むセルビアに対し、欧州が「セルビア・モンテネグロ」にすることを提案しました。
ユーゴと何が違うかというと、ユーゴより平等で結びつきがゆるやかなころです。しかしこれは3年間の期限付き国家で、3年後に独立に関する投票が行われ、モンテネグロは独立しました。

―これによりユーゴスラビア消失

2006年5月21日 – モンテネグロで独立の可否を問う国民投票。投票率86.3%、賛成55.4%。
セルビア・モンテネグロ – Wikipedia

―おぉ、明るき
五月の夜明け
おぉ、明るき
五月の夜明け
我等の母親、モンテネグロ

モンテネグロ国家。この曲は第二次世界大戦中に作詞されたのですが、
モンテネグロがセルビアから完全独立を果たしたのも奇しくも5月でした。
とても荘厳でかっこいいな曲なのでぜひ聞いてみてください。

http://www.youtube.com/watch?v=mdxIK_Xy20Q

【疑問】最後までのこったのはなぜモンテネグロ?

モンテネグロ人とセルビア人は、基本的に同一民族
ユーゴでの体験記

セルビアが、トルコに占領されたとき、トルコに併合されたのがセルビアで、トルコの属国となり独立を維持したのがモンテネグロだったのです。それにモンテネグロは小さな国なのでそこまでセルビアと離れる必要がなかったようです。しかし…

両国の分離は、セルビアがEUの経済制裁の対象となったことで、セルビアと連邦を組むモンテネグロまで経済制裁の対象となったことによります。
セルビア•モンテネグロはなぜ分離したのですか? – Yahoo!知恵袋

セルビアは、セルビア内にあるコソボの独立問題でEUから激しく非難されました。

セルビアは落ち目だからです。
もともと旧ユーゴが他の社会主義国家より豊かだったのはスロベニアやクロアチアなどが領内なったからでセルビアじたいの経済力は低かったのです。EUに加入できる見込みもないセルビアに付き合っていたら貧しいまんまです。
なぜ、旧ユーゴスラビアの中で最後までセルビア、モンテネグロはくっついていたの… – Yahoo!知恵袋

【疑問】よく聞くコソボ問題とは何か?

―少数派セルビア人が実権を握る地域

セルビア語でないと受け付けてもらえなかったり、セルビア語ができないといい仕事につけなかったり
コソボ問題 わかりやすく

当然政治家も、人口の数パーセントしかいないセルビア人が独占。

コソボは多くがアルバニア人です。新キャラです。
前ページで、ユーゴの人々の言語はだいたい同じと書きましたが、
アルバニア語はまったく違います。

―民族浄化

強烈な言葉です。ほかの民族を排していくことです。

1997年の初め頃から、コソボでは「コソボ解放軍」と呼ばれる謎の武装組織がセルビア軍や警察を襲撃するという事件が続けて起こりました。セルビア政府は、これを一部のアルバニア人によるテロ活動だとして、アルバニア人の逮捕・拘束を始めました。最初、これは「アルバニア人を不利な状態におとしいれるために、セルビア人がでっちあげたのではないか」という声もあったほどです。
しかし、実際にコソボ解放軍は存在し、しかもその力は広がっていました。同時にセルビア軍による弾圧も激しくなりましたが、中には明らかに行き過ぎた報復もありました。
コソボ問題 わかりやすく

コソボ全体で死者は千人以上、難民は二十万人
コソボ問題 わかりやすく

村を丸ごと破壊され、皆殺しにする事件も多発。これがセルビア軍によるものなのか、コソボ解放軍の自作自演なのかはわからないが、お互いの憎しみはますます高まりました。

終わらぬ「民族浄化」セルビア・モンテネグロ: 紀伊國屋書店BookWeb

―セルビア=悪?

各紛争で恐るべき虐殺や集団レイプなど、いわゆる民族浄化が横行し、主にその悪役としてセルビア人のみが挙げられている
ユーゴスラヴィア紛争

これは西側によるプロパガンダで、各勢力おなじぐらいとんでもないことをしていた実態が最近になってわかった。(中略)メディアや国連が憎しみを単純に煽り、紛争を余計激化させたと批判された。
ユーゴスラヴィア紛争

「セルビアが悪である」という報道である。その原因には、アメリカのPR企業、ルーダー・フィン社の存在がある。
http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~konokatu/kimura%2810-1-30%29

意図的な変調報道があったようです。PR企業とは、広告代理店のように、クライアントにとって有利になるような情報を提供する企業でああり、この紛争の場合、ボスニア・ヘルツェゴビナがクライアントであったようです。

すこし重たくなったところで


https://matome.naver.jp/odai/2136050694245945301/2136074548695711303

さっきも見たよって?

そうです先ほどのエスニックジョークです。
ほんとに根も葉もない(であろう)楽しいエスニックジョークです。

でも、重い歴史をたどった後で見てみると、
少しびっくりしませんか。

私たちと同じように真面目なところも面白いところも優しいところもあるのです。
ほんとうは一人ひとり、私たちと同じ身近な存在なのに、
ユーゴの時代を生きた人々を遠く感じてしまう。

けれど、何人だって何十年前だって同じなのです。

●まとめ

・強国支配から脱し、南スラブ人の国家を作った
・とはいえばらばらすぎ
・チトーのおかげでなんとか統治が保たれた
・とはいえ死後またばらばら
・国際的にセルビアが悪者とされがちだがセルビアも被害者


https://matome.naver.jp/odai/2136050694245945301/2136074548695709703
ユーゴスラビアの紛争

―ほかまとめリンク―

https://matome.naver.jp/odai/2136050694245945301
2013年02月17日