自分の備忘録の意味も含め、ペイントツールSAIの設定方法まとめ。その大きな特徴のブラシ、テクスチャなど。
公式サイト ダウンロード
Copyright 1996-2012 SYSTEMAX Software Development ホーム / ペイントツールSAI Japanese | English 「ペイントツールSAI」 製品概要 「ペイントツールSAI」は気軽に気持ちよく絵が描けることを目指して開発されたペイントツールです。タブレットによるタッチのダイレクト感、描画の美しさ、操作性の簡便さ等、快適に絵を描くための性能…
ペイントツールSAIの使い方やインストール方法についてよくある質問と回答をまとめたサイトです。
AIFAQ管理人が独自調査し作成、よくある質問と回答をまとめた非公式なFAQサイト。
ペイントツールSAIのテクスチャ管理ファイル(confファイル)の編集をするエディタ「confedit」のダウンロードページです。
テクスチャ等を管理するのにとても便利なソフトがDLできます!!
テクスチャを入れ替えするのがかなり簡単になっています。(管理し易いですっ)
気になる方は是非DLしてみてください^^*
(ぐりみそ様有難うございますっ!!)
SAI講座.メイキング.SAI.講座.テクスチャ追加方法
SAI@Wiki【テクスチャ置き場】→http://218.219.242.231/~haruka/saiimgboard1/imgboard.cgi
こちらで配布されているテクスチャを、「記事№」ごとに画像付きでまとめたもの。
sai.SAI講座.メイキング.SAI.講座.テクスチャ追加方法
三日月沙羅さんが作成したCG初心者さま向けメイキング&講座です。
主に「ペイントツールSAI」での講座やメイキングを紹介。
Amazon.co.jp: SAI
AmazonのSAIハウツー本
ペイントツールSAIに関する情報をSAIユーザーの皆でまとめる非公式wikiです。誰でも編集や追記修正が可能ですので、どうぞ気軽にご利用ください。
ペイントツールSAI Ver1.1.0の使用方法についてまとめる 非公式 wiki。
他の講座サイトさまへのリンクもあるおすすめサイト。
TIPS
Copyright 1996-2012 SYSTEMAX Software Development よくある質問と回答 ペイントツールSAI – よくある質問と回答 よくある質問と回答 インストールに関する質問 Q.「セットアップを実行するためのユーザー権限がありません。〜」と表示されてSAIを起動することができません。 Q.ある日突然SAIが起動しなくなりました Q.ある日突然SAIが試用期間…
ブログトップ 記事一覧 ログイン 無料ブログ開設 徒然鳥南蛮(社会塵) torinanban.com イラストとか置いてく所 About 中の人 Portfolio 昔のプチまとめ 2011-07-10 Intuos4買ったよ、SAIで筆圧感知できないよ 雑記 原稿 一切進んでないので道具でも揃えるか(あ?)と思い、…
ペンタブお不具合。
如月ツヴァヰ@ZWEIGNW002
【できるだけ本物に近い鉛筆の質感を得られるSAIのブラシ設定】基本ブラシ「鉛筆」、最小サイズ0、ブラシ濃度79、ブラシ形状「にじみ&ノイズ(強さ64)」、テクスチャなし、描画品質4、輪郭の硬さ0、最少濃度0、最大濃度100、筆圧硬⇔軟14、筆圧:濃度・サイズチェック
効率のよい絵の練習法やデッサン法、萌えキャラの描き方、おすすめのペンタブレットや、画集・教本・参考書などを紹介するまとめブログです。pixivの話題も扱っています。
ブラシだけでなく、いろいろメイキングがあり、勉強になります。
ペイントツールSAIに関する情報をSAIユーザーの皆でまとめる非公式wikiです。誰でも編集や追記修正が可能ですので、どうぞ気軽にご利用ください。
ブラシ設定について。
SAI講座.メイキング.SAI.講座.テクスチャ追加方法
SAI特有の設定について。
※改テクスチャ&パラメータをこちらの新記事にて再公開致しました コンニチハー。比較的調子のいい今のうちに、試行錯誤を続けますよっと。 昨日Twitterにも投稿しましたが、「筆ペン」を再現したいなーと思いまして、SAIの設定を弄ってました。一応プリセットで「 …
筆ペンを再現しよう。
お絵描きIRADUKAI SAI No.588 CG・イラストメイキング ■線画(人物)■ 線画の工程に入ります。 手ブレ補正は5でいきたいと思います。私は 液晶タブレット にしてから 随分手ブレから解放されたのですが、普通の板タブだともっと高く設定 しても良いと思います。 ラフの人物以外のレイヤーは非表示にしておくと見やすいです。 線画に使うツールがこちら 「筆」ツールの名前、設定を変えて線画…
イラスト製作例
PCの「知らなきゃ絶対損する」情報を分かりやすく紹介しています。
設定10個といいつつ、その先にまた沢山あるので
一気にブラシ大尽になれます。
SAI講座.メイキング.SAI.講座.テクスチャ追加方法
レイヤーの仕組み
ペイントツールSAIに関する情報をSAIユーザーの皆でまとめる非公式wikiです。誰でも編集や追記修正が可能ですので、どうぞ気軽にご利用ください。
トーンブラシの作り方(画像は自分で用意)。
SAIで水彩に関する知恵ノートです。
よく質問のある”水彩にじみ”が出来るテクスチャ、ブラシ。
☆入門として、参考になった動画や講座をまとめてみました☆ マンガやイラストを描くなら、SAIは軽くて使いやすいソフトだなと思いました。<補足>まとめ主自身のスキ…
https://matome.naver.jp/odai/2136041094624929701
2013年11月23日